許せない心理テスト

 オーディオ店を覗いているとオーディオアクセサリーの種類の多さに驚きます。中には胡散臭いものもありましたが、これは良さそうだなというものもありました。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、アクセサリーの中でこれは本当に効いたというものを教えていただけないでしょうか?それから、端子を磨くとケーブルを変えるよりも音が変わると聞きましたが本当でしょうか?もう一つ、コンセントに挿すタイプのノイズフィルターには何が入っているのでしょうか?

A 回答 (6件)

店にあるものがすべてその店が高価を保証するとは言えません。



大型店の展示品でも、何処にその良いとする根拠がどこにあるのか全く不明のものがたくさんあります。

オーディオは趣味ですから、それを試して見るのも悪いとはいえませんが、最初はその効果が理屈でわかるもの以外はあまり手を出さない方が良いでしょう。

私もこの趣味は50年近くやっていますが、雑誌等で目が覚めるほど違うという類の記事で、高価なものを購入したことがありますが、殆どは無意味でした。

私はそれを書いた筆者の装置や部屋でそうだったのかどうかは否定も肯定もできませんが、有料で売る以上合理的根拠を付けて売るべきではないかと思っています。それでなければたちの悪いダイエット食品やサプリメントと同じ程度です。
他人の話は冷静に聞いて、それがご自分で合理的に本当だと思ったら買ってみたらよいでしょう。でもそう思わなかったらまずは疑ってみるほうが正解という気がします。

ちなみにこの問題を科学的解明しようと努力しているサイトがあります。

是非ご覧になって、ご自分の参考となさってください。

ここでは「いわしの頭も信心から」といっています。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
    • good
    • 0

いろいろ有りました。


メンテナンス用品もアクセサリーに含まれるのでしょうかね。メンテしない人も多いようだからアクセサリーでよいのかな。

1.テープデッキのヘッド消磁機。
 忘れた頃にやると、効果がわかる。ヘッドやキャプスタンの掃除は当然です。
2.カーボン製ヘッドシェルスペーサーやカートリッジスペーサー。
 その効果に、鉛も真鍮も止めました。
3.レイカ(レコードクリーナー)とLAST(レコードクリーナー)
 良い。
4.disco-antistat (ディスコ アンチスタット)レコードクリーナー
 もっと良い。
5.ベルデン1506A同軸デジタルケーブル
 TV-ビデオデッキ間に使ったところ、リンギングやオーバーシュート、ノイズなどが激減。TVはブラウン管。その後、家の同軸ケーブルはすべてこれに。
6.ソルボセイン(インシュレーター)
 レコードプレーヤーのオリジナルのインシュレーターを取り去り、ラックにインシュレーターをかっての直置き。解像度、スピード感とも向上。音の重心もぐっと下がった。
7.クリスタル製ターンテーブルシート
 解像度、スピード感とも向上したけど、好みの音ではないので止め。

D.I.Y系
10円玉とレンガ。
 スピーカースペーサーです。無しよりもずっと良い。レンガは置き方次第で音が変わる。
音声ケーブル
 現在、モガミ2497自作ケーブルが自宅標準です。メーター数千円のケーブルよりも良い。と思う。
スピーカーケーブル
 定格不明の軍用通信ケーブル(放出品)。外径3mmの同軸ケーブル。テフロン絶縁体で外側はグラスファイバーの網組。
 メーター4千円ケーブルを駆逐しました。

分かったような分からないような。
接点No.1
理屈の上では分かる。常にきれいにしていたので効果は分からず。保護効果期待で使用中。
汚い端子に使うと、効果は分かります。

効果無し、または逆効果。
ごついRCAプラグ。ネジでケーブルを締めコレットチャックでRCA端子をつかむ。RCA端子がプラスチックで間隔の狭い機器だと、重量とでかさで確実に端子が壊れる。定価は4個で万円近かったと思う。半値で買ったけど。音は安いプラグの方が良い。
千石電商で1個100円のきんきらきんのRCAプラグの方が良い。電気街の店頭で1個250円前後。
    • good
    • 0

