dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年前、小4の頃の通学時の話です。
(本件を相談した友人が以前こちらで質問してくれたので、見て頂いた方もいらっしゃるかもしれません。)

僕が友達と、車道・歩道の区別のない狭い道を歩いていると、前方の角から車が入って来ました。
僕は右路肩から数歩中央寄りを歩いており、路肩の方へ一歩よけたのですが、その友達をあまり好きではなく「何でコイツの為によけてやらなくちゃいけないんだ!」と思い、元の位置に戻ってしまいました(力を加えた訳ではなく、僕が普通に歩いて戻ったのを受けて、友達も元の位置に戻りました)。

車は友達が歩く延長上を向かって来ていましたが「車は徐行や停止したり等、絶対に気を付けてくれるから大丈夫!」と思い、「車が自分へ向かって来て恐い思いをすればいいんだ」「或いは車が路肩にはみ出して通れば、普通に歩いていて体から10~15cm位ギリギリで通れるだろうし、車が近くを通って怖い思いをすればいいんだ」とそのまま歩いていました。

すると車は僕達をよけて行きましたが、すれ違う際、友達は勢いよく左肩を反らして身をかわす様にしてよけていました。
でも当時の僕は「車に乗る大人は、絶対にぶつからないように子供に気を付けて運転してくれる」と完全に思っており、「そんなに避けなくても、普通にしててもぶつからないように車でも気を付けてくれてたって!」と思っていました。
また、友達が避けられないように妨害してた訳じゃないので「友達だってもし危ないと思ったらもっと自分でよけられてたし、ぶつかる事なんてある訳ない!」という思いもあったと思います。

「そんなに避けなくても大丈夫だって!」という思いと、ぶつかる事なんてありえない!と思った上で「思った以上に友達が驚いてた!」と思った僕は、ずっとニヤニヤ笑っていました…。本当に最低だと思います。

その後、心身共に成長し、運転がいかに神経を使って大変かという事、注意していても事故が起こってしまう可能性などをちゃんと認識するようになるにつれ、物凄く罪悪感を抱くようになり、現在に至ります。
今迄の人生で、人に対してこんな悪い事を思ったり、行った事は本件だけです。
罪の意識としてずっと心にありましたが、考えると辛くなり、深く考えずやり過ごしてきました。
去年30歳になったのを機に「逃げずにこの罪悪感と向き合わなければ」と思い、自分がした事を見つめ直したのですが、やはり自分自身に絶望してしまい…生きるのが辛いです。

因みにその友達とはずっと交友が続いており、以前会った時に本件を切り出したところ「何の話?全然覚えてない」と言われました。
友達の心に傷を付けていなくて、本当に、本当に良かったです!

でも自分がした事や心の悪さを思うと、今も立ち直れません。
「友達は僕が端に避けると信用し切ってたから、あんな危ない避け方になったんだ」「もしよけた際にふらついたりして、ひかれてたら…」「あんな時に笑うなんて…」という罪悪感がずっとあります。
実害は何もなかったのですが「たまたま何もなかっただけで、自分のせいで友達が怪我をしてた可能性も十分あった」と考えると、それも含めて責任を負わなくてはいけない…と益々罪悪感が募ります。

普通の人は、僕のような悪い心は持っていないと思うし、こんな事はした事がないと思います。
本件を「子供の頃の事」とは言わずに掲示板で相談した際、「正義感のある人はこんな事考えない」「衝動的に行動して、反省するのは悪人の定番」というご意見もあり…やはり自分は「正義感のない悪人」なのか、と深く悩んでいます…。
また「本件は暴行罪に当たり、怪我してたら傷害罪、死亡してたら傷害致死で重罪だ」という書込みもあり…自分は犯罪者なのかと思うと、頭が真っ白になります…。

そして「家族・恋人・友達や周りの人は、この事を知ったらどう思うだろう」「犯罪者だと思われるのでは」「自分から離れて行くのでは」と不安で堪りません。
過去を振り返ると、本件以外で「友達に悪い事をしてやろう」と思った事もなく、トラブルを起こした事もなかった為、昔からの友達は僕の事を「良い人」と思ってくれているようです。
現に、僕が悪い事をしてしまった友達も、僕の事を「優しくて良い奴」と言ってくれています…(それを聞くと益々申し訳なさが募ります)。
特に家族や恋人は、僕の事を信じ切ってくれているので、「本当はこんな悪い人間なんだ」と思うと裏切っている気持ちになり、苦しくて仕方がありません。
過去の過ちを告白すべきなのか…悲しませるだけなら黙っているべきか…悩んでいます。

