
結婚7ヶ月で、妻とけんかが絶えず、まず私の実家の両親がお互いの緩衝材になろうと、二人とも私の実家に住むことで同意しました。
しかし、その前後から、妻が適応障害を発症したと通院を始め、医師からもうこなくて良いといわれても、適応障害であるから自分をいたわれといわんばかりに仕事もせず行動していました。
冬に妻から両親と私に相談があり、暮れから正月にかけて1ヶ月ほど実家に帰って療養したい、戻ってくる日は○○日と決めて、それならと両親も私も同意し、実家に帰省しました。
しかし、正月になって突然結婚生活を続けるのか別れる選択をするのかというメールが来て、家族会議の結果、失礼ながら性格に難があるので別れた方がいいとの結論に達し、彼女に別れを前提にと話しました。
その途端、相手の父親が突然電話に割り込んで激高し、結婚前の準備がどれだけ大変だったかなど最後は話にならない一方的罵声を浴びせられ、しかたなく電話を切りました。
そして、親はださないでほしい。まず「本人」と話がしたいと言って電話をしたところ、本人から私の家には戻らない、戻りたくない、このまま調停に持ち込むから、別居の生活費をよこせと言ってきました。その後は「金金金金」の話ばかりだったので、やはり「話にならないので電話を切ります」といって切りました。
この場合、
1.彼女は最初は帰省と言っていたのに、離婚の話が出た瞬間、勝手に別居に切り替えました。
2.いまは相手の実家にいますので、寒風に吹かれているわけではありません。
3.もどってこいといってももどりたくないと拒否されました。(私の両親が彼女を排斥したなどということはいっさいありません。むしろ、無茶な行動をとる彼女によく耐えていたという節です。また義理の両親と同居している嫁は世の中にいくらでもいるはずです)
このばあい、同居義務違反(勝手に帰省を別居に変えた+戻ってこいと言っても戻ってこない)を理由に別居生活費の支払いはしなくてもよいとネットのページでも書いてありましたが、問題ないでしょうか。
無料法律相談でも問題ないのでは・・とのことでしたが、、いささか心配でご見識をお持ちの方、どうぞアドバイスをお願いいたします。
また口頭での会話だったので、言った言わないの可能性もあるため、メールや手紙で同居義務違反であることをつたえて生活費を渡す必要はないと伝えるべきでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>義理の両親と同居している嫁は世の中にいくらでもいるはずです
嫁の立場考えたことありますか!?
奥さんがそこまでになる前にフォローをされていたのでしょうか?
ご両親と同居する前の喧嘩は置いておいても、同居されてからはご主人のフォローなしでは嫁はやっていけません。
回答いただきありがとうございます。
失礼ながらフォローするもなにも、自分の意のままにならないともう拗ねるか、激高するかの妻でしたので、フォローできませんでした。新婚旅行からそうでした・・・。
結婚前から兆候はありましたが、遠距離恋愛だし、一緒になればわかり合えると思ったのですが、私が甘かったし、私も悪いところがもちろんあったと思います。
見かねた両親が私と嫁に救いの手をさしのべて、実家に一度きなさい。二人だとケンカばかりで辛いでしょうと、二人で私の実家生活を初めたのですが、妻の性格はなおらず、わたしの母親は自分でいうのもなんですが、かなり温和な人柄なのですが、それでも、「あの子は・・・難しい子ね・・我慢を全く知らない」とつぶやきました。
でもあなたとの会話は録音している。議事録をとってあるといわれて、夫婦の円満な会話や世間話が成り立ちますか?両親と同居であっても私の部屋(もちろん個室)に入らないでといわれてしまったので会話なんてできませんし、フォローもできません。すべて自己完結+自分の思いのままにならないと否定でした・・・。
No.6
- 回答日時:
奥様のお義父様を見る以上、ちゃんと離婚の調停を行なった方が良くないですか?
先方からすれば精神的に若干不安のある娘を嫁がせてホッと肩の荷を下ろしていたのに、また戻ってきてしまってもてあましているのかもしれませんよ。
どうやら理屈が通る相手ではなさそうですので、法的にきちんと手順を踏んだ方が後々の事を考えるとベターだと思います。
回答いただきありがとうございます。
はい、たしかに義父は娘を追い出しにかかっているようです。
妻から住む場所を探さないととの連絡がきましたので。。。
かわいそうながら、私も相当精神的にダメージをうけておりますので、フォローする気にはなりません。
しかも調停「金金」と叫んでいる方には・・。
狭い心とは思いますが・・現実を直視してほしいと思います。。
私も反省すべき点は直視してますので・・。
No.5
- 回答日時:
特に問題ないと思います。
(経験上)確かに婚姻期間中の扶助義務はありますが、この場合は奥さんにとって悪い環境がゆえに家出(別居)したとは考えられないからです。
非は、明らかに奥さん側だと感じます。
あとのこと細かいところは、話し合いか調停によって詰めていくしかありません。
ふと思ったのですが奥さん、モバイル等の安物の「離婚相談コミュ」みたいなので相談しているのではないでしょうか?
