アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして、お世話になります。
相談なのですが題名の通り、中2の娘なのですが、赤ちゃんからのおねしょが未だ治りません。毎晩のおねしょがあります。
今まで夜尿症専門外来や泌尿器科など5ぐらいの病院を受診しましたが、5つの病院も、おしっこが多量に作られてします事と同時にそれを貯める膀胱が人よりかなり小さいという事です。薬などの治療をしてもらったもののいっこうに治る気配がありません。今心配しているのは、おねしょの原因とされるのが精神的な事が多いとよく書かれています、何か悩みがあるのか?なんて考えています。本人に聞いた事もありますが、悩みはない訳ではないけど、別に大事に考える程の悩みはないみたいです。と言われても本人しか分からない事ですし、どうしようも・・・
今、おねしょの対策として紙パンツ(パンツ型紙おむつ)を使ってます。私はさすがに無理しているのかもと思い本人に「恥ずかしくない?嫌ならしなくても良いよ」と言いましたが本人は「恥ずかしくないと言えば嘘だけど、まぁ昔からそうだし、家族以外に知られなければ別にいい、それに汚れると気持ち悪いし、シーツやパジャマを毎日干されるとバレちゃいそうだしだから良い」との事で今も使っています。それも良いのかなと心配です。
私個人でもいろいろ試しました、水分制限、塩分を控えた食事など、又いけないとされている起こす事も試しました。結果は効果なしですが、分かった事があったのは、起こした時、いろいろ時間をかえていたのですが、起こした時点でもおねしょしていて、起こした後もおねしょしている事がほとんどでした・・・一晩に2回です。薬等を使って、2回を1回にする事はできてきてはいるもののおねしょそのものはまだまだです。
中3になれば修学旅行もあります、高校生、大学生になってもおねしょって考えるとすごく心配です。
私がまだまだ未熟なせいか、娘の力になれなくて申し訳なく思っています。
経験者やみなさんにアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

1年経過しましたが、その後、お嬢さまの夜尿症は緩和しましたか。



高校まで夜尿症に悩みながら取り組んだ私の経験からも、肉体的なことよりも精神的なものが影響していると思います。私の場合は、弟の誕生が原因だったと思えます。
親の過度の心配は、かえって害があると思われますから、「いつでもあなたの味方」であることを告げて、始末は一切をお嬢さまに任せましょう。そして、夜尿症の子供はいないと思い込んで忘れるようにしてください。この振る舞いはとても大切です。

膀胱の容量が多少小さくても問題ないと思います。
重症だった私の経験からも本人と家族の意識の問題が大きかったと思います。高校を卒業してから以降、就寝前に西瓜や蜜柑5個食べても、きちんと起きられます。大丈夫ですよ。
    • good
    • 3

高校生になってもなお医者通いやお灸、催眠術まで行いながらもおねしょをしていた経験と、これまでに知り得た情報から、傾向と対策を記します。



まず、次の事柄をチェックしてみてください。
・喉(扁桃腺)が腫れる。
・斜視がある。
・牛乳・乳製品を飲んでいる(食べている)。
・夜中、起こしてもらっている。
・弟又は妹がいる。・親の目が気になっている。

これらは、おねしょを続ける原因の一つになり得ることです。
起きている時の排尿間隔も記録してみてください。

対策として、
・起こしてもらわないこと。
・排尿間隔を、意識して少しずつ延ばすこと。
・牛乳は、飲むのをやめること。

・布団に描かれた世界地図を乾かさなくても済むように対策すること。
・本人は、割り切って介護用リハビリパンツを履いて、ぐっすり眠りましょう。
私の場合は、紙オムツやリハビリパンツなどがなくて悲しい思いをしましたからお勧めします。

是非、実践してみてください。

親が諦めてから間なしに治った気もします。

この回答への補足

当てはまるのは妹がいます。2つ下の。

親の目が気になっているについては、私は叱ったりなんかしません(私も娘を産んだ(16歳)前ぐらいまでしてました)優しく、慰めてあげていますが、本人はどう思っているかは分かりません。

起こしているですが、今はしていませんが、以前起こす事とおねしょアラームを使っていた時期がありましたが結果が出ず辞めました。

娘はスーパービッグサイズ(娘にはちょっと大きい)紙パンツを穿いています。

補足日時:2011/02/16 13:08
    • good
    • 1

私は今高校一年生ですが私も中2まで夜尿症でした!


