プロが教えるわが家の防犯対策術!

一歳になったばかりの男の子がいます。
夫はほとんど育児を手伝ってはくれませんが、あきらめてがんばっています。(共稼ぎです)

子どもがうまれてから夫は週末に習い事を始めたり、ひとりでいろいろ出かけたり、家族三人でお出かけ、とかもほとんどなく、でもまあめんどうなのかな、と思っていました。

最近、夜泣きがひどいこともあって、夫に「子どもがかわいいと思えない、いなければいい」と言われました。
子どもが生まれて以来、ストレスがはげしい、とも…。
わたしにしてみれば、なにも手伝ってないのになあ?って感じではあります。

そんなことを言いつつも、夜泣きが何回も続くと、抱っこをかわってくれたりもします。
ただ、そのときに泣き止まないことに腹を立ててぶってしまうそうです。
もういやだ!と投げたくなるような気持ちになることはわたしにもあるので、「だれでもそういうものだよ」とはげましたりしました。
しかし夫は、いつかとんでもないことをしそうだ、としきりに言います。
息子に向かっても、山に捨てるぞ、とか、もういなくなれ、とか面と向かって言います。どうせ言葉はわからない、という意見もあるかとは思いますが、わたしはこれがとてもいやで、やめてくれるようにいつも、頼んでいます。

今朝はご飯のときに、息子がじーっと夫を見ていて、なんだかほほえましいな、と思っていたのですが、「さっき泣いてたときビンタしたから、こうやって僕の様子をうかがつてるんだ」と夫に言われ、わたしは逆上しそうでした。
どのくらい強く、と聞いたら、覚えていない、いつもぶつときは無意識なんだ、だから自分でもこわい、とか言います。

息子に殴られたようなあとはなく、夫はただおおげさに言っているのかとも思うのですが、こういうことがしょっちゅうなんです。
もし本当にひどいことをされたらと思うと、つらくなってきます。

わたしはどう対処すべきなんでしょうか。
まだ、実家に住む、とかの段階ではないと思うのですが…。

仲良しのしあわせな家庭がうらやましいです…

A 回答 (6件)

良い方に解釈する事はいろいろ出来ると思います。


旦那は疲れていて思ってもいないことを言ってしまったり、大げさに言っているだけとか、
男性だから子供じみたところがあるとか、会話を増やせば変わるとか…。

しかし、子供の命を守るには最悪のことを考えて行動しなければなりません。
殴ったりしなくても、激しく揺さぶられただけで、脳に障害を受けたり命を落とすことさえあります。
ほとんどの場合が泣き止まなかったから、ゆすっただけだと皆さん言っています。

精神的に子供であり、大人として成長していないのだと思います。
夫婦として話し合ったり、子供を生むに当たって役割分担やどう子供を育てていくかを話し合う中で、大人の自覚を持って行ったり、続けて親として成長することがありますが、そのような機会がないままだったのではないでしょうか?
このような男性は、子供を育てるように大人の自覚を持たせていかない限り、一生変わりませんよ。

子供が可愛いしぐさをすれば、下手な親より可愛がったりしますが、言う事を聞かなかったり泣き止まなかったりすると、壊れたおもちゃのように乱暴に扱ったりします。
自分の赤ちゃんとして対応しているのではなく、おもちゃとしてしか見れないからです。

しかも、平気で子供を叩くかもしれないと言っている以上、人格的にも大きな偏りがあるのではないでしょうか?
完全な人格を持っている人などはいませんが、人格に大きな偏りがあると、自己愛が強くて自分以外の価値をまったく理解できずに人の心を平気で傷つけたり、平気で嘘をついたりします。
ただ、賢い人が多いため、世間体を取り繕うのもうまい場合が多いと言われています。

対子供以外にも気になることはないのでしょうか?
「人格障害」「パーソナル障害」などを調べて最低限のことを知り、心療内科等や公的機関の専門の方にも相談される事をお勧めします。
ただ、一般的には線四国の割には日本はとても遅れているようで、対応できる場所や人材は極端に少ないようです。
人格の偏りはちょっとやそっとのことでは変わりません。
日本はアメリカについでそのような人が多いという話です。


子供を守る時は、最悪のことを常に考えるのが親の勤めだと思っています。
具体的に行動される事をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

きびしいご意見ありがとうございます。
読んでいてつらかったですが、ちゃんと現実を見つめなければと思いました。

人格の偏りみたいなもの、あると思います。ちょっとしたことをウソでごまかしたりすることがあって、それもやめてほしいと再三言っているのですが。

わたしが妊娠7ヶ月で切迫早産で入院してその後実家で安静にしていて、生まれる前3ヶ月くらい一緒にいられなかったこととかも関係しているのかもと思いました。

子供を育てるように大人の自覚を持たせる、ということをがんばれば家族で暮らしていけるのでしょうか。
三人で生きて行きたいのですが・・・。

お礼日時:2011/01/25 22:59

No4です。



>依存度は高い気がしますが、そういう人を放って実家に帰ってしまって大丈夫なんでしょうか・・・・

ダメなら文句の一つ二つ言ってくるから今心配しなくても大丈夫ですよ。

> いつかとんでもないことをしそうだ

と言っているんですから、旦那さんの不安を取り除く目的と子供を守るという目的をかなえるには実家に帰るというのがいいのではないですか?
    • good
    • 0

