dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪証券取引所の日経225先物取引でかなりの売買高を占めるニューエッジですが、どこの金で売買しているのでしょうか?またどういった証券会社なのでしょうか?すべて自己勘定取引?ネット上にもあまり情報がなく不気味です。

A 回答 (3件)

フランスのブローカーですよ。


ソシエテの傘下。

参考URL:http://www.lalettremensuelle.fr/spip.php?article …
    • good
    • 0

つまらん質問に続けて答えちまって、我ながら何やってんだろうね。

もう次は無い。
    • good
    • 2

 おはようございます。


 やっと今朝になって調べてみましたが、早い話がここは商品先物取引会社です。そのため証券業協会の証券の部門には登録がありません。証券業協会のサイトにはこれに準ずる「特別会員」の名簿というのもあるのですが、こちらは銀行や信用金庫といった金融機関がほとんどを占めています。「証券」と名乗っていますが、証券業協会への登録は無いと思って良さそうです。
 5年ほど前に商品先物取引に関する法律が改正されて、先物での商売が非常に厳しくなることが予測されていました。これを受けて、一部では証券業務そのもの、大多数はそれに付随する証券指数や或いは為替指数取引に進出する会社が数多く出ました。
 具体的にはスター・フューチャーズ証券、かざか証券などです。これに関しては以下のページを見るといくつも例があります。このページの元のサイトは既に閉鎖されていて、データ自体が3年半も前のものですが、大体こういう動きはその時点でほぼ完了していたと思います。
http://web.archive.org/web/20070420171643/www.he …

 ということで、実態は商品先物取引会社だと判れば、それなりに納得してもらえるのではなでしょうか。商品では儲からなくなったので、主力を株式指数や為替先物に鞍替えしたということです。
 それにしても1年で社員の4割が減っているというのは、相当会社が苦しいのかもしれません。
http://www.jcfia.gr.jp/cgi-bin/list_readout2_new …
http://www.jcfia.gr.jp/cgi-bin/list_readout2.cgi …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!