夜尿症に気づいたのは小3の夏で、それまで特に気にしてなくて毎日お布団に普通におねしょしてました。
小3の夏に母に連れられて世田谷にある夜尿症の専門の病院に行きました。
そこでは私も夕食の水分量の注意や薬を出してもらい毎月中2まで通院してました。
私の学校では中1でスキー教室という宿泊学習があって、その宿泊学習にもオムツ持参でいきました。
そしてやっぱり宿泊学習でもおねしょをしてしまい、偶然友達より早く起きることができたので必死にビニールに包んでカバンの奥にしまいました(泣)

中学生になると本当にまわりの目を気にしてしまいます。
バレないようにオムツを履いたり、もうバレないように気が気でないです。
夜尿症の病院に行って診察を待つのもこんなに大きい人が…?と見られてないかヒヤヒヤします。

話がとびますが、私が治ったのはおねしょにお金を賭けたからです。
中学生になってからは父と1日おねしょをしなかったら100円もらえるというルールを作りました。
すると、1ヶ月後にはだんだんおねしょの日も減っていき、一年後には完治しました(^O^)

100円という値段は子供にとっては嬉しいし、親もオムツ一枚分と考えたら出しやすかったようです。

お子さんの夜尿症、はやく治ることをお祈りします。
    • good
    • 0

参考までにうちの場合を話します。



うちは子供3人、今はもう下の子は高校生にまで成長しました。
一番上の子は二歳になるかならないころには夜のおむつはいらないくらい早いうちから
おねしょは無くなりました。
二番目の子は昼間はとてもトイレの近い子で外出する時の水分の取り方にとても気を使いました。
水などの水分を取ると20分するかしないかでトイレに行きたくなる子でした。
だからと言っておねしょが長く続いたわけではありません。

三番目昼間トイレは近くないのですが、中学に入るまでおねしょがありました。男の子です。

上の二人については心配はしていませんでしたが、一番下の子についてはちょっと心配しました。
そして、本人も気にしていた上に、私も毎日寝る前に「トイレ、トイレ」と言って寝かせつけていました。
中学に入って一年生も終わるころにおねしょはしなくなっていました。

後で息子に聞いたのですが、自分でもその事だけが気になって毎朝心配だったと。

おねしょをしなくなったころに気が付いたのですが、なんだか私自信が仕事とかで忙しくなって
意識するのを忘れていました。
私が気にしなくなった事が薬だったのかもと今は思っています。
    • good
    • 0

はじめまして。


現在30歳の私は25歳まで夜尿症でした。。
娘さんのお気持ち分かります。

私も膀胱が小さく、尿の量が多いからだ、と診断されましたが、
原因は精神的なものだと思います。
でも、私は夜尿の原因になるような悩みなんてありませんでした。
私の母も、心配して漢方薬とか探してくれましたが、心の底ではありがた迷惑でした。。

娘さんを心配される気持ちは分かりますが、お母様が気を落とされたところで残念ながら解決はしません。。
私も母の指示で病院に行きましたが、男性経験もない思春期の中学生で泌尿器科に行くのはとても辛かったです。
しかし、原因は自分の体だし、度々布団を汚して母に迷惑をかけているので嫌だなんて言えませんでした。
今思えば、夜尿症を悩んで、余計夜尿症が続いたのかもしれません。

とにかく「そのうち治るよ~」とおおらかで自然な態度で接してあげてください。
「最近失敗しないね!」なんて褒めるのもダメです。私はその言葉をもらったら必ず夜尿してました…。


私の母のしつけが厳しいとか、甘やかせすぎだとか、愛情が足りないとか、
そういうことはありませんでした。関係ないと思います。
質問者さんのせいではありませんし、娘さんの精神に問題があるわけでもありませんよ。


私は、夜尿のせいで家族以外と旅行に行ったこともなく、
彼氏の家に泊まることもできませんでした。
修学旅行は寝ずに過ごしました。辛かったですが、皆の前でおねしょするよりマシです。

高校生あたりから、毎晩から数日おきに頻度が減り、
1ヶ月くらい失敗なしの日もあれば、2週間くらい毎晩失敗することもありました。
成人後、一人暮らしをはじめるも、月に1度は失敗しました。
そうこうしている内に結婚相手が見つかり、いよいよ隠せないと思い、
相手に自分が夜尿症であることを打ち明けました。
今まで家族以外に隠してきたことだったので恥ずかしいし情けないしで号泣でした。

でも相手に「そんなこと気にしてるの?布団なんて洗えばいいじゃん」と言われて
唖然としたと同時にものすごく気持ちが軽くなりました。
そして、それを境に夜尿の頻度がグッと減りました。
きっと娘さんにも乗り越える(というか受け入れる)時が来ると思います。

とはいえ、なるべく早くに治ってほしいですね。
もしかしたら、なんですが、娘さんって朝弱いのでは?
目覚まし時計でスッキリ起きられないタイプじゃないでしょうか?

