
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.7でjunさんもおっしゃってる通りです。
実は私が参考URLに書いてあるのも、実行ファイル前提でアドバイス・回答がしてあり、私もアドバイスを書いていますが、書く前は.exeの解凍のことに触れてくれていたのは1つだけでした。
何度も書くと質問者さんも混乱するでしょうから、以下列挙します。
★圧縮ファイルの場合
・LHA Expanderもしくは StuffIt Expander(もしも StuffIt Expanderで解凍するならば、機能拡張に StuffIt Engineが入ってるかどうか確認。入ってない場合は DropStuffをインストールする必要があります。OS9以降でしたら、標準で入って来るはずです)で解凍する。
但し、解凍したものがWindowsでしか動かないものであれば動かない。
そうでないものなら、動かすことも見ることも可能。
ダウンロードの前に、その.exeファイルが何であるかを確認しましょう。
最近はウィルスの可能性もあるので、解凍も慎重に。
★Windows実行アプリの場合
当然、エミュレーション(バーチャルPCなど)を用いないと動きません。
(N0.1,2,3,6のようでおっしゃっている通り)
と、皆さんの意見を勝手ながらまとめてみましたが……いかがでしょうか?
一度、ダウンロードした問題のファイルが何であったか確認して、解凍してみてください。
ご親切にどうもありがとうございました。
こんなに早く回答して頂けるなんて幸いです。
ダウンロードしたものはWIN専用のアプリなので
解凍不可と分かりました。
これからもよろしくおねがいします。
くみより
No.9
- 回答日時:
#6でアドバイスのagigですがふたたびすいません。
御質問にインターネットからダウンロードとなっていたのでまずwinだと言う自分の意見で判断し発言しました。混乱されてるかとおもいつけくわえさせてもらいます。.exeがwinのアプリときめつけたのは自分が以前にもMacからwinを使い始めたころ.exeで混乱した為でした。古いはなしですが当時はMacでLHA Expander1.0.8とStuffIt Expander4.0でつかいわけていました。Macで.sit、.cpt、.sea、.lzh、.smi、などはアプリかユーティリティまたはそれらを集めたフォルダを圧縮したものだと自分は認識しています。LHA Expander1.0.8はwinのデータファイル.exeを解凍するのに最初の一度だけつかったことがありますが、下の回答である様に今はStuffIt Expanderでほとんどできるみたいですね。インストーラであれば.xxxではなくそのファイルの終わりに
"Installer"か"半角"カタカナで"インストーラ"とファイル名がつけられています。データファイルを.exeでと言うのはインターネットが数年で普及して来たのでもともとwin用で制作せれたものをStuffIt Expanderで解凍できるよう出来よう最近したのではないかとおもいます。StuffItExpanderでデータファイル.exeを自己解凍するのは、アプリ等に比べ断然軽いデータファイルをMac使ってるひとがあえてやってるとはおもえないと、かってに判断し、少なくとも自分の持っているオンラインソフトウェア100集には.exe形式は見当たりませんでしたので、ご質問のファイルがwin用のアプリだと断し、kumide-suさんがわかりやすいと思い#6のアドバイスになりました。
No.7
- 回答日時:
どうもexeファイルをアプリケーションと決めつけている回答が多いようですが、データファイルを自己解凍形式にしてexeになっているケースも、特にインターネット上では良くあることです。
質問者がダウンロードしたファイルが何かが分からないと答えられないことではありますが、もし、データファイルであれば、自己解凍形式であり、多くのものは StuffIt Expanderで解凍出来ます。もちろん他の回答のようにアプリケーションであれば、Windowsのエミュレーションを使って動かすしかありません。
No.6
- 回答日時:
.exe(エグゼックだっけ?)はWinやDOSの実行ファイルです。
Macでは使えないでしょう。もともとkumide-suさんがダウンロードした.exeはWin用のものじゃないですか?。インターネットではMacとWin用でわけてダウンロードできるようになっていますが、わけられていない場合はほとんどWin用でしょう。StuffIt Expanderでは解凍できないとおもいます。もしできたとしても実行できません。ちなみにMacですよね?
No.5
- 回答日時:
以下のページを参考にしてください。
同様質問が過去にありました。
また、StuffIt Expanderでの解凍は StuffIt Engineが機能拡張に入ってないと解凍できません。
さらに圧縮されたファイルがWin専用のファイル・アプリであれば当然、Mac上では実行できません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=59840
No.4
- 回答日時:
もし、それが圧縮ファイルであるなら、自己解凍形式のものです。
ですから殆どのものはMacOSに付属の StuffIt Expander へドロップすれば解凍出来ます。また StuffIt Expanderの最新版は StuffIt Expander 6.0.1で参考URLから無償ダウンロード出来ます。またLHAでの圧縮であればLHA Expanderの方が良いかも知れません。これもフリーウエアです。参考URL:http://www.act2.co.jp/
No.3
- 回答日時:
Windowsパソコンのアプリケーションソフト(プログラム)です。
Windowsパソコンを買うか、VirtualPC(エミュレーターソフト)WindowsME版を買って下さい。
No.1
- 回答日時:
Windowsの環境で使う実行ファイルですのでMacでは
直接は使えません。
SoftWindowsなどのエミュレーターを使用して、疑似
的にMacOS内にWindowsやDosなどを走らせれば使用
することができます。
オンライン拡張子辞書などがWeb上にありますので
参照してみてください。
参考URL:http://www.jisyo.com/viewer
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- Android(アンドロイド) exeファイルを開けない 4 2023/03/11 14:33
- Chrome(クローム) Chrome拡張機能に詳しい方 1 2022/10/15 13:41
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- その他(IT・Webサービス) サンプルファイルのダウンロードについて 2 2023/02/11 02:46
- フリーソフト exe拡張子フォルダの解凍について 4 2022/08/11 17:30
- 携帯型ゲーム機 Among Usが開けません 1 2022/11/05 13:39
- その他(プログラミング・Web制作) イラストレーターのみで副業、仕事はできますか?Webデザインを学びたいと、Adobeのソフトを契約し 2 2022/06/29 07:31
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Chrome(クローム) zipファイルの解凍ソフト 3 2022/10/12 19:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍する前は○○Mあるのに、解...
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
cabファイルの解凍
-
ファイルの圧縮、解凍、分割に...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
tarファイルが送られてきたので...
-
MacでMacWinZipperを使い、個別...
-
tarコマンドの処理が遅い
-
compressについて
-
rarファイル解凍・圧縮について
-
cpioの拡張子がついたファイル...
-
解凍
-
英語Windowsで、日本語ファイル...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
圧縮方法
-
zipファイルにドロップでファイ...
-
CSVファイルの特定行の削除
-
エクセルのファイル:「自分」が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
zipファイルのアイコンの変更
-
cabファイルの解凍
-
tarコマンドの処理が遅い
-
zipファイルにドロップでファイ...
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
圧縮方法
-
「.exe」とは何ですか? どうや...
-
DLしたアプリに禁止マーク
-
解凍すると消えてしまう
-
compress zip 比較
-
tar.gz圧縮のファイルサイズに...
-
英語Windowsで、日本語ファイル...
-
rarファイル解凍・圧縮について
-
ISOファイルを開くときにパスワ...
-
サイズが2GBを越えるファイルを...
-
macでダウンロードしたら伸張で...
-
入稿する時のファイル名って配...
-
「.sit.bin」ファイルの起動
-
stuffitが使い物にならない
おすすめ情報