
No.2
- 回答日時:
( √(a+b) )^2 と √( (a+b)^2 ) の違いでしょ?
a+b = z と置けば見やすい。
( √z )^2 = z は、√ の定義から当然。
もう一つのほうは、√( z^2 ) = ±z なんだけど、
± をどっちかに決めようと思ったら、
多価関数の枝選択という問題が絡んでくる。
z が実数に限られている場合には、伝統的に、
√( z^2 ) = |z| と決めることになっている。
√x を複素関数で考える場合には
たまたま x に実数を代入するときにも √x は多価関数だから、
( √(-1) )^2 = i^2 = -1 との比較で論ずる際に
√( (-1)^2 ) = √1 = 1 とするのは、どうかと思う。
たぶん、√1 = ±1 とするほうがバランスがよい。
√1 = 1 の世界で考えたいなら、i^2 は持ち出すべきでない。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
まだその「多価関数」というのが何かわからないレベル(進んでいない)のでわからないのですが、違いはわかりました。
では、√a+b を√も含めて二乗する、つまり、{ √(a+b) }^2 はどうなるのでしょうか?
√のなかのa+bだけを二乗するなら、|a+b|になるということだと思うのですが、根号ごと二乗するとどうなるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
『根号の中のa+bに( )がついており、それを二乗する』 というのは根号の中に(a+b)^2 があるということでしょうか?
例えば、a = 2、b = -3 で考えた場合、
・根号の中にa+bがあり、根号ごと二乗
(√a+b)^2 = (√(-1))^2 = (i)^2 =-1 (i は虚数)
・根号の中に(a+b)^2 がある
√((a+b)^2) = √((-1)^2) = √1 = 1
で、結果が異なりますよね。
この回答への補足
・根号の中にa+bがあり、根号ごと二乗
のほうです。
数字だといいのですが、文字でa+bだと、どう計算したらいいのかわからなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 a乗根の中にb乗根がありそのまた中にc乗根があるような計算をと呼ぶのでしょうか 4 2022/06/24 09:00
- 数学 (2)の答えは、a+2=aの二乗を計算して、a=2になるらしいのですが、②の式−xの二乗にaを代入し 3 2022/04/04 10:53
- 物理学 誤差の問題についでです。 yがy=A+Bxの上に乗ると予想でき、以下の4個の測定値 (2,3.2±1 2 2023/04/25 00:54
- 数学 C:Y=X二乗 上点A(a、a二乗) B(-1、1)を取る 点AにおけるCの接戦=lとする Bにおけ 2 2022/11/26 10:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- 数学 重根号の中にある重根号の計算について 2 2022/06/23 21:45
- 高校 (a+b+c)の二乗 やり方が分かりません。1から教えてください。 5 2022/05/06 16:52
- 数学 問題 aについての降べきの順に整理せよ。 答え -a2乗-2(7b-2)a+2b2乗+2b-5 なの 6 2023/08/28 21:54
- 数学 ax^2=x この時a=の式にする方法を教えてください 8 2022/09/25 01:18
- 統計学 t統計量とF統計量について 9 2023/01/05 14:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
べき乗
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
1未満と1以下の違い
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
異体字が多い漢字を教えてくだ...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
"無理数全体の集合から実数全体...
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
ある代数系で 0^0=1 とすること...
-
同時(性)の定義の意味、そして...
-
5桁の整数nにおいて,万の位,...
-
数学の質問です loge 3=1.1に...
-
P(A∩B)=PA(B)×P(A) に何故なる...
-
ボレル可測関数についての質問
-
強者男性、弱者男性の定義って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
べき乗
-
無限から無限を引いたら何にな...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
1未満と1以下の違い
-
「互いに素」の定義…「1と2は互...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
eの0乗は1ってどういう原理です...
-
複雑な家庭とは
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
-
最大の自然数mが存在すると仮定...
-
最大元と極大元の定義の違いが...
-
ACCESS VBAでインポート定義の場所
-
p⇒q=(¬p)∨qについて
-
√6=√(-2)(-3)=√(-...
-
\\mathrmと\\rmの違いについて...
-
なぜ、直角三角形ではないのにs...
-
0に限りなく近い数は存在するの?
-
エクセルで「”」インチの表示形...
-
「logx^2=2logx」が間違って...
おすすめ情報