dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶が割れてしまった一体型パソコンがあります。外部出力端子はありません。

修理はせず廃棄するのですが、応急処置として、どんな画質でもいいので画面を
見る方法はないでしょうか。

USB接続のビデオカードを繋ごうかとも思いましたが、付属のドライバを設定する
画面が見えないので・・・。データは正月明けにHDDを取り出して使用します。

緊急避難の方法があればお教え下さい。

A 回答 (3件)

画面が見られなくてもデータさえ確保できればいいのならば、HDDを抜き出す事です。


一体型PCの99%は映像出力端子がないので、ユーザーレベルではどうにもなりません。

とりあえず、PCの質問の際には品番を記載する事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 12:49

電源コードを抜く。



 液晶が割れたら、裏に高電圧がでる部分がありますのでそれがショートすると燃えます。

だから緊急の時は、電源コード抜いちゃってください、電源オフするよりもそちらのほうが早い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。電源を抜きます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/30 18:05

リモートデスクトップの設定がしてあればLANに繋いで他のPCから見えるはずです。


それ以外なら・・・HDD、メモリを取り出して再利用しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にも、ありがとうございました。
やはり画面を見ることは無理でしょうか。部品取りにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/30 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!