dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhone・iTunesの、
アプリの管理や設定における質問です。

iTunesやiPhoneでアプリを購入したら、
または購入後に同期したら、“PC本体(C)”にファイルがくる設定(?)を、
“外付けHDD”に来るようにしたいのですが…

かつ、今後、iPhone同期時、常に外付けHDDを対象にしてくれればと思うのです。

購入したアプリなんて容量もたかだか知れていますけれど、
PC本体はいつも身軽にしたいのです。
そのための外付けHDDなので、そちらで管理したいのです。

そう思うのですが、アプリを外付けHDD側と常に同期させる方法が分からず…
この設定方法がお分かりの方、教えてください。

具体的に言いますと、

今までPC本体のみで色々なメディアを使用していました、
容量が増えすぎたので外付けHDDを使うようになりました。
おかげでPC本体は大分軽くなりました。
PC本体に入れていた音楽も、写真も、ビデオも、外付けHDDに移しました。

iPhoneとの同期、“音楽”に関しては、
iTunesの設定で“[iTunes Media]フォルダーの場所”を
外付けHDDの特定の場所にしたことで、外付けHDDで同期できるようになりました。
(音楽はもはや外付けHDDで管理しているので、
PC本体の「ミュージック」は身軽です。思惑通りになりました。)

“音楽”はそれでOKなのですが、“アプリ”のほうがよく分かりません。

PCでiTunesでダウンロードしたAPPは、今のところ本体側に来てしまいます。
(PC本体の「ミュージック」に「iTunes」があって、そこに「Mobile Applications」が
あります。ダウンロードAPPはそこに来ます。そこに来る以上、うかつにフォルダを削除もできず、
何か設定があるのかな?と思いもするのですがやり方も分からず…。)
そうでなく、ダウンロードしたら外付けHDDの特定のところにくるように
したいのです。
さらにiPhone同期時も、同期先が外付けHDDになってくれれば、と思うのです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

(使用環境)
Windows Vista
iTunes10
iPhone4.1

A 回答 (1件)

ただ単にituneを別ドライブにインストールするだけで済む気がします。


http://www.ipod-podcast.jp/itunes/itunes_install …
↑ituneの導入方法
初期ではCドライブにインストールになっていますが参照で変更してやればOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり失礼しました。参考になるご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/07 04:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!