dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸のベランダの物干竿の高さが高すぎて、毎日干すのに苦労してます。
うちの竿受け部分は、天井吊り下げ型になってます。
あと15センチ前後、竿受け部分を低くできるような道具(パーツ)がないかと探し続けてますが、いまだ見つかりません。
そういう商品って、やっぱり販売されてないのでしょうか?
足下には何も置きたくないし、ベランダの手摺に設置するタイプは低すぎて……。
天井吊り下げ型で、高さ調整ができてる方がおられましたら、是非その方法を教えてください。
どうか宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 他の方が言われている、S字フックが正当派だと思います。



 この進化形として、次のリンク先のように、さおを2本追加でつるすことができるタイプのものもあります。
  http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB00 …


 また、以前、実家では、古くなったベルトで輪を作ったものを利用していました。
 S字フックの代わりです。結構、丈夫です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
それから、具体的な商品を教えて下さったことで、大変そのイメージも伝わりました。

みなさんのアドバイスを受け、
今回改めてキーワード検索して調べて行くと、「S字フックの90度ひねったタイプ」が出ている事も発見できました。

耐久性と強度、そして可能な限り、ベランダの景観も損ないたくないので、スマートな見え方で頑張って設置しようと思います。

みなさんのご意見で、どんどん設置方法が見えてきてとても参考になってます!
ドキドキの初投稿でしたが、レスが早くて皆さんに感謝しきりです!

お礼日時:2011/01/08 17:34

100円ショップで、S型金具を2個買って現在使用中の


竿に吊り下げます。

新しい竿を買って、S型金具に乗せると便利です。
上にタオル、下にバスタオルという感じです。

お役に立たない意見かもしれませんが・・
他に思いつきません。失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速ご回答下さりありがとうございます。嬉しいです。
S字フックですね。
やりかたをご丁寧に教えてくださって感謝致します。

お礼日時:2011/01/08 04:51

私も同じく高くて苦労しました。


それでS字フックを利用して高さ調整しています。

アルミ製のものだと錆も無く長持ちします。
購入場所としてホームセンターのガーデニングなどのコーナーであります。
真中で動くタイプは重宝しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答下さり嬉しいです。ありがとうございます。
やっぱり、S字フックですよね。
そのようなお宅を私も目にします。
ホームセンターで、強度のあるものを探してみたいと思います。

他にも方法があるという方おられましたら、引き続き宜しくお願いします。

お礼日時:2011/01/08 04:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!