dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夢を追い続けてるうちに歳をとってしまい、ずっとフリーターの40代前半の男です。
アルバイトで貧乏な生活を続けるのがつらくなってきて、少しでも安定した「正社員」や「契約社員」の職に就きたいと思い、このところ求人情報をチェックしています。
応募したい企業がいくつかあるのですが・・

昨年、覚せい剤取締法違反(使用)で逮捕され、「懲役1年4ヶ月、執行猶予3年」の有罪判決を受けました。初犯です。
判決・釈放から約半年。執行猶予期間はまだ2年半あります。

ただでさえ「ずっとフリーター、正社員経験なし」(契約社員経験ならあるのですが、半年のみ)というハンディがあるのに、このような状況ではたして就職に至れるのか、全く自信がありません。

犯罪歴は、一般企業での採用時に、バレてしまうものでしょうか?
応募者が提出せねばならない資料の中に、犯罪歴が記されたものはありますか?
大手金融機関の契約社員とかは・・応募しても無理でしょうか?

やはり探すにしてもアルバイト程度にしておいたほうがいいのでしょうか・・
執行猶予期間が終わるまで待っていると、自分はもう40代後半に入ってしまい、就職はますます難しくなるのでは・・と心配です。

どなたかご教授ください。

A 回答 (3件)

就職段階では発覚しなかったとしても、社内で資格を取る必要が生じたときなどに発覚することは考えられます。



金融関係で社員なら、担保の関係で宅建を取得が半強制的な条件になる企業もあります。
あなたは執行猶予中なので取引主任者になれません。
発覚しないようにするには合格しないこと。
当然、会社は受験しない、受験して落ちてくる、あなたの能力を低く評価します。
契約は更新されません。

世間が冷たいのではなく、身から出たさびなのです。
大手だなんて条件を付けずに、過去を問われな職種や過去を受け入れてくれる企業を探せばいかがですか?
あなたが過去を真摯に反省して頑張っているなら、評価してくれる人が現れるかもしれません。
    • good
    • 4

現在の履歴書には「前科・前歴欄」は削除されています。

従って「執行猶予期間中」でもそれをわざわざ申告する必要は無いという事です。ですから、その辺りは心配する事はありません。


>犯罪歴は、一般企業での採用時に、バレてしまうものでしょうか?

=ばれませんし、調べもしません。余程悪い事してニュース沙汰になれば別ですが。


>応募者が提出せねばならない資料の中に、犯罪歴が記されたものはありますか?

=通常はありません。昔はその点は厳しかったのですが、就労環境が悪化している昨今、それは問わない事にしています。


>大手金融機関の契約社員とかは・・応募しても無理でしょうか?

=金融機関に応募すれば、必ず「過去に金を借りたか」という事が調べられます。一度でも金を借りたのであれば、面接時でアウトです。結局は「金に対しだらしの無い人間」としてみなされるわけです。大手消費者金融にはそうゆう不文律があります。銀行・公庫では銀行・公庫に対する事故歴でも無い限り問題はありません。貴兄の言う大手金融機関というのが銀行なのか消費者金融か分からないので、二重に回答させていただきました。


以上の事を鑑みても正社員でも応募は充分に可能です。ただ40歳近くでは、就職が厳しいのが現状です。私も4月で43歳になりますが、やはり求人する側としては、中年よりも若手を優先するものです。私も散々「経験者優遇」の応募を探しては面接しましたが、ことごとくダメでした。その辺りは頭に入れておいた方が良いかと思います。経験者優遇と書いてあっても、事実は優遇されない。ハローワークの求人ほど信用のおけないものは無いと自分では思っています。でもチャレンジする事は良い事ですから、果敢に自分をPRすれば採用する側だって「鬼」じゃありませんから、熱意は汲み取ってくれると思います。まずは頑張ってください。

過去は過去。今は今。です。
    • good
    • 1

>犯罪歴は、一般企業での採用時に、バレてしまうものでしょうか?



 どの程度の一般企業かわかりませんが
普通そこまで、調べないかと・・・
 公務員だと調べる事あるらしいけどね~

>応募者が提出せねばならない資料の中に、
>犯罪歴が記されたものはありますか?

 さぁ~アナタが、どんな資料を提出するか分からないのですが
犯罪歴がわかるような資料自体 アナタが手に入れる事できるのかな?
よく免許証が言われるけどそんな情報があの番号に入っていないし

>大手金融機関の契約社員とかは・・応募しても無理でしょうか?

 なんかさ~はじめから就職出来ない事の
言い訳に聞こえるのですが・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています