dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岸田政権は5月からでも原油高騰対策の一つとして原油消費を減らすように行政機関に命令した方がいいですよね。
まずは行政機関で毎日計画停電時に近い状態にすべきと思いました。

それ以外に公的機関が行える原油消費を減らす施策はありますか?

A 回答 (3件)

今まで節約傾向でない部分が是正され需要がいずれ減るので


価格もさがります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは単純な需給の話ですよね。
代替がない状態では価格高騰でも大して是正されないかと。

お礼日時:2022/04/22 21:17

原油で直接発電なんかしないけど? 原油を精製すれば、重油・軽油・ガソリンなどの燃料が作られるが、同時に各種合成樹脂や合成ゴムの原料も作られる。

 火力発電で燃やす重油だけ減らしても、、他の用途に使われる石油製品を作れば、重油は同時に作られるから、原油消費を減らすなら、発電量を減らすだけでなく、同時に自動車・飛行機・艦船の使用も減らし、プラスチックやゴムの使用も減らさなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エコ運動のために原油消費を減らす訳ではないです。
民間企業のために公的機関が原油消費を減らすということです。

お礼日時:2022/04/22 21:15

難しい政策をせず、石油類高騰に任せるのが最も消費を抑える方法です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

エコ運動のために原油消費を減らす訳ではないです。
民間企業のために公的機関が原油消費を減らすということです。

お礼日時:2022/04/20 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!