
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
<ブレーキパッド残厚が少ない場合>
前回車検整備証のブレーキパッド厚みを見てください。
多分5mm以下になっているはずです。
<ブレーキ引きずりの場合>
ブレーキキャリパーやパッドに、粉などが溜まり、
動きが渋くなっている可能性があります。
清掃やブレーキグリス塗布で治る場合があります。
いずれにしても、早めに修理工場で点検してもらってください。
No.3
- 回答日時:
それは「センサー」による準備された働きで、パッド交換のサインです。
ブレーキバッドには一定の磨耗により、わざと金属板がこすれるように作られています。
言ってみればレコードに針が触れているような状態。
多分パッドの残りは3mm以下になっています。
No.2
- 回答日時:
キャリパー内のピストンの動きが悪く固着に近い状態でしょうね。
ブレーキも引きずり気味になっているはずなので、キャリパーオーバーホールした方が良いと思いますね。ピストンの戻りが良くなれば鳴きは止まるはずです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーカブ50スタンダードの...
-
ブレーキローターが熱く!
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
ディスクブレーキの遊び調整
-
カーブなどを走る時などの、リ...
-
アルミボルトの締め付けトルク!
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
大型自動2輪のディスクブレー...
-
バックの時だけブレーキから異音
-
HONDAの盗難防止アラームについて
-
スクーター(50cc)のブレーキ...
-
フットブレーキの遊び調整方法
-
サイドブレーキ警告灯
-
バイク走行距離6000キロですが...
-
ブレーキを踏むとカタカタと異...
-
Yamaha SR フロントドラム カッ...
-
原付のリアブレーキが効きっぱ...
-
雨が降ると、リアブレーキに急...
-
ドラムブレーキの脱脂
-
スクーター 後輪ロック 後ろに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク フロントディスクブレ...
-
ブレーキのエア噛みを確認する方法
-
浸水後のブレーキ異常音
-
アドレスV125の リヤブレーキ...
-
ブレーキローターが熱く!
-
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
バイクのこれはどういう役割を...
-
推理小説やサスペンスドラマで…
-
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
原付の右(前)ブレーキはどう...
-
ホイールが片側だけ熱くなりま...
-
サイドブレーキをしたまま走行...
-
サイドブレーキをかけたまま運...
-
バイクの取り回し時のキーキー...
-
原付のリアブレーキが効きっぱ...
-
フロントフォークから異音がし...
-
ブレーキを踏むとカタカタと異...
-
Dレンジ アイドル回転数低下
-
y32のブレーキブースターについて
おすすめ情報