dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語学習のCDを、SDメモリカードに落としました。方法は、SDカードへのダビング機能のあるCDプレーヤーから入れました。

ところが、そのSDメモリを携帯で再生しようとしたところ”データがない””不可能です”などの表示がされてしまいます。(2種類の携帯で試しました)もともとそのSDカードは携帯ショップで買ったもので、パソコンでみるとすでに複数のフォルダがあります。MUSICですとか、それらしいフォルダにデータを移して試みましたが、だめでした。

皆さん、どのように携帯のSDカードで音楽再生されているのでしょうか?

A 回答 (1件)

どこの携帯会社のどのメーカーでも携帯電話というのは、


音楽データをしまうフォルダ名、ファイル名、ファイル形式が決まってます。
しかも、機種ごとに違う為に同じメーカーの携帯でも新機種になって仕様が変わることもあります。

SDカードへコピーできるCDプレイヤーやコンポは、
そのコンポや関連機器が再生できるフォルダ名、ファイル名、ファイル形式で保存するのです。

だから、携帯向けに作ることは難しいんですよ。全キャリア全メーカー全機種で少しずつ違う仕様に、
CDコンポが対応できるかといったら否でしょう?



PCとつなぐUSBケーブルがあるので、普通はそれでつないでから転送します。
ファイル形式によっては、ケーブルがないとロックがかかって再生できないことがあるからです。
そういう場合、特にWMA形式の場合はSDから直接入れると再生不可なことが多いです

あなたがなんの携帯を使っているかによって方法がガラッと変わるので、
なんともアドバイスのしようがありません。

しかし、だいたいこれでイケるんでないかな、
というフリーソフトは存在します。
ファイル名やフォルダの場所とか、全部勝手にやってくれるソフトです。

http://matchansk.sakura.ne.jp/sbmt/

対象機種名がページの下に書かれているので、見てみてはいかが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。普通はPCから入れるということ、大変参考になりました。PCにCD機能がついていないもので、フリーソフトの情報もありがとうございました。SDからPCに落として使ってみます。

お礼日時:2011/01/29 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!