重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本ではスポーツ選手を丁寧な呼び方で呼ぶ時、「○○選手」というふうに名前の後に「選手」を付けることが多いですが、英語ではそういう習慣などあるのでしょうか。
あればどのような呼び方をするのでしょうか。

A 回答 (2件)

アメリカ在住です。


スポーツ競技会に常に出場してます。
会場に出る前にアナウンサーに名前をよばれ出ますが、いつも呼び捨てです。

女性、男性、関係なく出場登録書に書いた名前をそのままよばれます。
たとえば、医者なら自分の名前のまえにDR.xxとかくので、そのままDr.xxとよばれます。
たまに、アナウンサーが出場前に私のところに来て、なんと名前を発音するのか聞いてくることありますが、
ほとんど、間違って発音されてます(特に苗字)、もうなれましたが。
TVでも、どんなに有名でもよびすてか、
ニックネームがついた選手はそのニックネームで呼ばれるかのどちらかです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現場からの意見大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/04 14:13

呼び捨てだと思います。

あんまり意識して聴いたことないのでうろ覚えですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきどうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/02/04 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!