dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マラソン大会まで一週間を切りました。

私はソールの厚い靴で練習しているのですが、練習でソールの厚い靴をはいていたら疲れにくいので練習にならないんじゃないかと思います。

なので、あえてソールの薄いスニーカーで練習したほうが、地面から直接衝撃を受けるため、練習はスニーカーで、本番はソールの厚い靴で走ればいいのではないかと思っています。

あまり陸上の専門的な知識がないので、詳しい回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ここでスニーカーと言われてるのは、ジョギング専用のシューズでしょうか?



ジョギング専用としてお答えします。

日頃の練習(ジョギング)は、大会と比べて遅めに走りますよね?
ゆっくり走るということは、それだけ体重が(下方向)地面方向にかかります。
キロ7分ほどで走ると足に体重の2倍以上の負荷が掛かるのです。
逆に速く走ると体重が下方向と前方向へ向かい(推進力)かかるので、
足への負荷が少なくなってきます。
でも速く走っていたら長く走れませんね。

なので練習(ジョギング)では、ソールの厚いのを履き長い距離を走ります。
プロのランナーを見るとレースでは薄いソールのシューズで走ってますよね!
これは速度が速いので、それだけ足への体重負担が少ないのもあるし、
それだけの脚力がありスピードを出したいので、出来るだけ軽いシューズでレースに出ます。
しかしプロでも練習でゆっくり走るならソールの厚いのを履きますよ。
それでもプロが履く薄いシューズは一般ランナーから見たら薄い方ですけどね。

よって練習では、ソールが厚く(重い)シューズで長く走ったり
重いけど短い距離を速め走って脚を鍛えます。

なので今走って疲れないなら、もっと長い距離を走られたらどうでしょう。
そして大会(本番)では、練習以上のスピードで走るのであれば
少し軽い(薄い)シューズで走られたら良い結果が出ますよ。

それにマラソン大会でも10キロほどのレースとフルマラソンでは、考え方は別です。
相談者様がキロ何分の速度で距離を何キロ走れるかで大会のシューズを決める必要があると思います。

シューズは、それぞれレベル、目的に合わせて作られてます。
お店の方に相談して聞いてみるのも良いと思います。

でもあと1週間なので今回のレースは、走りやすいので走った方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうござます。

おかげでシューズや練習の知識も付けることができました。

改めて回答ありがとうございます

お礼日時:2011/01/29 09:01

結論から言うと、ソールの厚い靴のまま練習も試合もOKです。



薄いシューズは経験豊富な選手のみ使いこなせるものです。
普通のジョガーが履いたら、いい練習をするを通り越えて、怪我をする可能性が格段にあがります。

何キロのマラソンかはわかりませんが、まずは目標としている距離を鼻歌を歌いながらゆっくり走りきれる脚を作れたら、薄いシューズを考えるべきだと思います。

あと1週間ということなので、新しいことを試みずに自然体でレースに臨むといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アドバイス通り、大会までの一週間自然体でいこうと思います。

お礼日時:2011/01/29 08:57

いくら練習でもスニーカーは無謀かと、走り慣れない人が下手なものでやったら


足痛める可能性ありますから、練習でもそれなりのものは必要でしょう。
もちろん1万とか5千とかの運動靴用意しろとはいいませんけど
それこそスニーカーの方がきついかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

残り一週間ですが、練習靴を購入してみようと思います。

お礼日時:2011/01/28 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!