
こんにちは。
大学の生物学という授業で遺伝子の勉強をしており、
塩基の4つの化学物質 アデニン、グアニン、チミン、シトシンの
構造式と化学式をテストで書けと言われました。
教授が水での例を書いておくと、
構造式は、H-O-H
化学式は、H2O
と、書いていました。
Wikipediaで調べると、水には化学式としてH2Oと書いてありましたが、
アデニン、グアニン、チミン、シトシンには化学式は書いてなく、
似たような感じだなあと思った分子式などしか載っていませんでした。
他を調べても基礎知識のなく、全くわからなかったので
アデニン、グアニン、チミン、シトシンの化学式について
お答えいただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何か良く分からんのだが・・・、
-----------------------------------------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%87% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%A2% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%9F% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%88% …
------------------------------------------------
・・・で分子式のことでないの!?
分子式、組成式、構造式、示性式など、元素記号を用いて物質の組成や構造を表した式を総称して「化学式」という
・・・と書いてあるのだが!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
クローン技術の長所と短所について
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
O型同士が結婚してB型が生まれ...
-
早朝6時から重機を動かすこと
-
高校生物 生得的行動と学習
-
ヘキサン、アセトンの使用法に...
-
生物1A、1B、2の違い
-
不可逆? それとも非可逆?
-
遺伝子
-
さよなら三角またきて四角
-
生物学において細菌を扱う際、s...
-
彼女ができない男は生物として...
-
床に謎の黒い跡
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
彼女ができない男は生物として...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
床に謎の黒い跡
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
クローン技術の長所と短所について
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
ラジオはチューニングされると...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
生物について
-
遺伝子
-
for next の不連続版があるでし...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
O型同士が結婚してB型が生まれ...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
さよなら三角またきて四角
おすすめ情報