アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義母、実母へのお年玉
結婚して初めてのお正月を迎えます。
皆さん義母、実母にお年玉をあげていますか?
この間、実母と電話をしていたら、義母さんにお年玉あげないの?
お母さんは、結婚してからずっと両方の親にお年玉あげてたよ。と言われました。
皆さん、帰省される方、いくらくらいあげていますか?
お正月に主人の実家に行きますが、帰省おみやげとお年玉ということですよね?
あと、実母がお正月がお誕生日なのですが、今までは誕生日プレゼントだけしていましたが、
今回からはお年玉+プレゼント?どうすればいいのかな~と思っています。
深く考えることでは無いと思うのですがだいぶ悩んでます。
皆さんなら、どうしますか?

A 回答 (7件)

お年玉を渡している方もいるとは思いますが・・・あまり周りでは聞きません。


でも、はっきり知らないのですが、もしかすると2番目の兄夫婦は親に渡しているのかもしれません。。。
1番目の兄夫婦は渡していないはずです。
そして私たち夫婦(私は3兄弟の一番下:兄兄私)は渡していません。
実両親にも義両親にも。

ついでに言うと、お年賀も・・・渡したり渡さなかったり。。。
どちらも近くに住んでいて、しょっちゅう行き来があるので・・・完全に甘えです。
義両親と義弟家族と年末年始にかけて1泊2日で旅行に行くので、たぶん今年もお年賀なしになるかもしれません。

『帰省』と書かれていらっしゃるくらいなので、少し遠くに住んでいて普段は逢わない関係なのでしょうか?
もしそうなら、お年賀は必須アイテムかと思います。
物は一般的に多少日持ちのするものであれば何でもいいかと思いますよ。
もし義母さんが食べないとしても、他へあげたりということもありますし。
あと、お正月に飾る用の華やかなお花なども喜ばれるのでは。

お年玉に関しては、ご主人にご実家の風習を確認したほうがいいのではないでしょうか。
他のご兄弟がいらっしゃると、ご質問者様夫婦だけがお年玉を渡したとなると、波風が立つかも知れません。
義両親様になしならご実両親にもなしにするのがいいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事が遅くなり申し訳ありません。
御金は、結局渡しませんでした。
やはり、し始めるとずっと続けなければいけないので、辞めることにしました。
御年賀として、品物を持って行きました。
これで良かったと思っています。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2011/01/05 15:40

私はあげてませんが、義兄夫婦がお年玉をあげているようです。


「ようです」っていうのもヘンですが
直接、見たわけでもなく、義妹から
「義兄さんちは、親にお年玉をあげているらしいよ」と聞いたので。

でも、それには理由があるようです。
うちの主人は男三人の兄弟ですが
長兄だけが、少し遠い場所に住んでいて、なおかつ
夫婦共働きで、子供も大きくなり(部活動などで休みなし)
なかなか普段は帰省できない・・・
ということで、実家に来るのはお正月のみです。

以前は、母の日、父の日、父母の誕生日、などと
事があるたびに、実家に来ていましたが
それが段々、品物などを送ってくるようになり
それも面倒くさかったり、大変というような理由で
「じゃあ、お正月に帰ったときに、お年玉として現金を渡すから
それで、母の日、父の日、父母の誕生日は、それに当ててね」
という趣旨のようです。
金額?
義妹の話では、
「お父さんに5万円、お母さんに5万円って感じじゃない?
義兄さんちは奥さんもフルで働いているから
そのくらいの金額、余裕なんだよ。
それに、長男なのに、実家に入らず、奥さんの親と同居してて
マスオさん状態だから、実家に申し訳ない気持ちもあるんじゃない?
その分、金額が少し多めって感じ?」なんて言ってました。

ウチと弟の家は、母の日、父の日、誕生日と
事あるごとに実家に行って手渡しで「一万円」ずつ渡してます。
総合計では、もちろん義兄宅にはかないませんが
普段、毎週のように遊びに行き交流が頻繁なので
金額の問題でなく、それで充分だと思っています。

この回答への補足

回答有難うございます。
渡している方もいらっしゃるんですね。
まだどうしようか悩んでます。

補足日時:2010/12/28 17:58
    • good
    • 0

私も皆さんと同じです。


親の立場の人間にお年玉をあげる、というのは初耳です。
一般的にはお年玉は「親から子へ」「目上の者から目下の者へ」渡すものです。


由来は神様に供えた餅の玉を子に食べさせ、これをその年の賜物として
「としだま」という名前が付いたものという説があります。


またご結婚して初めてのお正月…なんですよね。
最初から張り切りすぎて奮発すると後で後悔するハメになります。
子どもが出来たのでお金が掛かるようになったからちょっと…と
途中から取りやめにするのもどうかと思いますし。長く細く続けられる
ことが一番良いと思います。

