重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっております。昔から言われている事ですが、ニワトリが先か、卵が先か?の本当の所を知りたいのですが、どうなんでしょうか。お分かりの方にお願いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

これは明らかに鶏ですよ。


鳥は恐竜から進化してきた生物であると言われていて、ほぼ間違いがないと思われますが、恐竜の時代にすでに卵と言う形で次の世代を作る方法が確立していますので、最初の鳥もすでに卵を産む能力を持っていたことは確実でしょう。

したがって鶏が先ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏ですか、ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 07:31

進化論的には卵なんでしょうね。


ニワトリの卵を産んだ、ニワトリの祖先がいることになります。
進化は突然変異の繰り返しです。
つまり、突然変異によって産まれたニワトリの卵の親は、ニワトリではないということになるのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よく分からない所ですが、そう言われるとそうかも知れないと思ったりもします。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 07:27

ある卵が「ニワトリの卵」かどうか, どのように判定しますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう質問されると、確かにと思います。でもやっぱり分かりません・・・。ありがとう。

お礼日時:2014/02/28 07:28

答えは卵です。



卵→親は卵がそのまま育ったものですから遺伝子はまったく同じです。変異はありません。
親→卵は親の遺伝子が交配もあり、わずかの変異もあり若干違って伝わりますから、少し違っています。
では進化の中でニワトリの祖先からニワトリができる場面を考えて見ます。

○ ニワトリの祖先の卵→ニワトリの祖先の親→ニワトリの卵→ニワトリの親→
× ニワトリの祖先の卵→ニワトリの親→ニワトリの卵→

もし×だったらニワトリの親が最初となりますが、卵→親はおなじでなければならないので、ありえません。卵は祖先だったのにっ育ったら別のいきものになるのは変ですよね。
したがって○のほうになります。したがって答えは卵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鶏の多い中、卵の答えがあったという事は、まだまだはっきりしてないという事ですかね・・・ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 13:14

>ニワトリが先か、卵が先か?


その質問のままでしたら、当然たまごです。

なぜなら、ニワトリは種名です。
動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/鳥綱/キジ目/キジ科/ヤケイ属/セキショクヤケイ/
卵は、先祖の動物界/脊索動物門/脊椎動物亜門/爬虫類からの伝統です。

 鶏と言う種が誕生する以前から、祖先は卵で生んでました。

 ちゃんと科学学んでいたら、それ以外の答えはない。

 ニワトリの卵だとしても、卵の中ですでにすべての遺伝子はニワトリなのですから、親がニワトリでなくても卵は遺伝的にはニワトリ・・

 
    • good
    • 0

進化の過程を考えたら卵はあり得ない

    • good
    • 0

究極のとんちとしては、卵であれば、外見から変化した事があまり解らず、鶏として誕生すればそれは間違いなく鶏なのですから、鶏が先になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね、ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/28 07:25

http://rocketnews24.com/2010/07/15/%E3%80%8C%E5% …

ここには、鶏が先・・・らしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!