
Subversion関連の質問です。
クライアント側からTortoiseSVNのリポジトリブラウザを使用し
サーバ側にあるリポジトリにsvn:// プロトコルでアクセスしたところ
以下のエラーメッセージが表示されました。
(file:// プロトコルではアクセス可能です。)
「ホスト'サーバ名'に接続できません: 呼び出しでポインタ引数を
使用するときに、無効なポインタ アドレスを検出しました」
svnserveは起動していますが、他にも設定等が必要なのでしょうか。
■サーバ側の情報
○OS
Microsoft Windows 2000 Server
○Subversion のバージョン
version 1.6.6.
■クライアント側の情報
○OS
Microsoft Windows XP Professional Version 2002
Service Pack 3
○TortoiseSVN のバージョン
TortoiseSVN 1.6.12
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>・他のPCでは問題なく接続できる
ホスト側の問題ではない…ということになりますね。
>・問題のPCでも他のソフトウェアからは接続できる
クライアント自身の方もOK…かと。
>・pingは相互に通る
TCP/IPでの疎通はできている…と。
となると、クライアント側パーソナルファイヤーウォールとかのセキュリティソフトが入っている場合、
そちらのソフトで通信をブロックしている可能性がありそうです。
# ESET Smart Securityでも未登録のソフトが外部と通信しようとすると許可するか確認するダイアログが出ます。(設定次第ですが…)
ということで、クライアントに入っているであろうセキュリティソフトでTortoiseSVNの通信をブロックしていないか確認されてはどうでしょうか?
# 該当ホストへの通信…だけではなく、TortoiseSVNのDNSへの通信をブロックしている可能性もあるかと。
# いや、IPアドレス指定でダメだったのだからDNSのブロックは違うかな?
他のSVNリポジトリへはアクセスできるんでしょうか?
TortoiseSVN自身のリポジトリ http://tortoisesvn.googlecode.com/svn/trunk とか。
No.2
- 回答日時:
>DOSで「svnserve.exe --daemon --root フォルダ名」です。
サーバ側でそのコマンドプロンプトのウィンドウは開いたまま(最小化でもよい)ですよね?
コマンドプロンプトのウィンドウを閉じるとsvnserve.exeも終了してしまうので注意が必要です。
# サービスに登録した方が楽…かと思われますが…
>名前解決できませんでした。
>同様につながりません。
名前解決については…対処してもらうしかない…です。
# DNSを入れるか、hostsファイルで対処するか…
が、IPアドレス指定でも繋がらないのがおかしいかと思われます。
セグメントが違っていてルーティングできていないとかそういう問題だったりしないでしょうか?
IPアドレス指定でお互いping疎通はできますか?
# できない場合はネットワークの構築の問題ですので、関連部署なりに問い合わせて下さい。
# ルーティングの際にポート自体が塞がれている場合もありますので、その場合も関連部署へ。
# ping応答しない設定になっている場合もありますので、後述のtelnetコマンドでの接続も試してみるとよいかと。
>ファイアフォールはいじっていません。
Windows2000serverにWindows ファイヤーウォールがあったかは不明ですが…
セキュリティソフトなどで塞いでいる可能性もあります。
# 上記のセグメント違いでそもそも通信できない…なんて可能性もありますが。
# 塞がれている場合…やはりエラーメッセージは別のものになる…ハズなのですが。
エラーメッセージの内容としては…
http://support.microsoft.com/kb/819124/ja
のWSAEFAULTにあたる…ようです。
相手のIPアドレスが取得できていない…ということになろうかと。
# 最初の「コマンドプロンプトを閉じてしまった」の場合は、別のエラーになります。
セグメントなどの問題がないとしたら…
クライアントのコマンドプロンプトからtelnetで3690のポートに接続できるか…の確認になるかと。
telnet サーバのIP 3690
で起動できます。
接続できると…
( success ( 2 2 ( ) ( edit-pipeline svndiff1 absent-entries commit-revprops depth log-revprops partial-replay ) ) )
のような文字列がサーバから送られてきます。
この回答への補足
現状、分かったことを補足します。
・他のPCでは問題なく接続できる
・問題のPCでも他のソフトウェアからは接続できる
・pingは相互に通る
3690ポートについては別途確認します。
No.1
- 回答日時:
>svnserveは起動していますが、他にも設定等が必要なのでしょうか。
どのように起動していますか?
>ホスト'サーバ名'に接続できません
DNSなどで名前解決できますか?
名前解決できない場合はIPアドレスで指定した場合はどうなりますか?
ファイヤーウォールなどで苦拒否していたりしませんか?
この回答への補足
遅レスで失礼します。
>どのように起動していますか?
DOSで「svnserve.exe --daemon --root フォルダ名」です。
>DNSなどで名前解決できますか?
名前解決できませんでした。
>名前解決できない場合はIPアドレスで指定した場合はどうなりますか?
同様につながりません。
>ファイヤーウォールなどで苦拒否していたりしませんか?
ファイアフォールはいじっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- ノートパソコン ESETの初期インストールの仕方 1 2022/10/14 08:26
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- UNIX・Linux Ubuntuのアプリ版?が起動しません 1 2022/04/29 16:56
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの指定方法
サーバー
-
「アクセスが拒否されました」の対処法
Windows Vista・XP
-
ファイルの先頭よりも前にファイル ポインタを移動しようとしました
その他(ソフトウェア)
-
-
4
TortoiseSVN1.6.7でのhttps接続
サーバー
-
5
subversionでログを表示しようとするとネットワークエラーが出てしまう
アプリ
-
6
”Tortoise SVN” と ”Subversion”って違いはなんですか?
その他(開発・運用・管理)
-
7
TortoiseSVNにてサーバー上の共有フォルダからチェックアウトできない
その他(ソフトウェア)
-
8
TortoiseSVNがタイムアウトします
オープンソース
-
9
Subversionのチェックアウトが途中で止まる
サーバー
-
10
Tortoise SVNでのファイルをアップデートする方法が分かりません。。。
サーバー
-
11
TortoiseSVN フォルダ名変更
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
12
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
13
TortoiseSVNにおける削除ファイルの復旧
その他(開発・運用・管理)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macのファイル共有で複数のPCを...
-
MacとWinマシンをIEEE1394(Fire...
-
初歩的ですいません。
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
Hyper-VのMACアドレスについて
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
リモートデスクトップ接続がで...
-
CentOS 6.6の仮想マシン(Virtu...
-
net use接続時のネットワークド...
-
Hyper-vにて教えてください
-
qmailのpop3への接続が遅い
-
ssh2 が走っているサーバに ODB...
-
vsftpd外部公開
-
telnetでのメール送信の禁止
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
ポートの開放
-
ProFTPD (RedHat9J) がおか...
-
【IIS】FTP接続エラーに...
-
powermac8500/180の利用法教え...
-
KVMとVMware Player どっち?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロームキャストについて質問...
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
接続先のIPを知る方法
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
ifconfigの結果errors等が増え...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
Centos6 ある環境からSSH Telne...
-
win10のsshサーバー機能は、自...
-
SSHでリモートログインした時に...
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
net use接続時のネットワークド...
-
リモートデスクトップのアクセ...
おすすめ情報