こんな僕を、皆さんはどうお思いになりますか?
毎日悩んで苦しくて、力が湧きません…。
アドバイスを頂ければ幸いです…。

「僕をどう思いますか?(長文お付き合い下さ」の質問画像

A 回答 (11件中1~10件)

とても誠実な方なんですね。


そういう罪悪感を持ち続けてる事はとても素晴らしいことだと私は思います。
やはりモヤモヤした気分を持ち続けるのは辛いですよね。
私も幼少時代に友達を裏切った事があり、未だに罪悪感を持っています。
なので、自分自身の結論を交えてアドバイスしたいと思います。

残酷な事を考えた、あるいはしたと思っているのでしょうが、子供は残酷です。社会の常識、命の尊さを知りません。危険かどうかの判断だって出来ません。
虫などの小さな命で遊ぶことだってあります。それが良いことだとは全く思いませんが、その分命の大切さを学んでいければ立派に成長できたということです。
大人は学んだ事を基にどう行動するかを考えることができます。
学んだ事を今に生かす事が「反省」であり、いつまでも過去に気持ちが留まっているのは「後悔」でしかありません。
過去の考えが幾ら危険で残酷であっても、本当の悲劇が起きなかっただけあなたは幸せじゃないですか。
その幸せをご自分で不幸にしてしまうのはとても勿体無い事です。
友達を裏切った私は、今後人を裏切る事だけはしないと誓いました。過去はあくまで経験でしかなく、友人の大切さを知らなかった私には必要な経験だったんだと今は思っています。
また、消えなくて良い罪悪感もあると思っています。
出来なかった事があれば、その分行動しようとすることが大切です。悔やんでばかりでは何も解決しません。
今後そのご友人を大事にして、色んな危険から守るよう働きかければ、自然と気持ちも楽になっていくのではないでしょうか。

掲示板での評価は気にしないのが一番ですし、それがすべてだと思ってはいけません。
所詮、文字上での評価です。子供時代の、今も後悔しているその日、という限定された評価です。
どうしても忘れられないなら、限定した条件での評価として、教訓として持っていてもいいと思いますが、その評価を今に当てはめてしまうのは間違いです。
仮に今私がこの質問であなたの評価を下すとすれば、とても誠実で、友人思いで、正義感のある心の持ち主なのだと思います。
ご自分の行いや考えを悔やむ心はとても素晴らしいものです。
もっと自信を持って、ご自身で評価してあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
そんなふうに言って頂ける方がいらっしゃるとは思っていなかったので…驚きましたし、涙が出る思いです…。

当時の僕は「絶対に車にぶつかる事なんてない」と思っており、そう思っていたからこそ、あんな悪い考えや行いが可能だったのです。
それが、成長するにつれて「もしかしたら怪我をさせていた可能性もあった」という事に気付き…あまりにも予想外の事だったので、友達に対する申し訳なさと、「そういう可能性を引き起こした自分」に対する罪悪感が物凄く大きく、ずっと心から消えずに残っています。

でも、罪悪感を抱えながらも、他人に対して優しくあろうという心掛けは持ち続けてきましたし、今も実践しています。
本件の友達とも、今も仲良くさせてもらっており、これから先絶対に彼に嫌な思いをさせたくないと思ってきました。

karakiriloさんも、幼少時代に辛い経験をされているようですが、それを糧に乗り越えていらっしゃるのですね。
僕も頑張りたいと思います。

お礼日時:2011/01/07 19:11

はじめまして。


拝見させて頂きました。

誰しもが心に傷を負って生きているものだと思います。

私は年齢を重ねるにつれ身に起こることは必然なのだと感じるようになりました。
全てに意味があると思いながら生きています。

あなたの場合も必然だと感じます。
この件をずっと抱えて生きていくことによって、あなたは人に優しく良い人で
生きてこられたのではないでしょうか。
この件が無ければ、もっと違う生き方をしてこられたのかもしれません。
あなたに必要だから起こったことだと感じるのです。

現在のあなたが、他人から少なからず感謝される生き方をしてこられているならば
この友人のお陰なのだと思います。
この友人に詫びる気持ちから、そろそろ感謝の気持ちに切り替える時期なのでは
ないでしょうか。

ここでこうして吐き出せたのも必然とするならば
もうそこから開放されなさい、ということだと思います。
それは開放されても、もうあなたは正しく生きることが自然に出来るから
なのだと思います。

辛い記憶で長い間苦しかったですね。
もう十分に償っていると思います。
忘却は前進の秘訣。
気持ちを切り替えて欲しいと願っています。今日を精一杯生きるために・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスを頂き、ありがとうございます。