はじめまして♪



どこからどこまでをアクセサリーと言うか人によって感覚が違いそうですけれど、、、

端子を磨くもの、又は端子交換はとても効果的です。ただ、非常に高価な端子も有りますが、音質変化よりは長期安定性を重要視した製品以外は試した事がありません。。。

ノイズフィルターはCDが発売された当時に、自作コイルとコンデンサーで試した事が有り、それなりに効果は得られました。 大掛かりな製品は未体験ですけれど、安価な製品はオーディオ機器側では無くてパソコン等の電源側に利用しています。
縁側のお昼寝システムでは、照明機器が白熱電球から電球型蛍光灯に変えて、音が平坦な感じに成ったので、一番近い天井照明部分だけホームセンターで購入したフィルターを天井裏に装着(ほんとは「電気工事士」に合格してないので、ダメなんですけれど、、)

個人的に最も効果が有った物は、自作の音響板、室内の反射や吸音を調整。 次が自作のラック類。 特にスピーカーの台は変化が有りますねぇ。

他に、安物PA機器やモバイル機器、パソコン等いろんな物を利用するので、変換プラグや入手が難しい場合は自作変換ケーブル等は手放せません。
オーディオ以外ですが、PCの映像出力がS端子で、VHSデッキがRCAのコンポジットしか対応していない状態でPC画像を録画するのに、S側の芯線2本を一緒にハンダ付けして無理矢理コンポジット変換ケーブルは、過去に大活躍しました。爆笑

昔人間なので、カセットやオープンテープも利用経験が有るため、再生ヘッドの消磁気をもっていて、CDに効果が有るらしいと記事で見て、すぐ試しましたよ。
当時は、「気のせいか、音がスッキリ」と感じましたが、近年はCD-RやDVD-Rで効果を体感しています。

他に、機器に乗せる「重り」。スピーカー工作好きなので、長岡式? 鉛インゴットはいくつか利用してます。 上乗せ以外に、インシュレーターとして「足」に使って効果が感じられる場合や、いろいろ試しても「変わんないなぁ~」って言う場合もありますけれどね(苦笑)

リラックス効果と言う面では、檜の木片をパワーアンプの上に置いて、ほのかな香りは効果的でした(あくまで、個人的感覚ですけれどね。)
旅行先の温泉場で、お湯に入れてリラックス用のお土産品でしたが、、、、

販売されている「オーディオアクセサリー」は、商業的に儲かる可能性が有るから販売されています、その上、より売れるようにいろんな事が書かれたりしてますが、使ってみて気に入ればその製品は使ってみた人にとって有用で、気に入らなければそれなりなんですね。
良い/悪い の評価は、利用者の感性と満足度でしょう。

音楽やサウンド傾向は人それぞれの好みですから、安く試せる範囲で、いろいろ遊んでいる私の様なオーディオファンも居ますね。ピュアオーディオとは言われず、プアオーディオって言われる事も多いのですけれど、、(笑) 

楽器と似た様な面が有りますので、製品や周辺を揃えたら名演奏が出来るとは限りません。特にオーディオでは室内の響きが聞こえ方に大きな影響を及ぼすと思いますので、人それぞれの環境に効果的なアクセサリーや本体機器を上手に組み合わせて、音楽等を楽しむのが良いと思います。

ちなみに、愛煙家ですので昔のアルミへアライン製品は無水アルコールで奇麗に出来るので、手放せない「外観」のアクセサリーかなぁ。(過去に、強力洗剤、換気扇用等で、パネル上の文字まで消えた時はショックでした。。)
    • good
    • 0

>> アクセサリーの中でこれは本当に効いたというもの //



(1)原理が明確で再現性があるもの(少なくとも、音質に対する影響を科学的に説明可能と思われるもの)。ただし、「音が変わる」ことと「良くなる」ことがイコールでないのは、当然の前提とします。
・ラインケーブル、スピーカーケーブル(キャパシタンスやインダクタンス、接触抵抗などが影響する可能性)
・インシュレーター(特にスピーカー。振動の遮断、インシュレーター自体の振動など)
・吸音材、反射材(室内音響の変化)

(2)原理不明ながら、聴感上の変化があったもの(特に、個人的に「マユツバ」だと疑っていたのに、実際に違いがあるように感じられて驚いたもの)。ただし、原理が納得できないので、自分で購入したものはありません。
・CD消磁機
・謎の置物(小さな金属片を部屋の4隅と真ん中に置く、というもの)
・アンプやCDプレーヤーのインシュレーター(筐体が共振する音が変わったという可能性もあるので、その意味では(1)に入れて良いかも)

(3)原理自体は理解可能だが、環境によって結果が変わりそうなもの。
・ノイズフィルター

(4)原理は理解でき、変化も感じられるが、オーディオ機器には何の変化もないもの。ないし、オーディオ機器には明らかな変化があるが、感じ取れないもの(要するに心理的要因。いずれも体験済み)。
・「音が変わる」という評論家のおことば=アクセサリーとしてのオーディオ雑誌
・「変わる訳がない」という批判
・部屋のムード
・その日の気分や体調

>> 端子を磨くとケーブルを変えるよりも音が変わる //

ケースバイケースでしょう。見るからに酸化(硫化)皮膜ができているとか、接触不良を起こしているとかなら、それなりの変化があるでしょう。

まあ、磨いてもゴミだったケーブルもありますが...(あるイヤフォンに付属していた延長ケーブル)

>> コンセントに挿すタイプのノイズフィルター //

コンデンサ、コイル、抵抗器です。コンセントに「挿さない」タイプでも、同じです。
    • good
    • 0

私は、アクセサリーとして、ACパワーディストリビューターとカーボンブラシ、バランスウォッシャーを使いましたが、どれも効果は有ります。


但し、効果と言っても「ゆで卵の薄皮1枚めくる」程度の効果しか有りません。
それと、貴方がその効果に気づくか? システムがその効果を再現出来るかは、別問題です。
厳しい言い方ですが、システム全体が軟弱だと、その恩恵は無駄になります。
また、貴方が効果を感じる事が出来れば、チューンナップ成功となります。

オーディオアクセサリーは、専門店にあるものは、効果を認められたものです。
但し、それぞれに目的、効果があるので、システム全体には影響が少ないかも知れません。

>端子を磨くとケーブルを変えるよりも音が変わると聞きましたが本当でしょうか?

これは完全なメンテナンス不良ですよ。
端子が錆びているから、「磨く」だけで効果が得られるんですよ。

通常は、端子磨きよりもケーブル交換の方が効果が高いです。

一度ここをご覧になってはいかがでしょうか。



オーディオ・ビジュアルの情報ポータル HiVi

参考URL:http://www.hivi.jp/
    • good
    • 0

>アクセサリーの中でこれは本当に効いたというものを


・インシュレーター・・・レコードプレーヤーの防振対策で使用。
 音の濁りが消えました。
・静電防止のマット・・・レコードにゴミが付着しなくなり、
 チリチリパチパチの音が激減しました。
・重し用の鉛のインゴット(スピーカーに乗せる)・・・買わずに、
 砂袋で代用しました。
 音がクリヤーになり、各楽器の定位がハッキリしました、特に
 低音部に効果有りました。
 
>端子を磨くとケーブルを変えるよりも音が変わると
 この手の話は無数に有ります。
 端子を磨くだけで費用もさほど掛からないので、ご自身の
 耳で確かめるのが良いかと・・・
 個人的には??????です。

>ノイズフィルターには何が入っているのでしょうか?
 製造するメーカーで使用する部品が違いますが、主力は
 コイルとコンデンサーです。

アクセサリーは多少成りとも、効果が有ると思います。
只、投資額と効果の程は別の事ですね、信頼出来る人が
発表している物なら、多少高額でも大丈夫だと思います。
スピーカー作りの元祖の故長岡教祖の発表している物に、
外れはありませんでした。

スピーカーケーブル等のアクセサリーに何万、何十万と
掛ける人が居りますが、私なら、そのお金でコンサート
に行きます、生の音が一番ですから・・・
買いたくても買えない貧乏人のひがみかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報