dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 当方、魚屋を営んでいるのですが、売上アップのためにネット販売を考えております!!

 どなた様かご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします!!

A 回答 (2件)

最初は楽天やyahooなどのショッピングモールの出店をお薦めいたします。


プランによっては月2万円ほどの固定費+売上マージンで出店できます。
しかし・・・
1・特に食品などのカテゴリはよほどのブランド力のものでない出しただけでは絶対に売れません。(たとえば「生キャラメル」みたいな)
2・そのため莫大な広告費が必要になる。(売上の20%をかける店舗もいます)これは100万月に売り上げたら20万の広告費なので元は取れませんよね。
3・日常的な海産物(たとえば、毎日食卓に上るあじとかさんまとか?)は売れません。売れているのはほとんどが『蟹』で海産物全体の70%以上のシェアを持ちます。なので『蟹をどこよりも安く仕入れが出来る海産物店』でしたら商機はあります。ただ価格競争も激しいです。
4・年末に食べる豪華食材、蟹とかまあ唯一魚としてはマグロとかは市場が形成されています。それ以外は厳しいです。

でも現状を踏まえ売れて利益が取れて、お客さんに喜んでもらうとしたら、

ネットショップに出す→そこで利益度外視の送料込み商品を大量に売る(そこでは儲けない)→リピーターを増やす(リピート率は10%以上を目安に)→年末の高単価食材で利益を出す→知名度で自社サイトを運営してネットショップにかけるコストを削減する。


 ぜひがんばってください。可能性はありますし魚屋さんというだけでチャンスです。なんせネットの花形食材ですしね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいお答に感動です!

僕も普通の商店街の魚屋なので現状出していらっしゃる産地の方達とはなかなか太刀打ちできないような気がしてました。もう少し独自の強みを作ってから出店した方が良いかもしれませんね・・・

大変参考になりました!!ありがとうございます!!!

お礼日時:2011/01/21 22:22

周りに客がいるところをさしているなら


楽天やヤフーショッピングですね
でも月数万の固定費と売上手数料が必要
勿論、宣伝も必要だし敵は回りにうじゃうじゃいる

コストを抑えるなら独自ショップか
レンタルショッピングカードなど
でも砂漠の真ん中に店だしたのと一緒
客はいない
偶然通った放牧している人にたまに出会うだけ
でも素通りが殆ど
客呼ぶためには認知されるまで宣伝広告費を
かけなきゃいけない
でも宣伝広告費かけなかったらコスト
かなり抑えられる

つまりネットショップも実店舗と一緒
営業範囲が広い分、宣伝費は実店舗より
かかると言っても過言じゃないし
実店舗より競争はかなり激しい

だから簡単にすぐに売れると思ったら駄目だよ
殆どが売れなくて閑古鳥になっているんだし、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか・・・何処も厳しいのは同じですね・・・

 ありがうございました!!

お礼日時:2011/01/19 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!