今迄ずっと「友達の身体に関わる、大変な事をしてしまった」という思いがあり、罪の重さを考えると忘れようとしても忘れられず…誰にも言えずに一人で悩むうちに、記憶は薄れるどころかどんどん濃く深い傷になってしまいました。
「少しでも良い人間として生きよう」と常に心がけるようにしてきましたが、周りから「良い人」と言われる度に、今でも昔した悪事を思い出して胸が痛くなります…。
「自分がした事は、普通の人がしないような悪い事だ」という思いから、「自分には普通の人のように、人から愛される価値がないのではないか」という気持ちも抱えてきました。

30歳にもなって、過去の事に囚われ過ぎだと呆れられるのが普通だと思いますし、自分でも情けないと思います…。
本心を言えば、もう過去の事はふっ切って、自分を「良い人間」として、新しい気持ちで生きて行きたいと強く思っているのですが…「あんな事をした僕が、"良い人間"として自分を信じて生きて行っていいのか」と思うと、足踏みしてしまうのです。
すぐに頭を切り替えるのは難しいと思いますが、いつかこの気持ちから抜け出せるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2011/01/10 17:14

皆様、辛口の解答ですね。


確かに20年前の事をあれこれ悩むなら…もっと他の事を考えたら!って思いますが…
mknie20063さんの文章を読んでたら、私自身も似たよう経験が…
参考にして下さい。
それは3歳の夏の出来事です。当時大好きな祖母と近所に住む祖母の友人のお婆ちゃんにとても可愛がられていました。二人とも大好きでしたが、祖母は長年の病気がもとで亡くなりました。
死ぬという意味もあまり理解できない年齢でしたが、『すごく悲しくて』
近所の可愛がってくれたお婆ちゃんに向かって
「お婆ちゃんが代わりに死ねば良かったのに」
って言ってしまったのです。
その時、笑いながらお婆ちゃんは
「そうだね」
と、言いましたが私にはなぜか悲しそうに見えたのです。
3歳なんて、記憶もままならないのに、どの場所でどの様に言って、お婆ちゃんの悲しそうな顔は今でもはっきり憶えています。
それからもこのお婆ちゃんに可愛がってもらいましたが…私が年を重ねて行く内に
『とてもひどいことを言ってしまった』と後悔しました。
大きくなり、お婆ちゃんに遊んでもらうことも無くなりましたが、この時の事は長い間、とても気にしていました。
私が23歳の時、何年ぶりにバスの中でお婆ちゃんと会いました。
思い切って、3歳児の失礼な発言のお詫びを言いました。
お婆ちゃんもしっかり私の言ったことを覚えていました。
でも、お婆ちゃんは
「あの時はチコちゃんに代わりに死ねば良かったのにって言われて本当は悲しかった、でもチコちゃん本当にお祖母ちゃんが好きだったもんねぇ。あんなに小さかった時の事を今だに覚えていて、気に病んでたの。もう忘れていいし、今では笑い話だよ」って言われました。
私は長年の想いから開放され楽になりました。
疎遠にしていたお婆ちゃんとも、それ以降は祖母に出来なかった孝行もできました。
亡くなられた時、私はやっぱり心の中で手を合わせ
『あの時は本当にごめんね。それからありがとう』
って祈りました。
そう、こんな話は馬鹿じゃないのって思う方がたくさんいると思いますが、過去の事だと解っていても、その時の状況などを覚えている本人には深刻ですよね。mknie20063さん、友達に話しをして覚えてないって言われたんですよね。覚えてないって言った言葉には二通りの意味があると思います。
一つは友達にとっては何でもない出来事で本当に憶えていない。
もう一つは、今のあなたが友達にとっていい奴で、そんな事はどうでもいい位、記憶の奥深くに眠っているのかもしれません。もう時効ですよ。笑い話ですよ。長文になりました。何か感じて下されば、幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

chiko0111さん、ご自身の経験を話して下さってありがとうございます。
3歳の頃の事を覚えているなんて、小さいながら無意識のうちにも心の中で罪悪感を抱かれていたのでしょう…お辛かったですね。
でも、きちんとお話しされて、笑い話だって言ってもらえて、本当に良かったですね。

僕の件は、ずっと心の中にあったものの、今迄誰かに話すという事はできませんでした。
自分一人で考えているうちに、どんどん大きな悩みになってしまい…20年経った今でも、心に残っているくらいです。
でも、いつまでも過去の事に囚われていては駄目だと思い、今、必死に向き合っています。

もし僕が他人として自分と同じ悩みを相談されたなら、「子供の頃の事をいつまでも悩まずに、今を生きろ」と言うと思います。
それは分かっているのですが、自分自身の事となると…なかなか切り替えられません。
「普通の人は、自分のような悪い事は思わないし、しない」と思うので、他人といると引け目や罪悪感を感じてしまうのです…。

でも、こうして皆さんのご意見を頂けて、色々と考えさせられます。
皆さん、ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/07 17:41

告白なんてしなくていいですよ


あなたはスッキリするかもしれませんが、
周りの人はモヤモヤ残るかもしれない。
言わないのもまた愛じゃない?

