dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校か中学校の教科書に載っていたと思うのですが、
川のそばの下宿(?)で、七輪で骨がやわらかくなるまで鮒を煮込んで食べるという話がありました。
小説というより、たぶん随筆だったのではないかと記憶します。

読み返したくて何年も探しているのですが、誰の何という本だったか分からず、現在に至ります。

些細なことでもいいので、何かご存知の方がおられましたらご教示ください。

A 回答 (2件)

山本周五郎の「青べか物語」の中の「土手の春」だと思います。


"食べる"場面は、ありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。さっそく図書館で取り寄せて、内容を確認してみます。結果はまたご報告します。

お礼日時:2011/01/07 16:21

小学校の教科書で、年代が特定できれば、下記サイトで探すことができます。



参考URL:http://kjd.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/daizai/defau …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!