
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
ゆいかちゃん 私はどちらも読めました!
画数が悪いと書いてありますが、縦に書いて読むとどちらも左右に分かれてしまう名前になりますよね 姓は縦に書いて左右に分かれますか? 全部の漢字が縦割れというのもあまり良くないと本に書いてあったのでぜひポイントにいれて考えてみるといいと思います。
No.9
- 回答日時:
6月に2人目の女の子を出産しました。
うちの子も「○○か」と言います。
質問者様と同じように「か」の漢字で悩み、「椛」の字も候補にあがりました。
私も見た感じで「椛」は「か」と読むのだと思いましたが「もみじ」としか読まないんですよね・・・
当て字は絶対嫌なので結局「花」を使いました
字画は凶です。
でもそもそも信じてないし、どうせ女の子で画数変わっちゃうし、で気にしていません。
「花」はありきたりかもしれませんが、女の子らしいし良かったと思ってます。
我が家で名付けは読める事と意味合いを重視してます。
まだ時間があるので、何を重視するか夫婦でじっくり考えて下さいね
No.8
- 回答日時:
読めましたよ。
かわいいお名前ですね。「楓」は一般的に「かえで」とよむから「か」で「結楓」でゆいかちゃんかな?
「椛」はきへんに花だから「か」と読むのかしら、でゆいかちゃん?
という感じです。
「楓」のほうがすんなり読めたかな?
「椛」は訓読みがわからず調べました「かえで」と読むんですね。ひとつ賢くなりました。
名前に季節感のある文字が入っていると、他人の子供でも「そういえば○○ちゃんどうしてるかしら」と思います。そういう効果があると実感したのは友人が春に生まれた子供に「桜」の文字をつけたときでした。自分の子供のときはそんなこと考えもせず・・・次の子がうまれたらそれもいいなぁと思っています。
余談ですが。仕事柄、電報を打つことが多いんですが、電話でNTTの電話の係の方に送付先、送り主の名前を言葉だけで伝えていると人の名前って意外と表現が難しいです。電報受付には「宏」を「うかんむりにナ、ム」と表現したり「誰もが聞いて絶対に書ける決まった表現」があるようで、「ああ、なるほど」と思うことしばしば。
どちらの文字でも電話で伝えるときに「結ぶという字でゆい。きへんに風(花)でか、でゆいか」と伝えやすい名前かと思います。
お子さんのお誕生、今から楽しみですね。暑いし、重いし、動きにくいし。。。何かと大変な時期ですが、名前を考えたりおなかに声をかけたり、今だけの楽しみのある時期でもあるかと思います。
どうぞご夫婦ともにお体お大事に、また楽しくお過ごしくださいね。
No.7
- 回答日時:
すみません、どちらも読めませんでした。
。。強いて言えば、「結椛」の方が若干、「言われて見ればなんとなく」というレベルです。
以前小学校で働いていたのですが、名簿に並ぶ名前は、ほとんどがこちらのように、うんうん唸りながら名前を想像する(特に女の子に、「本人に聞かなきゃ絶対わからない!」という文字が多かったです)ものばかりでした。
名前はご両親からの最初のプレゼントですが、そこに「周囲が苦労しないもの」という要素を付け加えて頂きますと、とても助かるのですが…
個人的におすすめなのは、問答無用で誰でも読める、平仮名書きです。
No.6
- 回答日時:
読めませんでした。
言われれば「あー!」という感じでしょうか。
先日出産して、名付けを見てもらったのですが
そこの先生には画数よりも名前の意味合いを大事にしろと言われ、
最終的には読みやすくて、意味合いも私たち夫婦には良いものにしました。
画数も良い画数にこしたことはありませんが、
よっぽど悪くなければ漢字の意味合いの方が大事かな?と思いました。
名前を考えるのも楽しいけれど、本当に大変ですよね。
色々とご夫婦で話し合われて、良い名前をつけてあげてください♪
No.5
- 回答日時:
直感的に結楓と結椛と比べたら、結椛の方が「ゆいか」と読み易いです。
ただ、読める読めないよりもお父さんお母さんがその名前にどんな意味をこめるかが最も大事な事なので、そこがしっかりしていたらどちらでも良いと思います。
最近は流行名みたいな名前もありますが、上の2つはそうでも無いみたいですから、流行廃りも無くどちらも良い名前だと思います。
私が選んで命名するなら楓より椛を選んで「結椛」にします。
余談ですが、画数に関してですがなかなかベストな◎が付く名前は見つかりませんね。我家も同じ様に悩みましたが女の子であれば苗字も変わるかもしれないので×にならないものを選んで決めました。
No.4
- 回答日時:
「結椛」は「ゆか」と読めてしまいます。
同級生にいますので・・・。
「結楓」に至っては、わかりませんでした。
ちなみに「楓」の語源は「蛙手」からきているようです。
蛙の手とは、あまり女の子らしくないような・・・?