誰しも黒い部分はあります
私もあります
墓まで持っていかないといけない、誰にも言えない出来事も持ってます
私の場合は成人してからなので、あなたよりタチが悪いです;
ここに書ける内容で羨ましいくらいですw
なのでもうそんなに気にしないで下さい

この回答への補足

すみません。参考までにお聞きしたいのですが…もしkaiyukanさんが、このような事を家族や恋人、友人から告白されたら…当人に対して、やっぱりモヤモヤが残りますか?

補足日時:2011/01/08 21:04
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の自分は、「なるべく正しい人間でいる事」をモットーに、できる限り他人に迷惑をかけないように努力しているつもりです。
その成果があってか、周りからは「優しい」とか「良い人」と言って頂ける事もあるのですが…本件を思うと、「実はこんな悪い人間だ」と思ってしまい、何だかみんなを裏切っているような…騙しているような気持ちになってしまいます。

本当なら小学生当時に親に打ち明けておけば、もっと気が軽くなっていたんだと思うのですが…。

彼女とは結婚を考えているので、言わずに本当の自分を知らせないまま結婚させるのは、何だか悪い事のような気がして、相談させて頂きました…。

お礼日時:2011/01/07 17:05

こんにちわ。


つまり自分を受け入れられない、
自分のしたことを
自分に受け入れられないのが苦しいということですね。

私の話にお付き合いください。
ヒプノセラピーというものをご存知でしょうか。
これは誘導してもらって自分の記憶に入っていくことです。
私はこれを受けたとき、
数ある過去生の中の一つに、初期のフランスの時代に
屈強な兵士の一人として生きていたことを知りました。
名前はオルロックといって、馬を駆って戦いを交えるのが得意でした。
私は兵士であったので、刃で敵を殺すのが仕事でした。
私は馬を駆って、数え切れない敵の首を斬り落したのです。

それがわかったとき、私は大きなショックを受けました。
なぜかって? 
私は自分がそんな悪いことをする人間だとは思っていなかったからです。
むしろ人より少しはましな人間だと思っていたのです。
私の悪事は恐らくそれだけではないと思っています。
殺したのですから、当然その後殺されているでしょうし、
数ある前世においては、盗んだり盗まれたり、騙したりだまされたりして
ありとあらゆる悪事の経験を重ねてきたと思われます。

それを知ったとき、
私はそのような自分を受け入れるのがとても辛かったのを覚えています。
それが事実であり、消しようがないということがまた辛く、
身の置き所がない辛さを味わいました。
そして今は、
自分はあらゆる悪いことの経験を通して多くを学んだので
今の自分があると思っています。

大切なことは
自分は他人を殺す選択もできるが、
殺さない選択をする自由も持っていると自覚することです。
あなたの辛さはよくわかります。
それを終わらせるために必要なことは
「あのとき自分はそうすることを望んだ。
でも今の自分はそうすることを望まない」
と認めることではないでしょうか。

私たち人間の一人一人は例外なく
殺したり、殺されたりのさまざまな経験をして学んできています。
だから多くの人たちは殺すことを望まないのです。
学んでいない人が殺したり殺されたり、
盗んだり盗まれたり、騙したり騙されたりするのです。
私たちはあらゆる経験をして成長していくものと思われます。

少しはお手伝いできたでしょうか?
長文で失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そういうセラピーもあるという事を知りませんでした。

お礼日時:2011/01/07 16:57

どう思うか?というと



過去の失敗を悔やむことによって、今やるべきことをしない理由にしている子、でしょうか。

よくやる手です。
自分は悪い子だ~ 誰にも許されないのだ~ ということをなんとか証明したいんですよ。

でも、あなたは悪くない、罪は無い、ってなると、いままでの苦しみの意味がなくなってしまうので、
なんとか抵抗したいんですね。

なので、気の済むまで悪あがきしてください、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

僕自身の気持ちを言うと…
誰にも許されないという事を証明したい、という訳ではありません。
やるべき事から逃げているつもりもありません。
自分としては、毎日の仕事や、人間関係について、できる限り誠実かつ一生懸命に行うように努力しています。
でも、一生懸命行う一方で、悩みや罪悪感が心の隅にあるので、それを抱えながら精一杯生きるという事がとても苦しくなってしまっています。

