dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在外付けHDDが4台あり、ノートPCにUSB-HUB経由で接続していますが、ノートPCの移動ができずとても不便です。そこで、外付けHDDをNAS化できる方法を探しています。
今現在、一番安価にそれを行う方法はどのようなものでしょうか。

インターネット接続はauひかりで契約しており、モデムはAtermBM172HV、無線LANカードは同メーカのPA-WL54AGを使用します。ノートPCはFUJITSUのFMV-BIBLO NF70Yです。

A 回答 (6件)

ただ単に共有するだけならこういう手段もありますよ。


http://www.corega.co.jp/product/news/nuh01_04.htm

同等の製品が近所のPC量販店でも4千円を切っていたのでいろいろ探されてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
量販店でも探してみます。

お礼日時:2011/01/15 17:45

今後にルータの買い替えが必要になった際には、外付けHDDを接続させ得る機種を選ばれると、宜しいでしょう。

    • good
    • 0

家庭内の複数のPCからのアクセスなら、移動しないPCにつないで共有設定するだけです。

    • good
    • 0

私のNo.2の回答は家の中で無線LANを利用する場合なら可能なのですが、


外出先からインターネットを通してアクセスするのは無理です。
その場合は他の方の回答が参考になると思います。

私は家と会社でWindowsHomeServerを使用しておりますが、家から会社のサーバーにアクセスしたり
その逆を行ったりしております。余っているPCがあればこのような方法もあるのですが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。
外出先からのアクセスは考えていません。最初に書いておくべきでしたね、すみません。
家庭内の複数のPCからのアクセスを考えています。

お礼日時:2011/01/16 01:29

外付けHD込みの機器ですが、『ServersMan@CAS』と言う商品が有ります。


VPN接続が可能で自宅以外からアクセス出来たり、自分のホームページを公開する事も出来ます。

将来はSDカードが使える様に成る様です。
不要なPCが有るなら『ServersMan@Desktop』と言うのも有り。

参考URL:http://serversman.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検討してみます。

お礼日時:2011/01/15 17:46

ハードディスク繋ぐ事が出来るルーターかな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すでにモデムがあり、できればルーターの購入はしたくないと考えています。

お礼日時:2011/01/15 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!