No.3
- 回答日時:
読もうと思えば読めるかもしれませんが・・・一目では読めませんね、ごめんなさい。
小学校、幼稚園に子どもが通っていますが、こんなことがありました。
普段(仮に)ゆうちゃん、と愛称で呼んでいて、正確な名前を覚えていない同級生に何かの用事で連絡用名簿を見て電話しようと思ったら、一目見て、ゆうちゃんと思われる名前がなかったんです・・・。読めないんです・・・。
こんなこと最近ではしょっちゅうです。年賀状でも誤字で送られてくることも多いそうです。
私の夫はちょっと珍しい名前でまず読めません。DMや友人からはもちろん、親族からも誤字で記名されることもよくあること、入学式等で名前を呼ばれても、違う読み方、又は読めずに式が中断したり・・・この前はNHKの請求書の文字が間違っていました・・・。本人、かなり苦労してきました。
だから、自分の子どもはまず誰が読んでも読める字が第一条件でした。
親が一生懸命考えてくれた名前なので、親に対する恨み言はもちろんありませんが、その一生懸命の結果を誰も正確に読んでくれない・・・悲しかったといいます。
そんなこともあると、参考にしていただけたら幸いです(^_^;)
元気な赤ちゃんが生まれますように♪
No.2
- 回答日時:
読めました。
特に何も考えることなく、『ゆいか』ちゃんかな?
・・・と思いました。
『楓』や『椛』だけでは、真っ先に『か』とは出てきませんが、
『結』からだと、普通『ゆい』と読みますし、
『ゆい』の後には『か』というイメージがあったせいかもしれませんが、
何の苦もなく読めましたよ。
音の響も可愛らしいですし、
季節感もありますし、とても良い名前だと思います。
強いて言うならば・・・
他人に音だけ伝えて書いてもらう時にちょっと苦労するかも・・・ですが、
どちらの字も『木偏に風』とかで説明しやすい漢字なので、
特に問題はないのでは・・・と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デート・キス 次のデートの約束 5 2022/09/26 10:48
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 出産 すみれという名前の漢字 7 2022/05/14 23:22
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- マンガ・コミック 少女漫画 1 2022/05/29 15:52
- お酒・アルコール 阿瑠香宇留はアルコールと読めますか 5 2023/05/19 10:10
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- 片思い・告白 全く上手くいかずチャンスがこない 5 2023/08/01 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
名づけ・愛を「え」「な」と読む?
-
子供に いろは と名付けた方い...
-
4月に出産した娘の名付けについ...
-
子供の名前
-
子供の名づけについて。画数は...
-
愛(めぐみ)と読むのは常識?...
-
百人一首を参考に女の子の名前...
-
子どもの名前 8月に男の子が産...
-
名付けについて。姓と名に同じ...
-
翠(すい) 晴(はれる)それぞれ、...
-
名付け「結楓」「結椛」読めま...
-
形容詞のような名字の名付け
-
名付けについて相談させてくだ...
-
女の子の名前でのなこちゃんと...
-
体育祭の団名について案を募集...
-
子供の名前を考えています。
-
「る」で終わる名前
-
愛莉紗(ありさ) 智香(ちか) ど...
-
現在妊娠中。女の子です。上の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
4月に出産した娘の名付けについ...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
子供に いろは と名付けた方い...
-
名づけ・愛を「え」「な」と読む?
-
愛(めぐみ)と読むのは常識?...
-
男の子の名前 ”るか” の漢字...
-
「ありさ」という名前は令和5年...
-
「さあや」という女の子の名前...
-
「るい」という名前について
-
キラキラネームではないが、知...
-
女の子の名前なんで、はなという...
-
女の子の名前に使う字について...
-
名付けについて。
-
「乃」の字を口頭で説明する時 ...
-
さんずいの男の子の名前
-
今の時代ひらがなで「りえ」っ...
-
名付けで桜を使いたい。
-
子供の名前について 男の子の名...
-
百人一首を参考に女の子の名前...
おすすめ情報