
こんにちは、お風呂場に関する質問です。よろしくお願いします
今度、古いアパートに引っ越すことになりました。
そこはトイレと風呂は同室なのですが、よくあるユニットバスではなく、
浴槽とトイレの間に段差があり、体を洗うスペースが設けられているつくりです。
そこでここに住むにあたり、風呂・洗い場スペースとトイレスペースの間に
仕切りのようなものを設置したいと考えております。
最初はよくある突っ張りパーテンションで仕切ろうかと思ったのですが、
材質を見るとスチールや木製のものがほとんどで、
これでは湿気の多い浴室に使用したらすぐに錆びてしまうのではないかと、
違う方法を探しています。
錆びにくいステンレス製の突っ張りパーテンションはないかと探したのですが
残念ながら見つからず…。
最終手段はシャワーカーテンで仕切る方法なのですが、
個人的にしっかりとした壁状の仕切りが良いなと思い、方法を模索中です。
そこで皆さんに質問なのですが、浴室など湿気の多い場所で使える突っ張りパーテンション、
もしくはそれと同様のものを作る方法をご存知でしたら、
教えていただけないでしょうか。
賃貸なので、壁に穴を開けたりすることはできません。
どうぞよろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
壁に覆われた空間を仕切るのに何故突っ張り棒なんでしょう。
床、天井、両サイドの壁
ここには柱を建てて、敷居を作って 鴨居を作れば
独立した部屋になりませんか?
採寸さえ間違わなければ お互いに突っ張り有っていれば
こけることも 動くこともありません。
もし採寸間違いであっても隙間が出来たら その幅の厚みの板切れを差し込めばいいのであって・・・
その出来た四角い枠にドアを付ければ、壁も貼れば
見た目にも すっきりした物になる筈ですが・・・。
大きな力でその造作物を押したり引いたりしない限りは、腐るまで大丈夫でしょう。
我が家の家内も突っ張り棒大好き人間です
しかし、絵に描いたように事は収まってくれないのが事実です。
なるほど!
それは思いつきませんでした。
本格的なDIYになりそうですが、お店の人に相談して検討してみようと思います。
突っ張り棒、やはり思ったように行かないこともあるのですね…。
気をつけたいと思います。
参考になりました。
ありがとううございます
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
丁寧にリンクもして下さって助かりました。
ステンレスの突っ張り棒あったんですね!!
これを使えばアクリル板とあわせて仕切りを自作するか、
もしくはシャワーカーテンの設置もできそうです。
参考になりました、ありがとうございます(^^)。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
お風呂場と言っても、非常に高湿な状態を長期間放置してますと、いろいろ不具合が出てきます。 利用時以外は湿気をこもらせないようにしましょう。
その上で、何年間設置したままメンテせずに「シキリ」を置くのでしょう?
ご自身で工夫して設置しようという、積極的な御質問者様でしたら、最低限のメンテナンス等も出来るはずでしょうから、数年でダメに成ったら買い替える、又は修理する、などの対応で実用上問題ないのでは??
むしろ、シャワーカーテンの方が取り付けがネジなどで問題も多そうですね。しかもそれほど耐久性が高いのか? ちょいと疑問ですかねぇ~(苦笑)
早速のご回答、ありがとうございます♪
なるほど、スチール製のパーテンションでも
毎日湿気をこもらせないようにして
きちんとメンテナンスすれば長く設置できますね。
もしくは数年後に取り替えるの前提、ですね。
一度設置したらそうそう外したりする発想がなかったので
参考になりました。
ありがとうございます(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
町内会 広報 配り方
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
単管で組んだらゆれる
-
昨日朝の5時くらいにドアをノッ...
-
引き戸レールのゴム
-
家主さんの表札の隠し方
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
内開き網戸のある窓へのブライ...
-
庭に穴が数ヶ所、なんの穴でし...
-
2週間ほど前から賃貸アパート...
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
風水八卦鏡の飾り方、置き方に...
-
シェアハウス運営会社との金銭...
-
クロス汚れ防止のコーティング...
-
コンクリートブロックの水平出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
排熱口の後方空間は何cm取るべき?
-
ストックヤードは登記の対象に...
-
車止め 設置位置
-
ストックヤードの中は暑くなり...
-
マニックパニックというヘアカ...
-
外装床タイルと外装壁タイルの...
-
下から天井に向かって照らす照...
-
家の規則について、これは正常...
-
内壁の亀裂
-
平安時代のことに詳しい方にお...
-
間違って開けられたエアコンの壁穴
-
壁にプロテクターを貼る方法に...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
家主さんの表札の隠し方
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
オートロックのマンションなの...
おすすめ情報