dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧型bBに乗ってます
最近気づいたのですが
ブレーキをふんでて発進時にブレーキを離すとキィーと音がします
ブレーキを踏む時音はしないのですが
信号などでとまり停車から発進時ブレーキを離す時だけ音がします
何が原因なんでしょうか?
対処法など教えてください

A 回答 (6件)

先の回答にありますように、ブレーキの戻りが悪くなっていると思われます。


加速や燃費が悪くなった等ありますでしょうか?

参考URL:http://juura.jp/
    • good
    • 0

<ブレーキパッド残厚が少ない場合>


前回車検整備証のブレーキパッド厚みを見てください。
多分5mm以下になっているはずです。

<ブレーキ引きずりの場合>
ブレーキキャリパーやパッドに、粉などが溜まり、
動きが渋くなっている可能性があります。
清掃やブレーキグリス塗布で治る場合があります。

いずれにしても、早めに修理工場で点検してもらってください。
    • good
    • 0

音だけでは分かりません。


自分で点検できないのですから整備工場等で点検してください。
    • good
    • 0

それは「センサー」による準備された働きで、パッド交換のサインです。


ブレーキバッドには一定の磨耗により、わざと金属板がこすれるように作られています。
言ってみればレコードに針が触れているような状態。
多分パッドの残りは3mm以下になっています。
    • good
    • 0

キャリパー内のピストンの動きが悪く固着に近い状態でしょうね。

ブレーキも引きずり気味になっているはずなので、キャリパーオーバーホールした方が良いと思いますね。ピストンの戻りが良くなれば鳴きは止まるはずです。
    • good
    • 1

放した時にで 古い車の場合なら キャリパーやシリンダーの固着の可能性が大きい オーバーホールしないと そのうちブレーキが戻らなく

なります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!