私は寝付きがとても悪く、一度寝ると中々起きられませんでした。
大音量の目覚まし時計でも起きられないので、尿意で起きられるはずありません。
もしそうなら、睡眠科(だったかな?)で診察してもらってはどうでしょう?

あと、水分を補給した時間と量、トイレに行った時間と量を記録するようにしてみてください。
そうすることで、おしっこが出るまで何時間かかるのかが大体分かるようになります。
摂取した水分と出た量が一致しない場合は、体に必要以上に水分を溜め込んでいるのかも。
キュウリなどの利尿作用がある食べ物を食べてみると良いかも。
この手の食べ物はむくみにも効くから食べて損はしませんよ。
DHCのサプリメント「メリロート」はものすごく利尿作用があるのでおすすめですが、
まだ中学生ですので、もう少し大人になってからの方が良いでしょう。


長々と書いてしまいましたが、
夜尿症は命にかかわる病気じゃありません!
絶対なおります!
私は本当に治るのに時間がかかりましたが、それでも治りました!
明るい気持ちで過ごしてくださいね。

この回答への補足

利尿作用の食べ物を食べる?
それじゃぁ、水分がより体に摂取しておねしょへつながりませんか?
寝起きは悪いかも・・・私が起こしてますけなかなか起きない事があります。

いろいろ手当たり次第試してみてはいるもののなかなか効果がなくて、一度考えたのは、何もしないという事も考えましたけど、さすがにそういう訳にもいかずに困ってました

補足日時:2011/02/10 21:14
    • good
    • 1

精神的な事も少しは影響すると思いますが、ほとんどは身体の問題だと思います。

しかも、毎晩であればなおさらです。
心配でここで質問しているようなお母さんで、しかも質問文を読んだらどれほどお子さんを大事に、気を使っているのかが分かります。虐待だのなんだのはあり得ないと思います。
子育てしていくうえで、多少の体罰やきつい物言いなどどこの家庭でもあるでしょう。それでも、平気な子は全然平気です。それは育て方の差ではなく本人の排尿の機能の成熟の差によるものだと考えていいと思います。

一晩に2回と言うのは、まだまだ夜の尿量が多すぎるということですよね。これが薬を使わないで1回になって、時間もだんだん明け方に近づいていって、そのうち朝起きるまでもつようになってくればいいのですが、そればかりはお子さんの成長をまつしかないと思います。

友人のお子さんは投薬を始めたら、あっという間に治ったそうです。
うちは下の子がそうだったのですが、治療を始めてからも長かったです。薬もアラームも使いましたが、どれも効いた気がしません。結局は体の成熟によって治ったように思います。要するにほっておいても同じころに治ったのでは?というのが実感です。間隔がどんどんあいてきていつの間にか無くなったというより、ある時期ふいにおわった感じです

同じように育てた上の子はなんの苦労もなくあっという間に夜のおむつも外れました。育て方の問題ではないです、お子さんの体の成長の問題です。
お母さんの優しい気遣いは、きっと娘さんに安らぎを与えていると思います。
心配だとは思いますが、ある程度の治療をしても現状が変わらないのなら、もう時に任せるしかないと気長に構えるといいと思います。
夜尿症は病気です。誰だって好きで子どもを病気にはしません。病気になってしまったのは仕方のないことです。ご自分を責めるのはしないでくださいね。どうにもならないことだってありますよ。

この回答への補足

やっぱり娘の成長によりけりなのでしょうか・・・
病院の先生からも「娘さんの成長を待ちながら、薬を使って行きましょう」と言われた事がありました。
確かに娘は他の子と比較すれば成長は遅いような気がしますが。
赤ちゃんの頃から、今日までおねしょについてはあんまり変化どころか変わらないような気がして心配です。
今心配なのは、だいたい1晩2度のおねしょでおむつから漏れる事も多々あるんですよね。

娘を見てると胸が苦しくなる時も多々あります。
子育ても分からぬどころか、子育てされてた時に子育てしたから、よくなかったかもしれないと心配にもなちゃいまして・・・

補足日時:2011/02/10 21:08
    • good
    • 0

私もおねしょの治らない子供でした。

指しゃぶりも吐いたりも。

全て精神からです。

母子家庭の一人っ子。幼稚園の頃、児童養護施設におりました(母の入院で)

おねしょと食事中の嘔吐に周りの嫌そうな顔…“してはいけない、それをするのは悪い子”そう思うと余計なった気がします。

小学1年に母退院→一緒に暮らし始め、「あららら~」とたいした様子で無い姿を見、嘔吐も親身に心配してくれる姿を見家では起きなくなりました。

けれどたまによその家にお泊まりするとおねしょ。(ここでだけはしちゃいけないと思って起きたと思います)

いつまで続いていたかはさだかでないですが、家でも指しゃぶりはずっと続いてました。

母は怒ったりせず褒めて伸ばして、抱きしめたりのコミュニケーションもして、私は母が大好きで、母からも大きな愛を感じていました。

けれどそれでも指しゃぶりは続いてました。(指しゃぶりは寂しいとなります)

多分経験と環境と私の性格から踏まえて、普通以上に注がないと足りなかったのだと思います。

施設にいった事も母が遅くまで働いて一人の時間が多い事も一人で夕飯を食べる事も全て

“なんの不満なく寂しいとか感じてたでもなく、母は一人で私を育ててくれる為にこんなに遅くまで働いてくれている。”と考えて今した。

よって良い子でいたいと強く思い、おねしょや嘔吐や指しゃぶりを凄く悪い事と感じました。(なのでそうじゃないと感じる母の対応を見て改善)

叱らない方が良い子供も居ると思います。お子さん以上に過敏にはならない方が良い事もあると思います。

いろいろ状況違うと思いますので、参考までに…。

ちなみにその後また母の入院で施設に行き、そこの子や環境が良かったので、そこで治りました。
    • good
    • 0

本当に悩んでおられるのでしょうね。


失礼かとは思いますが、娘さんが小さい頃たっぷりと愛情は掛けてあげられていましたか?
小さい頃に何か親が忙しい時期があったとか、トラブルなどはありませんでしたか?
叱りすぎ、束縛しすぎなどはありませんでしたか?
知人でそういうことが原因だったのだ・・・と、大人になってから気づいた、という人がいました。
知人は高校を卒業し、親と離れると同時に自然と治っていったと聞きました。
違っていたらごめんなさいね・・・。
もしそういったことが原因であれば、心療内科を受診された方がよいかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私は愛情をかけたつもりです。一人っ子ですし。
ただ、私が16歳の時に産まれた子供です。もちろん結婚しましたし、出来ちゃった結婚ではありません。ただ16の子供が子供を育てた事が原因になりますか?
悪い事をすれば注意や叱責はします、時々ですがお尻を叩いたり等の体罰はしましたが、そう頭ごなしに叱ったりはしません(私がそうされてきたから・・・)

補足日時:2011/02/09 16:20
    • good
    • 0

甥も膀胱が小さいと言われたようで、極限まで尿を我慢して、膀胱を大きくしていく?トレーニングをしていました。

結果、おねしょはなくなったようです。
質問者様はお悩みで、このようなことはご存知かと思いましたが、失礼ながらご参考になればと思い、投稿させていただきます。
    • good
    • 1

私の経験談です。


私の長男(現在31歳)も4歳ころから突然におねしょしていました。 病院などを何度か診療を受けましたが、何の効果もありませんでした。 原因も不明でした。 
そのうち半分あきらめて半ば放置するような感じなりました。
で、中3の修学旅行がまじかになり、どうするか悩んだものです。
しかし、悩みながらも何の手段も講じることなく、旅行の日が来、予定通り修学旅行に出発しました。
旅行中どうなったか心配していました。
旅行が終わって帰宅一番におねしょのことを聞いてみたものです。
すると、なんと、旅行中、一度もおねしょは無かったとのこと。 そして、それ以来、完治しました。
完治した理由は不明ですが、今考えると、精神的なものだったのかもしれません。
以上、参考になれば幸甚です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!