dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阪急の今津線なんですけど、西宮北口駅で北と南に分かれてますよね。でも、だーいぶ昔今津線がつながっていたって友達に聞きました。しかも神戸線の上に橋をかけて通るんじゃなくて、同じ地面を走ってたそうです。
でもそれだと神戸線とぶつかってしまいます。タイミングよく電車を走らせれば電車がぶつかることはないからいいとしても、その部分てレールがこまぎれ状態だったのかしら。なんだかとっても不思議です。
そんな電車の交差点みたいな場所って想像できないんですけど、昔はそんなことってあったんでしょうか?

A 回答 (7件)

西宮北口のダイヤモンドクロスの写真は下のURLの最後にあります。


http://members6.tsukaeru.net/rokko1go/photo_page …
阪急神戸本線と今津線(今津-宝塚)が交差する西宮北口駅で使用されていた
ダイヤモンドクロスは1984年の橋上駅舎化工事に伴い取り外され,
それ以来今津線は南線と北線に分断されたようです。

参考URLに愛媛県伊予鉄道で現在も使用中のダイヤモンドクロスの
レールの写真があります。クリックすると拡大表示されます。
まさにレールがこまぎれです。

参考URL:http://www.iyotetsu.co.jp/rail/rider/02/diamond. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
見ました。ほんと直角にぶつかってますね。
音も聞きました。なんか独特なリズムですね。
四国にはまだ残ってるんですね。行くことがあったら見てみます。

お礼日時:2003/08/30 15:55

こんなんもでました



参考URL:http://ts.sakura.ne.jp/~rokko1go/oto_41hankyu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(^^)
平面交差を電車が通るときの音ですね。
独特のリズムがあるのがわかりました。
「タッタタッタン」と「タタッタン」が繰り返し折り重なっているように聞こえました。

お礼日時:2003/08/30 15:59

線路が直角に交差しています.


昔は珍しい線路として,鉄道マニアの雑誌などによく紹介されていました.

参考URL:http://homepage2.nifty.com/~c5550/senro7.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
やっぱり交差点だったんですね。
それと西宮北口がこんなショボショボの駅だったのはびっくりです。

お礼日時:2003/08/30 16:03

「西宮北口 ダイヤモンドクロス」なんかで検索をすると画像も含め何件もヒットしますよ。


それらによると分離してから20年になるんですねぇ。あははは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
ダイヤモンドクロスっていうんですね。
20年前になくなったんですね。だったら子供の頃に見てるはずなんですけどぜんぜん覚えてません、あはは(^^;

お礼日時:2003/08/30 16:06

ネット検索すれば


情報が出てくる話で
 質問者も少し 手抜きではあると思いますし
まだ10年くらい などという
事実とかけ離れた話まで出てきて
やむなく投稿します

「阪急今津線 分断」などで
検索すればいい話です。

 参考URLは阪急の年表です。
1984年に分断です。
 ほぼ20年経ちます。

参考URL:http://www.hankyu.co.jp/ir/company/nenpu3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応ヤフーで調べたんですけど、デパートとかホテルとか電鉄とかいっぱい出てきてわからなくて質問しました。あ、このOKWEBの中も検索したんですよ。
それで今「阪急今津線 分断」で調べてみました。一番上のはてなダイアリーにほんとちょこっと書いてました。
検索って単語をふたつ使ってもいいんですね。ひとつかしこくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/30 16:19

間違いなくありました。

仰るとおり交差点みたいな感じです。
具体的な形状はもう覚えていませんが、確かに「こまぎれ」部分はありましたね。又どうしてもそうなりますね。

確かに、目の前を横切って行く電車を眺めつつ、その向こうに自分が待っている電車を見る(かげろう付き)のは少し不思議な気分ですね。

只、私的には突然(私にとっては)分離した事の方が驚きでした(^_^)。私の記憶なんで全く当てになりませんが(^^;)、未だ分離して10年くらいじゃありませんか?

それと、それよりも私が気になるのは、昔「今津駅」では阪急電鉄と阪神電鉄の線路が繋がっていたのですが、駅の高架化によりどうなりましたか?未だ繋がっているんですか?(^_^)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。(^^)
あとから回答してくれた方の回答も読んでだいぶわかりました。20年くらい前になくなったそうですよ。
だったら、わたし自分の目で見てるかもしれないと思うんですけどぜんぜん記憶にないんです。
今津駅ですが、上の方に教えてもらった検索の技で調べると
http://www.hanshin.co.jp/railfan/2750.htm
こんな感じです。ちょっと離れてるみたい。
(すごーい、単語を3つ使ってもいいんだわ)

お礼日時:2003/08/30 16:28

確かにありました。


懐かしいですね、ダイヤモンドクロスなんて呼ばれてましたっけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
ダイアモンドクロスっていうんですね。
写真も見たし音も聞けたし、今回の質問は大満足ですぅ。

お礼日時:2003/08/30 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!