dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベスパ ビンテージシリーズの購入を考えています。50,100,125の利点、欠点など教えてください。
住んでいるところが山の上の住宅地なのである程度のパワーは必要です。なので、
・50を75ccにボアアップ
・50を100ccにボアアップ
・100を購入
・125を購入
の4つのプランを検討しています。ベスパの仕様用途は
「生活の足」
「ツーリングにも行きたい」
と考えています。毎日10kmほど走行する予定です。
予算は15万ほど、メンテナンスはできる限り自分で済ませます。
見た目は50が一番好きなので50をボアアップすることを最初考えましたが、ギア比やブレーキの性能、フライホイールなど考慮する点がありそうです。
100は3速しかないので街乗りはあまり適さないとかどうとか・・・
125は値段が張るしパーツが50に比べて少ない(?)
自分でも基本的な情報収集はしたのですが、最終的に生の意見を参考にして決めたいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

15年程前、50Sを103ccにボアアップして乗ってました。



質問者さんお気付きの通りボアアップの場合
シリンダーとピストンのみの交換でOK!とはならず…

ボアアップキット入れると圧縮比により
 クラッチ強化しないとキックが滑って始動出来ない場合があります。
また50sのギア比のままだと70km/h強で吹け切るので
結局強化クラッチ+ハイギア化する事に。

当時は純正キャブのメインジェットをどこで入手出来るか調べられなかったので
セッティング出すだめにボアアップと同時にビッグキャブ化
排気量に見合うよう、チャンバー化

楽しいスクーターでしたが、多少うるさいのと雨に弱かったので
実用性は低かったです。
メンテの時間がとれる内はぜんぜん良かったのですが
社会人になって維持できなくなりました。

毎日10kmの実用性考えたら125ET3です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!