dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で発電機を3台すべて重油で使用しています。
1日あたり500リットルずつ、計1500リットル消費します。
環境の問題などで代用できるものがないかを探しています!

A 回答 (4件)

バイオ再生重油というのはいかがでしょうか。


http://www.kklp.co.jp/bio_oil/index.html
使用済みのてんぷら油と使用済みの潤滑油を混合したものです。ゴミや水などの不純物は除去してボイラー燃料に適するように改良されています。ただし、今のところ北海道でしかやってないようなので入手できるか相談されたらいかがでしょうか。
他の方も回答されていますが、使用済みてんぷら油とメタノールを反応させたバイオディーゼルというものもあり、これは各地で売られています。ディーゼル車の燃料として開発され、軽油には5%までしか混合できませんが、ボイラー燃料にするなら100%でもかまいませんし、軽油引取税もかかりません。ただし、日本ではボイラーでの使用は例が少ないので、トラブルについては自己責任ということになります。
    • good
    • 0

CO2排出の問題なら、燃料転換になるでしょうが、発電機と言う事なので液体燃料で代用と言う事だと推測します。



軽油代用のバイオディーゼルフューエル(BDF)は軽油品質に合わせたものですが、それでも5%までしか正式な混和は認められていませんし、元々重油を使用しているのならバイオ由来の油脂を直接混ぜて使用されたら如何ですか。
軽油に対する混和に関しては厳しい規格規制はありますが、パーム油等を直接混ぜるなら20%程度までは重油性状を逸脱しない筈です。

但しコスト的には高くなりますし、納入業者がしっかりしていないと、トラブル発生時にメーカーとの補償問題が揉める可能性があります。
    • good
    • 0

A重油使用なら、軽油かVDFに変えることも可能かと思われます。


発電機なら、軽油は1Lあたり30円ほど免税が効くはずです。
と言うより、重油のナニが問題なのでしょうか。
    • good
    • 0

バイオ重油。


発電機メーカーの保障が効かなくなるかもしれませんよ。
値段も高いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
保障ですか・・・確かにそうですね。
バイオ重油、とりあえず調べてみます。

お礼日時:2011/01/15 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!