お礼日時:2011/01/07 16:55

はじめまして



小学生の時の話ですよね。 私の感覚ですがまったく問題ないと思いますよ。 そういうことも含めて反省したりしながら大人になるんじゃないですか。

そりゃ 30 過ぎたおっさんがやってるなら話は別ですけどね。 小学生でしょ。

罪悪感の無い人間になれって言う気はないけどさ、そこまで思いつめる必要もないんじゃないですかね。 むしろその悩みに酔ってしまう方が怖いよ。 それは反省してるんじゃなくて反省してるふりやからね。

仮に私が mknie20063 にそういうめにあわされていて 20 年ぶりにそういう告白をされても、同じように「何の話?」って言うでしょうね。 覚えてたとしても別に責めるような話じゃないし。

ご質問の文章を読んでも別に犯罪者とか思わないし。

友人は怪我せず元気なんでしょ。 小難しいことは忘れてさ、なんか友人が困ったときに力になってやろうってくらいでいいと思いますよ。 悩んで凹んでる mknie20063 さんを見てるより、そっちの方が友人はうれしいと思うけどねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
もちろん、友達が困っている時などは力になるつもりです。

小学生時代と今とでは当然、感覚や考え方は違うとは分かっているのですが、その違いが大きい為「どうしてあんな事考えられたんだろう」と自分が信じられないと言いますか…「良い心を持っていなかった自分は、普通の人と比べて価値がないのでは」と感じてしまうのです。

ただ、この件以後は他人に悪い事を思ったり、悪い事をしたりした事はないので、本件を経て、今の自分は良い方向へ成長できたのではないか、とは思っています。

お礼日時:2011/01/07 16:46

この文面はすべて独りよがりです。



自分で起こした行動を自分で後悔し唯悲しんでいるだけ。

そこには反省の一つもありません。

この文面の後悔なんて唯のナルシストです。
相手が気にもしてない事を自分の考えだけで大袈裟にして問題を大きくしている。

そのような事は反省をして今後歩道を歩く時には相手を歩道側に自分を車道側に歩きましょう。

子供の頃の心情なんて誰だって間違いなどはあります。

その間違いを後悔するのではなく、反省する事が重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
実際、この時を除いては今迄、誰かと一緒に歩いている時はなるべくその人の安全を気遣うように心がけてきました。

友達が本件を全く気にしていないと分かってから、自分自身に対して意識が集中しているのは確かです。
自分は普通の人が抱かないような悪い心を持ってしまった、という事が子供の頃から心に残っていて、自分を責めるうちに心の中でどんどん問題が大きくなってしまいました。
それがナルシストと感じさせてしまったのかもしれません。

お礼日時:2011/01/07 16:31

悔いているなら行動で示せ。


小学生の登下校時間帯に横断歩道で交通整理するとか
歩道のない通学路と事故率や対策方法を調べて安全な通学路を確保する活動をするとか
交通ルールを小学生に教えるボランティアをするとか
いくらでもできることはあるだろう。

なのに何もやろうとせず
反省しているとか苦しいとか口だけ唱えて他者に赦しを求めるから
酷い事を言われるんだよ。

私は心は裁かない。
君の行動を、嫌いだと思うし醜いと思う。
子どもじゃあるまいし、30過ぎて何やってんだ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ボランティアはしていませんが、職場で仕事が大変な同僚を手伝ったり、身近で困っている人がいたら相談に乗ったりなど、自分なりに周りの為に協力できる事は実践しています。

もう20年も経ちますが、この事を考える時だけは当時子供だった時の気持ちに戻ってしまい、大人の観点から冷静な判断をする事が難しくなってしまいます。
その為、他の方のご意見をお聞きしてみたかったのです。

お礼日時:2011/01/07 12:40

こっすいガキだったね。

・・・ってとこかな?

ところで何で告白したいん?
許して貰いたいという思い?今でも同じことをす
る悪い人間ということをわかって欲しい?

まぁ、誰も得しない話だよね。教会の懺悔室に行って
みては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔も今も、この時を除いては人に対して悪い事をしようと思った事はありませんし、同じ事はしていません。
ただ、「自分は悪い人間だ」という思いがずっとあり、それを考えるとどうしようもなく辛くなってしまい相談させて頂きました。
読んで頂いてありがとうございました。

お礼日時:2011/01/07 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています