dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代既婚女性です。
こちらのアンケートでも、料理ができる男性が人気のようですが、実際に料理が得意な男性ってどうですか?

私は独身時代に、自称・料理が得意な男性とお付き合いしたことがあるのですが、いい思い出がありません。
まず、彼は「男の俺が料理したら、女のお前が立場ないだろ?」などと言って、滅多に私に料理を作ってくれませんでした。それでいて、私が作った料理には口うるさく、アドバイスを求めてもいないのに常に上から目線で批評し、「うーん、イマイチだな」「お前もまだまだだな」としか言わず、一度もありがとうとかおいしいとか言いませんでした。
彼の料理を食べたのは2回だけです。メニューは、カレーとスクランブルエッグでした。
カレーは、市販のルーを使った普通のカレーで、スクランブルエッグもシンプルなものでした。彼は「うーん、うまい!」と自画自賛しながら食べ、「こんな料理作ってくれる彼氏いないよ、お前幸せもんだよ!」と満足そうでしたが、私は正直、「言うほどか?」って思っていました。
料理の腕前というよりは、人柄の問題かと思いますが、「料理が得意=女性が作った料理にも厳しい」という、悪いイメージを持ってしまいました。

夫は、結婚後は料理は全くしませんが、一人暮らしの経験があり、ご飯と味噌汁、カレーやシチューといった基本的なものは作れます。私が具合が悪いときはお弁当を買ってくれますし、不満はありません。
それに、ちょっとしたものでも「おいしい、これまた作って!」とか、「これ作るの大変だったでしょ」とか言ってくれるので、むしろ料理が得意な男性よりいいなって思っています。

そこで、料理が得意な男性と付き合った経験がある女性におききしたいのですが、実際、お付き合いしてどうでしたか?よかったことでも悪かったことでも、エピソードを教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

40代主婦です。



付き合っている人とは、
料理を作る状況にならなかったのでわかりませんが、
夫は得意です。

というより、シングルファーザーだったので、どうしてもやらないといけなかった…という事ですが。


で、どうかというと、
「趣味」じゃなければ、料理ができる男性はいいと思います。

毎日毎食献立を考えて後片付けをした事のある人は、
簡単に「主婦」の仕事を貶めるような事は言いません。


夫は好きではないものは「好きじゃない」とはっきり言いますが、それは言われた方がいいですし、

自分の料理について「ありがたい」と言われた事はありますが、
難癖をつけられた事はありません。


やっぱり、「趣味」は迷惑だと思いますよ。


どうせ片付けもできないなら、黙って「蕎麦打ち」でもたまにして、
趣味の域を出ない方が
いいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
質問の元彼の料理は、趣味の域を出ていなかったのかもしれませんね。
>毎日毎食献立を考えて後片付けをした事のある人は、
>簡単に「主婦」の仕事を貶めるような事は言いません。
凄く含蓄のあるお言葉だと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:39

>料理の腕前というよりは、人柄の問題かと思いますが



結局そうとしかいえないと思うのですが(笑)。
私はほとんど、料理のうまい、そして
自分が料理できることで粋がらない、
比較的性格の良い人としか付き合ったことなくて・・・。
だから料理のできる旦那はどうか?とかいう質問には
心から最高、と答えています。

1つ前のこの手の質問にはこんなかんじで書きました。
 料理をするから、他人を馬鹿にしたり粋がる人 もいれば
 料理をするから、他人の料理に敬意を払う気遣いが持てる人 もいる
 料理ができないから、有難がってくれる人もいれば
 料理ができないから、要求が際限なく暴君となる人もいる。

私の周りの男性は2番目に該当します。
料理関係の職歴ある人も含まれます。
しかも、類友の法則を感じます(旦那の友達や同じ職場の人など
だいたい傾向が似ている)。

彼らは、いろいろ作ったもの食べさせてくれました。
基本的にこちら側も礼を尽くした接し方をしていれば
私が薄いとか濃いとか感想を言っても、
お前の味覚が変とか、おれすごいだろ?なんて
言われないどころか
「君は○○系の感覚が敏感なんだね、すごいね」とか
こちらのことも立ててくれるんですよ。

>「こんな料理作ってくれる彼氏いないよ、お前幸せもんだよ!」と満足そうでしたが

まあ、それくらいは無邪気という範疇でとらえ
「うん、あなたって優しいよねいつも」とか返す人もいるかもですよ?
冗談って言うか、大きく言っただけ
真面目に考えなくっても、という解釈もできます。
ただそんなこと1度も言われたことないです。


私はあまり日々の食事作りに時間かけないんですけど
ご飯愛好家なのでご飯だけは炊飯器でなく
鍋で毎日炊く、といっても、炊飯器より早く炊き上がっちゃうんですけどね。
全般的に質素な食卓でも
「○○の愛情感じるなー こんなうまいご飯食べてる人いるだろうか?」
とか飽きずに言うので
「この鍋ならカンタンに美味しく炊けるから
毎日炊く人多いんじゃない?」と言うと
「いや カンタンって言うけどね 家事とか料理とか、毎日続けるものに
愛情こめ続けるのは、なかなか難しいし、貴重なことなんだよ
カンタンなメニューだって、愛情こもってるかどうか、わかるさ
わかるから、有難いの 毎日でも、有難いの」

↑このような人生観、彼なりのものの見方って、
20代の交際中からずっと一貫しています^^。

炒め物が一番苦手で、自分で美味しいと思ったためしがないんだけど
「いや、美味しいじゃない?下手なんじゃなくて
あとは○○と○○のタイミングをちょっと変えるだけだよ」
アドバイスの仕方も、常に配慮できた言い方しかしないので
どうしてあなたって何でもできるのに人に優しいの?と
私も結婚前から何千回聞いたかわからないぐらいですが
「そうだなぁ 何でも自分でやってきたからかなぁ
心をこめて人に尽くしたり、打ち込んでいれば
人のそうした思いにも敏感になるじゃない?」
とか言ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答を拝見して、とてもいいご夫婦だなって思いました。見習いたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:45

ハッキリ言って良いかな??



>「男の俺が料理したら、女のお前が立場ないだろ?」

しょーもない男と付き合いましたね。
だから別れたんでしょ??

ご主人は良い方ですねー♪

主人は休みの日によく料理を作ってくれました。
美味しかったです(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
今思うと、確かにしょーもないですよね。。その人と付き合ってた私も同じくらいしょーもないですが。。
>主人は休みの日によく料理を作ってくれました。
いいなーって思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:42

料理のできる男の人はサイコーです。


私の相棒は、昔、外国の大使館に誘われたことがある料理人でした。

うちは料理はやりたい人がやります。
(料理を作ってもらった人は食器を洗うという掟もあります 笑)

「えっ?うちにある調味料だけで、どうやったらこの味ができるの???」
という驚きの連続で、とにかく素早く美味しいものが出てきますが、
私の作った???な料理に文句を言うようなことは一切ありません。

張り切って料理をするときは、材料にこだわりにこだわるので買い物が
大変ですが、例えばステーキなら、ステーキ屋で食べると数万円はする
良い肉を買って焼いてくれるので、すごく安くつきます。

ANo.4の男性も仰ってますが、本当の料理人はANo.4の男性みたいに
謙虚だと思います。
unmaさんの昔の彼は、エセ料理人だったんじゃないかな?(失礼!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
相棒さんは本物の料理人なんですね。
>私の作った???な料理に文句を言うようなことは一切ありません。
確かに、サイコーですね。羨ましいです。
>本当の料理人はANo.4の男性みたいに
>謙虚だと思います。
凄く納得しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:37

それは料理が得意・不得意ではなく性格の問題だと思います…。


料理が作れなくたって、彼女・妻が作った料理が気に入らないと、ちょっと口を付けただけで食べない男性の話も聞きます。
逆に料理が得意でも、相手が作ったものを美味しい・ありがとうと言って食べる男性もいます。
よほど不味かったら別ですが、好きな人が自分のために作ってくれた料理をけなす男性は性格を疑ってしまいます。
不味かったとしても、失敗しちゃったねと言って笑える様な関係でありたいと思います。

私は特別料理が得意ではないですが、夫は毎日美味しい、家で食べるのが一番落ち着くと言って喜んで食べてくれています。
夫も味にうるさいタイプではなく、私も特に食べるのが好きというわけではないので、好きになったひとがこういう人でよかったなと思います。

問題は料理の得意・不得意ではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
>それは料理が得意・不得意ではなく性格の問題だと思います…。
本当に、おっしゃるとおりですね。全部の回答を拝見して、ますますそう思います。
ほかの料理が得意な男性ってどうなのかな?と思い、質問しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:33

申し訳ありません、男性ですが


気になりましたので、回答させていただきます。

女性が作ってくれた料理に対して、意見される人は
そうゆう「個性」を持った方だと思います。

僕の友達に、地元でも有名なフレンチレストランのオーナーシェフがいます。
彼の仕事場には、当然、一流の調味料、食材、調理器具がそろっていて
何千円もする料理を、毎日作っている男です。

彼が結婚したのが、料理界にはなんのかかわりのない女性でした。

料理も、母親から譲り受けた「家庭の味」だけだったと聞いています。

でも彼は、その家庭の味を本当に愛しています。
「あいつの作るキンピラは、とっても美味いんだぜ!」なんて笑いながら

彼は自分の作る料理が、お客さんから
「美味しい」と言われることに、いつも感激しています。
都内で何年も苦労して、やっと自分の店を持って
自分の一生懸命作った料理が、お客さんに喜ばれるのが
何より嬉しい・・といつも言っています。

そんな彼だからこそ、奥さんが自分だけのために
心をこめて作ってくれた「家庭の味」が
何よりも美味しくて、嬉しい
・・そう彼は笑っていました。

僕も彼に触発された訳ではありませんが
料理大好きです。

作った料理が美味しく出来上がると、とても嬉しいですし
ましてや、別の人が食べてくれて
「美味しい」と言ってくれたら
この上ない喜びを感じてしまいます。

また、好きな人が、自分のために作ってくれた料理は
どんな一流レストランの料理より、美味しく感じてしまいます。
僕が、お人よしだからなんでしょうか?

男性でも女性でも、相手が示してくれた
「真心」って、嬉しいじゃないですか!

確かに、男って「ウンチク」語るのが好きですね。
かっこつけて、少しでも優位に立ちたいとか・・
子供なんですよ、男って。

本当に愛情があるならば
貴女が作ってくれたくれた料理に対して
必ず「美味しい」と感じてくれています。

ただそれを素直に伝えられるか
伝えられないか・・の違いだけだとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
元彼は、文句を言いながらも内心嬉しかったのでしょうか。どちらにしても私は不快ですが。
そうだとしても、わたしはやはり、感謝の気持ちを表現できる人がいいです。かっこつけるために相手をこき下ろすなんて、格好悪いです。
>奥さんが自分だけのために
>心をこめて作ってくれた「家庭の味」が
>何よりも美味しくて、嬉しい

>相手が示してくれた
>「真心」って、嬉しいじゃないですか!
お二人とも、きっと素敵な男性なのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:30

40代既婚男です



現在ちょっと高めな料理屋やってます

学生時代から洋食レストランやイタリアン、和食から寿司屋などやってきたのですが…

付き合ってきた彼女たちに気を使わせないように、料理に口を出さないようにしてきました

頼まれれば在り合わせで何でも作りますが…
今の嫁さんも家庭料理と売る料理は別、と理解してます

中途半端な料理の知識を、彼女の前で自慢して優越感に浸るのは恥ずかしいと思います

ベテラン主婦の工夫の腕はプロ以上に柔軟な方がいっぱいいらっしゃいますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
プロの料理人さんですね。
>中途半端な料理の知識を、彼女の前で自慢して優越感に浸るのは恥ずかしい
なるほど!って思いました。

>付き合ってきた彼女たちに気を使わせないように、料理に口を出さないようにしてきました
回答者さんのお人柄が感じられます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:25

私は、主人がこだわり派なので、ちょっと困ります。



魚など、内臓も処理していないものが並んでいると、切り身を買うより新鮮だと言って、必ず鮮魚を買います。

家族がいくら魚が好きでも、同じ1匹を食べきるまで、メニューに変化をもたせても一度では終わらないこととか、家族がそれほど鮮度にこだわりがあるほど大人じゃないのです。小学生が2人と中学生です。

卸すことも覚えましたが、やりたくないというのが正直な気持ちです。

でもそれを言うと「俺がやる」というのですが、その時のシンク周りの汚れ方が半端じゃないのです。滴る血とか内臓の処理したものが、思いついたところに置かれることとか。

魚屋さんみたいに、後はデッキブラシと流水で流せるものなら、毎日でも台所に立って欲しいのですが、普通の台所ですから、こだわることと負担のバランスが取れていないのが辛いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
どうせこだわるなら、調理や後片付けなど全部やってほしいですよね。
中途半端なこだわりは困るなって思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:20

どうでしたか…



良かったこと
美味しかったことです。
美味しいと正直に云うと嬉しそうな感じもです。


悪かったこと
なかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
おいしいお料理を作ってもらえたんですね。羨ましいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:17

私もはっきりいい経験がありませんでした。



付き合っている彼氏3年間、私に料理を作らせたことがありません。

「俺のほうが上手いに決まってるから、まずかったりしたら気まずくなる」

と自信満々。確かにおいしい料理を作りますが、こだわりすぎて見ていて

ちょっと怖いです。

調味料とかもびっくりするぐらい揃えてますし。味音痴の人もいやですけど
自信満々で料理が上手い男性にも疑問です、最初のうちはおいしいから私って
ラッキーなんて思っていましたけど、料理が上手くて俺のほうが女より上って
思ってしまう人って結構いるみたいですよ

色々な方がいるとは思いますけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
>「俺のほうが上手いに決まってるから、
食べてもいないのに失礼ですね(すみません)。回答者さんのほうが上手だったら自分のプライドが保てないから、の間違いでは?

料理が得意な男性とお付き合いして不快な思いをした人が私以外にもいるとわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/24 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!