
こんにちは
現在フォックスコンのA7DAというマザーボードを使っているのですが、基板上に4ピン電源を刺すと思われるコネクタがあります。
これは使うときに差しておかなくてはならないものなのでしょうか?
http://www.wikihouse.com/foxconn/index.php?A7DA/ …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マニュアルに載っているかと思われますが……
# 手元にない場合はメーカーページからPDFのマニュアルがDLできます。
PCI-Express x16スロットにVGAカードを挿す場合に、補助電力の供給用として挿した方がベター。
ということのようです。
PCI-Expressカードの方に電源ユニットから接続する補助電源コネクタ(6Pin/8Pin)があり、電源ユニットから対応するケーブル/コネクタが出ているのならば、
M/B上の4ピン電源は使わなくても大丈夫かと思われます。
内蔵VGAを使用している場合は、挿す必要はないかと。
# まぁ、挿しておいたところで使われないだけ…かも知れませんけど。(PCI-Expressのスロットに供給はされているかも知れませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
マザーボードと電源のCPU用電源...
-
マザーボードのCPU電源について
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
PC電源ユニットについて
-
マザーボードを二枚で一基のパ...
-
自作PC、パワー、LEDスイッチ等...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
マザーボードが故障しているの...
-
マザーボードの初期不良の確認
-
今日初めて自作PCをしました、...
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
CPU電源
-
no keyboard detectedと表示される
-
PCのケースファンが回らない
-
ICの1ピンの見分け方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
画面でBIOSが表示されません(泣)
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
ケースファンの分岐について
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
PC電源ユニットについて
-
SSDがBIOSに認識されたりされな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
-
ケースファンが回らない
-
電源ユニットの故障と考えてよ...
-
マザーボードのCPU電源について
-
Z790のマザーボードに取り付け...
-
自作PCの電源ユニットIOスイッ...
-
LGA1150に対応したマザーボード...
-
マザーボードの電池がすぐ切れる
-
PCの自作でいきなり電源がつか...
-
システムパネルコネクタの接続...
-
ビープ音用スピーカーをつなぐ...
おすすめ情報