dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぷらっとこだまを申し込んだところ、最後の1席だったらしくB席になってしまいました。
1時間も乗らないのですが、やはり敬遠される席なのでしょうか?

1人での乗車です。感想をお聞かせください。

A 回答 (3件)

まあ、両側に人が居ますし、両側が私のようなデブなら文字通り「肩身が狭い」ので嫌われるんだと思います。

窓側/通路側だと「人のいない方に体をそらせる」ことで逃げられるのに対し、中央だとそう言う事は出来ませんからね。自由席だと「B席に空席があるのに、デッキに立っている人」って結構いますよ。

それに「ぷらっとこだま」の座席は「ぷらっとこだま」の乗客しか乗らない=東京で乗ったら大概名古屋か京都までは降りないので、実際に窮屈でもあります。ただ、中央の座席は両側の座席より20mm座席幅が広いんですよ。そうあきらめて、素直に寝ちゃうのが正解のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幸い、太ってはいないので、スペースに問題はありません。
確かに体をそらす方向がないのは、少々大変かもしれません。

お礼日時:2011/01/16 17:56

1時間足らずなら我慢するしかないんじゃないですか。


確かに、B席は一番最後まで売れ残る席ではありますが、悲観するほど悪くはないですよ。
座席幅は、4cmぐらい広いと思います。
まぁ、両隣に美人なんて出会いがあるかも(笑)

ちなみに、ふらっとこだまは、団体ツアーのばら売りで、正確には乗車票です。
よって、正規の切符と違い、色々と制約がありますので、ご利用には注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
初めてのB席を体験して参ります。
無いと思いますが、座席が逆向きになってたりしたら・・・
デッキにでも隠れます。

お礼日時:2011/01/16 18:02

東海道新幹線のこだま号の指定席は、


11・12号車と16号車の3両のみで
13号車~15号車の自由席が指定席へ
変更することがあります。
ぷらっとこだまは、指定された列車ごとの販売枚数限定で
利用改札口限定及びご利用できる改札口は、
指定されたJR東海の新幹線専用改札口に限りますので
3列+2列シートのB席が売れ残るのが多いです。
あるお笑い事務所に所属する巨体の中堅漫才コンビの方が
ラジオ番組で新幹線での移動で毎回指定席のB席を
事務所のスタッフからチケットを発券しているそうですが
肘掛けが邪魔で窮屈と言っておりました。
こだま号を利用される時は、1号車~7号車と
13号車~15号車の自由席をご利用されたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、普段だったら「こだま」でなく、「ひかり」を使うのですが、
価格につられて今回、初めて購入してみました。
もっと早く買っておけばと後悔しました・・・

お礼日時:2011/01/16 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!