4児のパパです。



いなくなれと言ってるなら虐待だと思いますよ。何かあってからでは手遅れですので実家に住むことができるなら避難させてあげた方がいいと思います。

子供は夜夢を見るのですが、捨てるぞとか威圧したり、怒鳴られたり、ビンタをされた時の恐怖が夜泣きの一因になっていると考えた方がいいです。

子供が生まれてから旦那さんが変わったのであれば、子供にあなたを取られたやきもちとか、子供がいることでできなくなったことがあるはずで、多分旦那さんのあなたへの依存度がかなり高いと推測されます。気持ちの問題というのはなかなか解決しないので、私の個人的な意見では、子供に何かあってからでは遅いのでご実家に避難が良いかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いろいろ変なことを言うときの口調はそんなにこわくないタイプのものなんですが、やっぱりわたしも
子供に通じているような気がして悲しいです。

実家に帰ると保育園や通勤がかなりしんどいですが、やってできなくはない感じです。

ただ、わたしの両親に相談するのが気が重いですね(心配をかけてしまいそうで)・・・。
でもこどもを守れるのはわたしだけということを忘れずに考えたいと思います。
依存度は高い気がしますが、そういう人を放って実家に帰ってしまって大丈夫なんでしょうか・・・・

お礼日時:2011/01/25 22:54

安易な考えかもしれませんが、


質問者様の旦那様は今何か悩みを抱えていて質問者様にゆっくり話を聞いてほしいという不器用ながらのアピールなのかもしれません。
男性というのは、いくつになっても子供なもの・・・と聞かされてきました。
私はまだ結婚、出産はしていないので実体験をお話することはできませんが、同棲している彼氏は私が母と長く電話をしているといじけてしまったりもします。
お子様には少し可愛そうかもしれませんが、質問者様のご実家にお子様を預けられるようであれば、夫婦水いらずで少し息抜きの旅行に行ってみてはいかがでしょうか?
意外なところで旦那様の悩みが聞けるかもしれません。
夫婦間の時間がゆっくりとれれば旦那様も少し安定するのではないでしょうか。
質問者様のご家庭が幸せになることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

夫はたしかに今、仕事が大変かつ転職を余儀なくされるかも、という状況もあり、問題を抱えています。
そういったことを聞いてあげているつもりではあったのですが、やはりこども優先になったりしてちゃんと向き合ってあげていなかったかもしれません。

旅行とかいいですね、行けたらどんなにいいかと思います。
この間、夫に「仕事が一段落したら一人旅に一週間行きたい」って言われちゃったんですが・・・わたしも一緒に行きたいものです。

お礼日時:2011/01/25 22:50

きっと質問者さまも旦那さまも、よく疲れておいでです。

旦那さまは、悲しいですがお子さんの声を聞き姿を見るのを辛いと思い始めてしまったのでしょう。
こういうときは、お子さんと旦那さまとの間に距離を置かれた方がいいと思います。
質問者さまのご実家にご苦労をかけることになるかもしれませんが、お子さんを一時期預けさせてもらってはいかがでしょうか。
そして2人だけの時にたくさんお話をして、お二人の赤ちゃんの時のアルバムを見たりして、それとなく、自分達にも幼い時期があったことを伝えてみたり(状況によってはそのような話を持ち出さない方がいい場合もあるかもしれませんが‥)
大変な時期でしょうが、思いきって休みを取り お二人でゆっくりしてみてはいかがでしょう。
気分を一回リセットしないと、旦那さまの気持ちはどんどん悪い方へ行ってしまう気がします。
旦那さまは今、お子さんのいる家から離れよう、離れようとなさっていますが、そのまま逃げ続けさせてはいけません。本当に家とお子さんが嫌いになってしまいます。
質問者さまのご苦労の方がもちろん大きいのですが、旦那さまの労をねぎらってあげて、他のことに気を配れるように心に余裕を与えてあげなければいけません。

ちなみに、幼くて言葉をしゃべれなくても、子供は大人の言っていることがわかります。表情などでも分かりますし、単語を理解してさえいることもあります。
気をつけてあげてください。

人間は精神的に追い詰められると考える気力が湧いてこなくなるので、旦那さま、そしてもちろん質問者さま自身から、心の余裕がなくなってしまうことが無いように気をつけてください。
少し違う例ですが、私の母は父(今は離婚している)から精神的にも肉体的にも圧迫を受け、とにかく家から逃げようとしていましたので
そのことを参考に、思ったことを述べさせていただきました。
長くなりましたが、質問者さんがどうか幸せな家庭を築けますよう、お祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでいて涙が出そうでした。
夫は深夜まで働いているし、確かに疲れています。わたしも…。

息子はにこにこしていますが、ひどいことを言われていて不憫です。
よく考えて、リセット、検討します。

かんたんなお礼ですみません。これから保育園にお迎えに行ってきます。

お礼日時:2011/01/25 16:37

みんな同じですよ。


始めは子供なんて泣くばっかりでかわいくないし、イライラするし。
でも段々言葉が通じるようになってきたりすると、面白くなってくるんです。
愛情を感じはじめてもきます。
そうなるまで、奥様は子育てとともに父親(夫)育てもしなければなりません。
子供が声を上げて笑う時などに、「ほら、こんな風に笑うのよ」「かわいいでしょ」とか。
男と女では子育てに対する感じ方や気持ちが違うので時間がかかるので仕方ありません。

でも旦那様がお子さんと二人になる時は、今のところなるべく目を離さない方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

わたしも、もう少しコミュニケーションがとれるくらいになったら仲良しの父子になってくれるかな?という希望は捨てずにいます。

時々、通院とかで夫に預けなくてはならず…。
気を付けつつするしかないですね…

お礼日時:2011/01/25 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!