アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年明けの初打ちバドミントンで病み上がりだったせいもあって、たぶんプッシュをしに行った時だと思いますが、左ふくらはぎ部分に、ちょっとした肉離れをしてしまいました。

それが1月11日です。だいぶよくなっていたので、昨日2月1日に久々に練習中のゲーム中に、またちょっとぶり返したような感じになって、今ちょっと違和感が出てきました。

日中はサポーターでくるくる巻いて固めておりますが、足を使わない事の他に、したら良い事はありませんか?皆さんはどうされていましたか?

出来れば2月20日までに治したいです。
どうでしょうか?

A 回答 (1件)

基本は


Rest(安静)、Ice(氷冷)、Compression(圧迫)、Elevation(高挙)
の4つね。

Rest(安静)は固定すること。
とにかく使わない。
肉離れというのを表現するならば
紙をぴりぴりっとちょっと破った状態。
この紙を激しく動かしたら破けているところが
どんどん大きくなっちゃうわね。
んー、考えるだけで痛いわ。


Ice(氷冷)、Compression(圧迫)、Elevation(高挙)
まだ内出血があるようならこの方法をとる必要があるわ。
出血を抑えるために冷やし、腫れを防ぐために圧迫し、心臓より高い位置に持って行く。
だいたい10日もやっておけば大丈夫よ。


ただ、その治療の性質上、筋肉がこそげ落ちるわ。
2週間したらリハビリを開始すること。
メインはストレッチね。

完治までは3週間が目安。
20日まではぎりぎりってところね。
バドミントンの試合は筋力的に辛いとは思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

やっぱり冷やすんですね。ちょっと痛みがあるけど、それほどじゃないから、カイロで温めようかと思っていました。病院だと赤外線の電気を当てるので、あまり痛くなければ、温めた方が良いのかと思いました。

腫れを防ぐために、圧迫すると言うのも初耳でした。
固定するために、 ベルトで固めてましたが、腫れも防ぐ意味もあったんですか。

ふくらはぎだから心臓より高い位置ってのは、足くびに低い椅子でも当てておけばいのかな~。

使わないと筋肉が落ちますよね。ストレッチします。

3週間が目安。ちょっと安心しました。
我慢して、ぎりぎりまで練習辞めときます。おそらく当日満足に動けないでしょうね(泣)。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!