
いつもお世話になっております。
linuxで、useraddした後、passwdコマンドでパスワードを設定していないユーザーがいます。ここでは、postgresとします。
このユーザーに一般ユーザーからなるときに、
$su - postgres
としますが、パスワードがきかれて、何も入力しないと、
invalidになります。(centos5)
パスワードを設定しないと、一般ユーザーからログインできないのでしょうか。
ちなみに、rootからpostgresですと、ログインできます。
$su -
$su - postgres
お手数をおかけしますが、なにとぞご教授お願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際useraddしてみると分かりますが、useradd直後の状態では、パスワードは「設定されていません」。
設定しとらんのやけん設定はされとらんやろ何を言うてるんアホちゃうんと思うなかれ。パスワードが設定されていないとは、パスワードが空である(=初期値としてランダムパスワードが設定されている訳ではない)という事です。さて、ではどうして一般ユーザーからsuできないのでしょうか。rootになって
# getent shadow postgres
とすると、パスワードの欄が半角びっくりマーク2個のみが印字されたかと思います。この半角びっくりマーク2個というのがLinuxにおいて「アカウントがロックされている」という状態になります。
試しに/etc/shadowファイルをrootで直接書き換える(びっくり2つを削る)と、一般ユーザーからパスワードなしでsu - postgresできるようになります。もちろんこんな危険な操作(shadowの書き換え)は普通せずに、以下のようにします。
# passwd -u -f postgres
passwd -uというのは、ロックアウトされているアカウントのロックを解除するものですが、現在postgresにはパスワードが設定されていないためpasswd -uだけだと「危険だべ」と拒否されます。ので、-fオプションをつけて強行します。すると先ほど/etc/shadowを直接書き換えたのと同じ状態に変わり、一般ユーザーからパスワードなしでsu - postgresする事ができるようになります。逆にロックする時は
# passwd -l postgres
です。詳しくはpasswd -hなどを参照の事。root(uid 0)はロックされているアカウントもおかまいなしに変身できるという凄い権利を持っています。
ありがとうございます!
非常によく分かりました。
今までいただいた回答の中でも、指折りでわかりやすかったと思います。
感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンのログインが出来ない 3 2023/04/14 20:48
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- アルバイト・パート バイトについてです。 契約申請完了したら働けるので、契約をしようとユーザーIDとパスワードを入力した 1 2023/04/16 22:22
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- Amazon Amazonについて つい最近、Amazonから見知らぬユーザーがログインしたというお知らせが届きま 6 2022/07/16 18:54
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- その他(インターネット接続・インフラ) windows10or11の別ユーザーでの設定について 1 2022/08/04 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロセス、サービス、デーモンの違い
UNIX・Linux
-
shシェルスクリプト 空白行の入れ方
その他(プログラミング・Web制作)
-
hostsファイルで8080ポート指定
ネットワーク
-
-
4
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
Oracle
-
5
TeraTermのログが正しく取得出来ない
サーバー
-
6
scpコマンドでリモートサーバのファイルを削除したい
UNIX・Linux
-
7
TOPコマンドで表示するCPU使用率で100%以上の表示について
UNIX・Linux
-
8
Winmerge ファイルの中身は同じなのに黄色くなる
その他(OS)
-
9
bashでシングルクォート内の変数の組み込み方教えてください。
UNIX・Linux
-
10
PL/SQLでSPOOLさせたいのですが、可能でしょうか?
Oracle
-
11
Apacheとtomcatの削除
その他(OS)
-
12
expectを使用しない自動PW入力方法
UNIX・Linux
-
13
[teraterm] waitコマンドで停止しない。
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
Localhostでは動くのにIP指定だとエラーになる
Java
-
15
Tera Termでのコマンド流し込みの際の文字欠け、不要文字挿入
サーバー
-
16
cp -a"と"cp -r"の違い"
UNIX・Linux
-
17
Oracleの起動時に、マウントしたりしなかったりで困っています。
Oracle
-
18
yumインストール先は、何で決まるのでしょうか?
UNIX・Linux
-
19
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
UNIX・Linux
-
20
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Macのユーザーアカウント
-
Sambaサーバに対してWindowsマ...
-
「キーチェーンのロック解除」...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
LAN接続&パスワードの変更
-
MacとWindows間のファイル共有(...
-
サンバで個人用と誰でもパスな...
-
Webminにログインできない
-
Mac bookでWindowsXPをAirmacに...
-
メールのフォルダについて(Mac)
-
Gmailのパスワード変更後マック...
-
squirrelmail ユーザー名とパ...
-
Linux、HP-UXサーバの一括ログ...
-
パスワードを頻繁に求めてきます
-
Mailのパスワード
-
フォルダにパスワードをかける方法
-
root のパスワード
-
鍵付きフォルダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
Linux パスワードを無しにして...
-
バッチファイルでアクセスパス...
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
共有フォルダにアクセスする際...
-
rlogin と rhosts の設定
-
パスワード変更を促すメッセー...
-
MacのOutlookExpress5でログイ...
-
LINUXのパスワード入力は無制限?
-
フォルダのセキュリティーのために
-
Time Machine設定 ユーザ名と...
-
MAC OSのLDAP起動。
-
root のパスワード
-
Windows Live Messengerに
-
macのキーチェーンパスワード
-
LinuxのID、パスワードの亡失に...
-
SMTP AUTHは脆弱性がありsmtps...
おすすめ情報