うちと同じような展開なので・・・
でも奥さん・・・ちょっと甘えすぎてますね。
No.4
- 回答日時:
法律には「婚姻費用分担」というのがあり、別居でも生活費は「義務」となります。
家庭裁判所での調停・訴訟になっても、婚姻費用分担は必要になります。
理由は何であれ、戸籍上の妻の状態ですから「扶養義務」があります。
調停の場で、離婚を話し合いして「婚姻費用の停止」は宣言できますから、それまでは支払うしかありません。
No.3
- 回答日時:
問題ないかどうかは家裁や調停で結審しますが私は読んでいて問題ないように思いました。
メールをしてその後は連絡を絶ってあとは家裁で決めてもらうほうがいいと思います。
おかしなお嫁さんですよね。
別れたいなら別れればいいのにわざわざ長引かせて。
確かに期間が短く慰謝料も取れないしお金に汚いだけにおもいました。
調停では親がでて話にはらない、というのもお忘れなく。
回答いただきありがとうございます。
今日家裁に行って、調停の流れについて相談してきました。
調停員が認めないと、本人・弁護士・家族以外は入室できないと。
相手の親が激高して入って調停の阻害になる様だったら、出て行っていただくことになると思うとの事でした。
まだ口頭でしか、同居義務違反のことは伝えていないので、それを伝えるためにメールか手紙を送るかは弁護士の先生に相談して決定したいと思います。
No.2
- 回答日時:
喧嘩の理由は何だったのでしょうか。
両親が間に入るくらいにヒートアップしていたということは、かなりの理由だったんでしょう。
あと、適応障害だという診断は誰がくだしたのでしょうか。
医師ですか?
そして、セカンドオピニオンで他の病院にも連れていかれましたか?
すみません、これは、私の疑問です。
あと、回答ですが、私は専門科でも、経験者でもないのでなんともいえませんが、真剣に離婚を考えているのなら、弁護士さんをキチンと雇って、相談の上、離婚した方が後々問題ないように思えますが。
もし本当に適応障害だという診断がなされていたら?
仕事をやめた理由がなんだったのか?とか。
もろもろの事情で、確実に確かなことを『プロ』がしてくれると思います。
ここに質問するよりは、プロに頼んだ方がいいとおもいますよ。
下手なことをして泥沼になるよりも、費用は多少かかっても、確実な方法で、確実にお別れしたほうが今後楽なようにお見受けいたしますが。
生活費の支払い云々も、プロに聞かずにここの見識をお持ち(かもしれないけれど、単なる素人)な人に聞くほうがいささか心配だとおもいますよ。
回答いただきありがとうございます。
けんかというより双方の不満点は
私の不満
妻が潔癖症で風呂場に水滴があるのも気に入らない。
部屋はスリッパを履かなければならない。でも飼い犬の毛が散らばっている。そちらの方が不潔では?
深夜残業で帰宅して、胃が痛いと伝えているのに出てきたのは辛いチゲ鍋など、TPO無視
自分の独身時代の滞納税金を生活費から勝手に支出して、しかも生活費が足りないと騒ぐ。
働くことを大前提に結婚したのに、通勤時間20分以内など、常識外れの条件で探そうとして結局働かず。(絶対働くことが条件でした)
物を片付けたと称して場所をわからなくしてしまう。部屋の大半を自分の物で埋め尽くしてしまう。
妻の不満
いわいる男の部屋という乱雑さが気に入らない。
仕事が前提ということを約束していたのに、就職活動の事を指摘されると不満に思う。
生活費が少ない(月8万円 光熱費は私の負担なので、実質10万 税金ももちろん私の負担。また食事は私が朝夜たべないため、実質妻の分だけです)
適応障害「の可能性」があると診断したのは医師です。ですが医師曰く、旦那に私の現状を伝えてくださいとお願いして、私が同席しましたが、「しっかりした旦那さんじゃないか。通院の必要なし」と言われて、「私をいたわれ」との発言を期待していた妻は終始不機嫌でした。
仕事はもともと妻が大阪に在住していたので結婚時に退職しました。
アドバイスを拝見してましたが、やはり弁護士さんに相談することにして、今予約をいれています。
No.1
- 回答日時:
回答が遅くなって、ごめんなさい。
私も、今日、実家に帰省しました・・・。
誰も悪くないのに、私は、帰ってきて、怒っていました・・・。
でも、皆さまがとても温かいので、安心して居ます・・・。
なので、奥さまも、すぐ、戻ってこられると思います・・・。
ごめんなさい・・・。
いかがでしょうか・・・?
回答いただきありがとうございます。
申し訳ございません。文意がよくわからず・・妻へのメール等でしょうか?
質問内容は妻に戻ってきてほしいかどうかではなく、勝手に出て行き、戻る意志のない妻に生活費を渡す必要があるのかないのかどうかなのですが・・。
妻はもうもどってきません。法的手段にでるの一点張りです。
ただ・・無料法律相談とはいえ・・お話の限りでは奥さんかなり不利ですね・・との事でした。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- その他(家族・家庭) 夫婦関係の修復について 3 2022/08/03 10:09
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- その他(家族・家庭) 夫37歳、妻(私)26歳 義父59歳、義母56歳、曾祖母92歳 夫妹27歳 私は24歳の時に夫と結婚 6 2023/08/28 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
-
行く気がなくても風俗店のサイ...
-
不倫相手の彼女から別れたいと...
-
現在、別居中です。 もうすぐ母...
-
こんにちわ、28歳男です。妻の...
-
メンヘラの人と結婚して離婚し...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
不倫を清算して夫に許してもら...
-
半年ほど前、妻に1年ほどの不倫...
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
入社書類の家族構成
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
不倫を清算して夫に許してもら...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
40代の妻です。 旦那にもうセッ...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
不倫相手の彼女から別れたいと...
おすすめ情報