
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#4です。
ドラムはその構造上、磨り減ったシューのダストが外へ出て行きにくく中に溜まりやすい。
水も入れば、ドラム内が錆びる一因になる。
これらが過ぎれば「カックンブレーキ」になる。
ちゃんとメンテされていればドラムブレーキでもディスク並みにコントロールしやすくなる。
清掃間隔は、車種や乗り方によっても違うから、「ブレーキの利き味が変わってきた」「ブレーキが鳴く」などの反応を見て、質問者さんが判断してください。
No.5
- 回答日時:
ドラムブレーキの場合、前輪にはツーリデング式って聞いたことありませんか、外から見てもカムが2個あるのが容易にわかります。
後輪はたいていカムが一つです、シューの動きはリーデングシュー、と、トレーデングシューの組み合わせになります。
リーデングシューは、セルフエナージャンシーといわれる力、摩擦による力の反作用がシューをドラムに押し付ける力になり、強くドラムに食いつきます。
ブレーキ開放すれば、シューはバネで元に戻りますが、バネの力が弱い、ま
たは食いつきが強すぎる、もう一つ、シューの可動部分が固着一歩手前(潤滑不良)の場合もバネの力不足になりますね。
No.4
- 回答日時:
車種が書いてないからディスクブレーキなのかドラムブレーキなのかわからない。
ディスクならキャリパーの分解オーバーホール、ドラムならドラム内の清掃が必要。
ブレーキパッドまたはブレーキシューの残量はあるんだよね?
ありがとうございます。
ドラムブレーキです。シューは取り換えてから、2万キロ走っています。
ドラムは定期的な清掃が必要なのでしょうか?間隔はどのくらいですか?
No.3
- 回答日時:
雨が降ると、タイヤと路面とのグリップ力が落ちますから、
リヤブレーキの固着を振りほどくだけの、摩擦力が発生しないからです。
つまり、リヤブレーキのピストン(キャリパーの中でブレーキパッドを押し付けるパーツのこと)が、
錆びや汚れで固着して、硬くなってきています。
つまり、ブレーキをかけて、ブレーキを放してもピストンが戻らないのです。
あなたに整備スキルがあるのなら、ブレーキパッドを外し、キャリパーを外し、ピストンの汚れとさびを、できるだけ落として、グリスを塗ってやれば、ある程度回復します。
無理なら、または工具が無ければ、バイク屋さんか、
バイクをメンテンできる人に頼みましょう。
それをやっても、回復しなければ、
キャリパーの分解整備が必要なので、バイク屋さんへ。
ありがとうございます。
なるほど...ドラムブレーキなので、湿ったシューの摩耗粉が可動部に付着、ブレーキを放してもシューが戻らず、逆にドラムのセルフブレーキが効いてしまっている...ということかもしれませんね。まず、ドラムの清掃+稼働部へのグリス塗布でしょうか...。
No.2
- 回答日時:
>雨が降ると
降っている最中?、またはその翌日の話?、翌日の話ならよく聞くようにも思いますが。
錆が発生して、セルフエナ-ジャンジーが効きすぎてロック。
ドラム内に変形がある、または摩耗による間隔のあきすぎ・・・が考えられますが。
セルフエナージャンシー、シューがドラム内側に張り付き、つっかい棒をするような状態、角度が小さければ、つっかい棒までにはなりませんが。
ありがとうございます。
降っている最中も翌日もです。そのうちなくなるので、「湿ってるとダメなのかなぁ~」という感覚はあります。リアだけ、フロントは何ともないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
土曜日にバイトで宅配を頼まれてバイクでいき スーパーの駐車場でタイヤをとられて転びました その次の日
その他(バイク)
-
ヘッドライト
中古バイク
-
クロスカブで日本一周したらすごいと思いますか? テレビのニュースになっちゃいますかね。
国産バイク
-
4
ブリッピングシフトダウン
バイク免許・教習所
-
5
助けてください!店で購入した原付の車体番号が登録書類のものと実車のフレームとで違っています。 先月ア
バイクローン・バイク保険
-
6
スズキ 隼のリミッターを外すのには、幾らくらいかかるものですか?
中古バイク
-
7
フルカウルの空力
国産バイク
-
8
バイクガソリンタンク内サビを放置したとして、 バイクの消費期限求む
バイク車検・修理・メンテナンス
-
9
250ccのバイクについて 現在VTRかninjaの購入を検討しているのですが、どちらのほうがオスス
国産バイク
-
10
バイクのメーターについて教えて下さい。 カワサキのバイクにヤマハのメーターは合いますか。
カスタマイズ(バイク)
-
11
いま中2なんすけど、バイクを買いたいです。自分は中1から友達の貰い物を使ってたんですが、ダサいんでい
中古バイク
-
12
125ccと150ccのバイク、通学用で使うならどちらの方が良いと思いますか?(片道約20km、一般
その他(バイク)
-
13
日本のバイクは全てリミットがかかっているんですか?
中古バイク
-
14
タイヤを交換したのですが空気が入りません。原因を教えてください
国産バイク
-
15
大型二輪はバイクで高速道路を頻繁に使う人と趣味とかコレクターとか以外の人はわざわざ10万とか出してと
その他(バイク)
-
16
初めてみた
輸入バイク
-
17
新聞配達などで使う、バイクのカブは何がメリットなんですか?
その他(バイク)
-
18
素朴な疑問です、何故バイクのメーカーのYAMAHAが楽器の製造販売を行っているのでしょうか?
その他(バイク)
-
19
調べてもよくわからなかったので、詳しい方教えて欲しいです。 バイクのポジションランプの色は青とかにし
カスタマイズ(バイク)
-
20
バイクの後ろに子供を乗せる場合について御意見ください。 夫が2人乗りOKのスクーターで趣味の海釣りに
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エネ○スでブレーキオイルについ...
-
5
原付のリアブレーキが効きっぱ...
-
6
ヘッドライト点灯時にブレーキ...
-
7
スクーター(50cc)のブレーキ...
-
8
なぜブレーキはロックするの?
-
9
バイクの取り回し時のキーキー...
-
10
新車なのにブレーキを踏むたび...
-
11
走行中いきなりサイドブレーキ...
-
12
crf250lにcrf250mのホイールを...
-
13
「ブレーキが効き過ぎるって」...
-
14
ドラムブレーキの鳴き
-
15
車の走行時キーキーと音が鳴り...
-
16
バイク フロントディスクブレ...
-
17
バックの時だけブレーキから異音
-
18
ブレーキレバーの戻りが悪い
-
19
クラッチ・ブレーキのステンメ...
-
20
車が後ろに下がる現象
おすすめ情報