dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

葉音(はのん)って名前、みなさんはどう思いますか?

私は一見、おとなしそうなかわいい女の子の名前かな?ってイメージするんですが、
でも、発音してみると『波紋』に聞き間違えそうだし、漢字も『葉っぱの音』なので、
あまりいい名前ではないかなと思ったのですが・・・・・。

いろいろな人がいて、どんなイメージするのかなと思って質問しました。
どんなことでもいいので、イメージ教えてください。

A 回答 (1件)

女の子らしい響きの名前。

親が音楽好き。根気強い子になって欲しい。秋生まれ?のイメージです。

女の子らしい響き→柔らかい印象の発音と、「音」の文字から女の子っぽいと思いました。葉という漢字ですが、他に「は」と読める字で人名に使えるのがあまり良い文字がないので、この字にしたのかなあ、と思いました。葉という文字は、私の中で「清楚かつ生き生きとした」青葉のイメージです(ただ、葉音だと、秋のイメージです)。

親が音楽好き→「音」の文字のこともありますが、ハノンと聞いてまず思い浮かんだのは、「ドミファソラソファミレファソラシラソファ……」のメロディーでした。ピアノ練習の教本で「ハノン」というのがあるのですが(ハノンという作曲家が書いたものです)、それの最初の曲がこのメロディーなんです。ピアノを習っていた人の大半はご存じだと思います。メジャーな教本です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4111040101

根気強い→ハノンは指の練習曲なので、練習には根気が要ります。単にそこからのイメージです。

秋生まれ→葉っぱの音のイメージは、落ち葉のカサコソという音ですので、秋生まれかなあ、と。

あと、「音」を「のん」と読ませるのは、イマドキな名前という印象があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!