
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
謝らない=自分は悪くない=他人が悪い
うまくいかない事があるのは全て他に要因があると考えるタイプです。自己中心的。我侭。フランス人は他人の靴を踏んだ時こう言うといいます。「そんなとこに足を置いているあなたが悪い」
謝れない=自分が悪いことをしたという自覚はある→その後の処遇を恐れて謝罪できない
失敗の責任が自分にあると自覚できるタイプです。
人間は物事が失敗したときに自己に問題を感じるタイプと他人や環境に問題を感じるタイプがいます。それによるものが大きいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
フランス人というののは面白い感性をお持ちなんですね(驚)
私だったら無意識に、「あっすみません」って謝ってしまうと思います。
謝らない人の心理が、うまくいかない事があるのは全て他に要因があると考えるタイプというのが興味深かったです。
ああだったから、こうだったから。というような言い訳が頭に思い浮かびます。
やはり、「ら」と「れ」では、全然違いますよね。
No.2
- 回答日時:
謝らない:謝る必要がないと思っている。
自分のしたことは「正しい」と思っている。謝れない:謝りたいと思っている。自分のしたことで人が迷惑したことは分かっている。謝ると怖いことになるのでは、という怖れから踏み出せないでいる。(ひどく責められるのでは、償いを要求されるのでは、など)
謝らない人は、正しい正しくない、良い悪いではなく、相手が迷惑したから、傷ついたから、相手の気持ちをいたわる意味で謝る、という姿勢を身に着けると、人間関係が円滑になると思います。
謝れない人は、謝りたい人です。
なので、怖れているもの・・・責められたり何か求められたときに対する準備が必要です。
ひどく責められたなら、右から左に聞き流して、とにかく相手の立場に立って気持ちをいたわる技術(共感力)など。お金や償いなどをを求められたときは、まず話をきいて、時間をとって前向きに考え、自分にできる範囲のことだけを約束してそれをきちんと実行する、など。
罰を与えられる前に、自分から提案して償うと、信用もあがるでしょう。
大体の場合、気持ちをしっかりいたわれば、相手の怒りや悲しみはやわらぎ、こちらの話を聞いてくれます。よい対応をすれば、むしろ信頼を勝ち得ることも少なくありません。謝らない人・謝れない人は、この大きな果実を逃しています。
相手の怒りをいたわらずに自分の言い訳を先にすると、大きく信用を失います。
クレーム対応の仕事もそういうところがあるので、
クレーム対応のうまい人は、応用が利くかもしれません。
この回答への補足
回答を締め切りますが、ベストアンサーを選ばなくてはいけません。
どちら様のご回答も比べることはできない感謝をいたしておりますが、
最初にご回答をいただいたということで、No.1の方にポイントをつけたいと思います。
大変申し訳ありません。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
謝れない人は謝りたい人・・・すごく分かります。
見知らぬ人に対して悪いことをしてしまったという時もあるかもしれませんが、
すごく大切にしてた人、すごく大切にしていきたい人に怒られ責められたら、
謝ることがすごく怖くなると思います。
ご回答者様のご意見のように、いたわる技術ということが頭にあっても、きっと謝ることに抵抗(謝りたいのに謝れない抵抗です)
を感じると思います。
では、相手を見た場合、この人は謝らないのか謝れないのか、見極める方法はあるのかな・・・とも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 謝られることに弱い性格を直したい。 2 2022/04/02 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は人に感謝されるのが苦手です。 例えば倒れてるお婆さんを助けても感謝されるのが苦手なのでスルーした 3 2023/05/23 05:41
- 会社・職場 犯行予告をしてしまいました。気まずいです。 5 2023/02/06 12:05
- 知人・隣人 傷つけてしまった 2 2022/10/15 12:43
- 父親・母親 家族(父親と母親)に感謝の気持ちが湧きません。両親以外の大人に罪悪感や感謝の気持ちは自然と湧いてくる 4 2023/06/28 08:39
- いじめ・人間関係 他人へ悪口を書き込んでしまいました。 3 2022/06/26 19:17
- その他(悩み相談・人生相談) 感謝されたいっていう人の気持ちがわかりません。私は感謝の言葉は言われたくないです。大した事をしていな 2 2023/01/21 22:00
- 運転免許・教習所 教習所の教官について 3 2023/04/06 20:32
- その他(悩み相談・人生相談) 恩着せがましい母親がしんどいです。 何かしてもらった時はお礼を伝えてますが、 機嫌が悪かったり私が自 1 2023/08/10 22:27
- カップル・彼氏・彼女 暴言吐かれて喧嘩しました。どう思いますか? 8 2023/01/25 04:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
最近「にこやかな人」が少ない...
-
自分を基準に考える人について
-
人に気を使われる不快感
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
-
オゾン層の破壊について教えて...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
”やはり”という言葉を多用する人
-
誰からも相手にされない人とは...
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
よく「知らない」という人の心...
-
真剣な話をする時に手を握る人...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
テンション高いのが、きらいな...
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
自分がされたことを他人にして...
-
第三者を褒める心理
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
人に気を使われる不快感
-
人に向かって、『何様のつも...
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
痴漢や胸元を覗くことで相手に...
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
第三者を褒める心理
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
他人の肩をたたく人の心理
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
自作自演をする人について
-
「暇人だね」って言われたらば...
おすすめ情報