たとえば御主人がボーナスをたくさんもらったので「これで温泉でも
行ってきたら」とご両親にプレゼントしたりするのはアリかも知れませんが
お正月に「お年玉」といういう形で親にお金を渡すのは「?」でしょうね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すみません、お年玉ではなく、お年賀ですよね。
母も、お年玉の袋に入れていたのではなく、特に考えずお年玉と言ったのだと思います。
お年賀としてお金、というのもおかしいですよね?
やはり、お年賀って物ですよね?
義母は、お菓子も食べない、好き嫌いも激しい何かあげるのにも困る家で。。
だったら現金が楽かな~とか。
それでも物をあげるよりは現金の方が高くつくのですが(笑)
一度し始めると一生しなくては、という事もあるのでどうしようかと思っています。

補足日時:2010/12/28 17:30
    • good
    • 0

私の常識が違っていたらごめんなさい。



お年玉って祖父母や親や親戚が子供にあげるものではないのでしょうか?
子供が親にお年玉あげるって聞いたことないんですけど・・・。
(しゃれでいい年した子供がたまにやったパチンコが勝ったから親にお年玉!だよ!は有りかと
思いますけども あと宝くじとか)

まぁ送るとしたらお歳暮お中元になるんでしょうか。

お年玉として親に現金って相当困ってたら喜ばれる
おうちも中にはあるかもしれません。(情けないイメージがありますが)

手土産やちょっと高価なお菓子 相手方の好物でじゅうぶんでは無いでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すみません、お年玉ではなく、お年賀ですよね。
お年賀としてお金、というのもおかしいですよね?
やはり、お年賀って物ですよね?
高価なお菓子とかで十分な気もしているのですがね。。
お菓子も食べない好き嫌いも激しいあげるのにも困る家で。。
だったら現金が楽かな~とか。
一度し始めると一生しなくては、という事もあるのでどうしようかと思っています。。

補足日時:2010/12/28 17:24
    • good
    • 1

前の回答と同じく、親にお年玉って初耳です。


どこの地方なんでしょうか。
私は夫の実家に帰った時は、お仏壇に「御供物料」として
置いておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、お年玉ではなく、お年賀ですよね。
仏壇もないので。。

お礼日時:2010/12/28 17:21

母にも義母にもお年玉を渡すことは一生ないと思いますよ~。

(^-^;;
何年経っても、自分より目上の人達なので。
お年玉は目上から目下に渡すものなのですよ。
でも、御年賀は渡しますよ。
うちは現金は受け取ってもらえないので、いつも品物です。

帰省するなら、お土産は先に渡して、帰り際にお世話になりました、
って滞在費として渡すとか?
現金を受け取ってくれるタイプの御両親ですかね?
旦那さんに既婚のご兄弟はいますか?その方達はどうしてるの?
その家ごとの付き合い方ってあるから、旦那さんに確認してからの方が
良いような気がします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すみません、お年玉ではなく、お年賀ですよね。
お年賀としてお金、というのもおかしいですよね?
やはり、お年賀って物ですよね?
お正月は日帰りで、泊まることはありません。
主人には、独身の姉がいるのですが、義父母と住んでいます。
一度し始めると一生しなくては、という事もあるのでどうしようかと思っています。。

補足日時:2010/12/28 17:20
    • good
    • 0

最近姑の立場になった者です。



地域性があるのかもしれませんが、義母・実母にお年玉とは聞いたことがないです。
一度上げると一生続けなくてはなりませんから、大変ですよ!
(甥や姪には当然上げなくてはならないですから)

もし自分が貰ったら、「親にお年玉は不要よ、気持ちだけ頂きますね」と言って返しますね。
実家やご主人の実家に御年始に伺う時は、年賀の手土産だけで充分だと思います。
帰省の旅費だけでも大変ですからね。

ただ、両親だけでなく既に跡取りの方にお嫁さんがいる場合で、何日間か宿泊するような
時は、お嫁さんにそれなりの心付けを渡す気遣いは必要だと思います。
お嫁さんの気苦労と出費は大変な物でしょうから。

それでも、「お年玉」は子供や使用人に上げるものですから、「お年玉」として差し上げる
のは失礼です。
「お世話になりますので」と、白封筒に入れてお渡しするのが礼儀かと思います。

自分にも独身の別居している娘がおり、今までは実家は利用するもの、とでも思っているような
チャッカリ屋でしたが、「兄夫婦が家を継いだのだから、帰省する時はお嫁さんにきちんとした
挨拶と、金銭的にも負担を掛けない程度の御礼を心掛けるように」と教えています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すみません、お年玉ではなく、お年賀ですよね。
お年賀としてお金、というのもおかしいですよね?
やはり、お年賀って物ですよね?
お正月は日帰りで、泊まることはありません。
主人には、独身の姉がいて、義父母と住んでいます。

補足日時:2010/12/28 17:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A