プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初期型のクラブマンに乗っているバイク初心者のものです。
冬場になりエンジンのかかりが悪いようなのでアドバイスいただけないでしょうか。
キャブの中のガソリンを抜いたほうがいいとHPで見かけたので、いつもコックをOFFにしエンジンが止まるまで走り保管しております。
始動時はコックをONにした後チョークは全開にし、しばらくしてからセルを回します。
セルは回るのですがかかりません。2日ほど前にエンジンオーバーホールしていただきバッテリーも充電していただいたところなのですぐにかかると思ったのですがかからないので困っています。
やはり古いバイクなので冬場はかかりにくいものなのでしょうか?
前に乗っていたドラッグスター11(2005年式)では経験のないことなので。
どんな事でもよろしいですのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

初期型のクラブマンを良くしりませんが、同時期のバイクを想定して回答します。


下記項目について確認してみてください。
1.キャプ→シリンダーまでしばらく時間がかかりますので、セルを回して止めて15秒待機というサイクルを数回試してみてください。チョークは半開ぐらいでもOKです。セルを回しながらチョークを調整してみてください。
2.それでもだめなら押しがけですね。ギアを3速あたりに入れてダッシュです。
3.もしかしたらプラグが濡れてしまったのかもしれません。プラグを抜いてブラシでカーボンを取り除き、完全に乾いてから戻しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだバイクの仕組み等勉強不足ですので、ご回答いただいた方法を確認していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/28 21:56

>キャブの中のガソリンを抜いたほうがいいとHPで見かけたので



そもそもここが勘違いで、長期保管するのでなければ
全く必要ありません。フロートチャンバーにガソリンが
ある程度満たされるまで30秒ほど待ちましょう。

チョークは、エンジンが冷えているときは全開するよりも
1/3~半開くらい+アクセル開けないのがベストです。
    • good
    • 0

ON,OFFってことは、負圧コックではなくて自然落下式のコックですね。



エンジンが止まるまで走ってから保管であれば、キャブ内のガソリンは空に近いので、始動時にコックをONにしてもすぐにはたまりません。最低30秒から1分くらいは待ってからセルを回しましょう。意外とそれで解決するような気がしますよ。

寒いとかかりにくいのはどれでも同じですが、キャブ内にガソリンがなければ絶対にかかりません。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コックをONにしてからの時間が確かに短かったかもしれません。
負圧コック、自然落下式コックのことも調べてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/28 22:03

同形式の原型みたいなエンジンのバイクに乗っているものです。


ケイヒンのキャブとホンダのタッグは頑固おやじみたいなところがありますので、
チョークであることを理解し、それなりの筋をとおして、我を捨てて対応する必要があります。
要は郷に入れば郷に従えで、スタータ方式の他のメーカーのバイクなら、なんてことは考えないほうが・・・。
キャブのガソリンはケチくさいことを言わず、ドレンから抜いて(私は別の入れ物で受けてタンクに帰しています。)走り出す前10分でコックをONにしておくことでだいぶ改善はされます。
なお、負圧コックの場合はかえって始動に時間がかかってしまいます。
冬場はとにかく燃料リッチにしてからエンジンをかけないと、気化熱でかえって冷えるだけなので
始動に手間取ります。
キックならキーをOFFにしたまま数回キックするのはかなり有効です。
セルつきなら、プラグを外す?かな。
とにかく、キャブレターの液面がいっぱいになってから、エンジンをかけるということを忘れないこと。
最初の一発は取説に書いてあると思いますが1/8スロットルですよ。
とにかく、ヤマハは忘れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チョークの仕組みも理解していないような素人ですので、様々なご回答の内容を調べてみながら勉強してみます。
ヤマハのバイクではこのような機会に恵まれませんで楽しんでバイクの事を学んでいこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/28 22:06

キャブのガソリンを空にするのがよくないと思いますが・・・



キャブのガソリンを空にするのは、
冬などで長期乗らない場合にする事です。
毎月1回は乗るようであれば必要ない操作です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり様々な考えがエンジンの始動方法やメンテナンス方法にありますので、様々なご意見を参考に自分なりの考えを身につけれるよう調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/28 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています