dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球において、投球をバッターやキャッチャー以外の選手が触ってしまった場合どうなりますか?
(ピッチャーが投げてからキャッチャーが捕るまでの間に)

A 回答 (2件)

公認野球規則の6.08「打者は、次の場合走者となり、アウトにされるおそれなく、安全に一塁が与えられる。

」の
((c)に次の様に書かれています。
捕手またはその他の野手が、打者を妨害(インターフェア)した場合。

選手が触れれば打撃妨害で1塁に行く事が出来ます。
但し
しかし、妨害にもかかわらずプレイが続けられたときには、攻撃側チームの監督は、そのプレイが
終わってからただちに、妨害行為に対するペナルティの代わりに、そのプレイを生かす旨を球審に
通告することができる。
 ただし、妨害にもかかわらず、打者が安打、失策、四死球、その他で一塁に達し、しかも他の
全走者が少なくとも一個の塁を進んだときは、妨害とは関係なく、プレイは続けられる。

と続きますので、例えばランナー3塁で打球が外野に上がり、犠牲フライになった場合などは
攻撃革の監督に打撃妨害を選択するか、犠牲フライを選択するかを決める事が出来ます。


打者に触れた場合ですが、取り敢えずボールデッドになります。
この投球を避ける事が出来ないと判断されればデットボールで出塁出来ますが
ストライクゾーンで触れればストライクになり、避けられるのにボールゾーンで当たったのなら
ボールの判定です。
(身体に触れた瞬間にボールドットですから、走者は進塁出来ません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボールに触れるのも打撃妨害になるわけですね。
細かい説明ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 20:55

特別にそういう状況でのルールは定められていないと思いますが



6.08(c)に該当する気もします。

9.01(c)により審判は公認野球規則に明確に規定されていない事項に関しては
自己の裁量に基づいて裁定を下す権限が与えられているいますので


該当すると審判が判断したら
打者は一塁を与えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどルール外の違反も指摘できるようになってるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!