
近頃、logitecsの無線LANがあちこちで使われていますが、設定するために中身をのぞいたところ、ワイヤレスネットワークの名前がlogitecuser,logitecgameuserというように同じネットワークネームが使われています。同じ範囲にあるのは見たことがありませんが、これだけ普及していくと同じ名前が存在することもあるんではないかと思われます。
無線LAN通信の場合、この名前でアクセスポイントを見に行ってるのではないのでしょうか?
もし、複数存在した場合、キーが違うので問題はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
考えもしなかった事で、興味あったので試してみました。
まず結果ですが、ネットワークの名前(以降、SSID)が重複すると、
やはり接続時に問題が出るようです。
テストした環境ですが、
ルーター1 corega CG-WLR300NM (メインSSIDを使用し、通信規格はg/bのみ。nは無効 チャンネル自動)
ルーター2 huawei D25HW (EMOBILE) (g/bモード チャンネル自動)
この2台でそれぞれ全く同じSSIDを設定しました。
SSIDステルスはOFF(SSIDブロードキャスト:有効)
WLR300NMに元々、複数台のPCが既に通信していますので
D25HWを割り込ませる形でSSIDをぶつけてみました。
結果は
・通信が既に確立していた通信については全く障害は出ない。
・SSIDの検索をすると、設定してあるSSIDのみ表示。SSID-1 SSID-2のような形式にはならない
・接続先D25HWのみに初めから設定しておいたPCからの接続要求はNGで通信出来ず。
・D25HWの表示部にはWi-Fi電波は発生していることになっている。
つまり、後から同じSSIDをぶつけてみても、既に通信が確立している機器との通信に
ログインしていく形になるようで、先発のSSIDにログインしようとします。後発のSSIDは無視されるようです。
今回は、メーカーがそれぞれ違うのでlogitecルーター同士が被るとまた変わるかも知れませんね。
ご参考までに
No.4
- 回答日時:
logitecsの簡単接続ツールのせいか、接続マニュアルの例示のせいか、問題は大ありですね。
ゲーム目的のUSBソフトウエアールーターが多数出回っているからかも知れません。後はセキュリティキーが合致しないと接続までは出来ませんが、本来はネットワーク名(SSID)が見えないように設定すべきでしょうね(これは簡単に破られるらしいですが)。
初心者ですと無線接続が成功したら後は夢中になってセキュリティ策までは無頓着なのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- プリンタ・スキャナー Brother® HL-L3290CDW Wireless Printer 接続 3 2022/07/24 10:47
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線アクセスポイントを設置すると無線LAN でネットワークをつくることができると思いますが、このとき 3 2022/06/04 08:11
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
wifi接続がオープンになっています
-
数年前に購入したTOSHIBA REGZA...
-
ルータの設定画面が開けません
-
DIGAにPCでのDLNA接続ができない
-
Dell Inspiron660 無線LAN接続
-
リアルアーケードpro V HAYABUS...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
ルーターがフリーズする
-
法律用語の「及び」,「並びに...
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
電気工事士 電線の接続で直接...
-
会社PCのメールが更新されない
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
NTTホームゲートウェイのブリッ...
-
数年前に購入したTOSHIBA REGZA...
-
パソコンが突然インターネット...
-
wifi接続がオープンになっています
-
ルータの設定画面が開けません
-
無線LAN 2台の接続方法
-
無線LANルータのDHCPサーバ機能...
-
無線LANがつながるものとつなが...
-
プリンターから他人の印刷物が…
-
インターネットのトラブルにつ...
-
DIGAにPCでのDLNA接続ができない
-
無線LANに接続できない?
-
無線LANの名前が重複しても...
-
無線LANがつながらなくなった
-
無線LANの親機が見つからなくなる
-
Dell Inspiron660 無線LAN接続
-
システム構築の相場
-
2Fのパソコンから、1Fのプリ...
-
ルーターの接続設定について
おすすめ情報