dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今までPENATAXのデジイチを使っていましたが、この度キャノンを初めて購入しようかと悩んでいます。

そこで、候補に上がっているのが7D、5Dマーク2です。一眼歴2年程度です。

どちらがオススメでしょうか?予算は30万程度あります。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

5Dと7Dのボディ重量は同じぐらいですが、5Dはレンズを付けると重くなり、ストロボ無し、ファインファー像が大きく見える。

7Dはファインダー像が小さく見え、ストロボ付き。私はコンテスト専門で一眼歴が35年。デジ一に交換する際にファインダー像の大きさで迷いましたが、予算や重量の都合でAPS-Cにしました。最初はファインダー像が小さく感じましたが、今では慣れて違和感はありません。店頭でフルサイズを覗くとファインダー像の大きさに驚きます。写真クラブの中でもベテラン連中は軽いAPS-Cを持ち、初心者はフルサイズを持ちたがります。写り具合は、どちらも画像処理技術で決まります。
    • good
    • 0

予算から言いますと、7Dだと思います。


5Dマーク2ですと、30万円ではせいぜいレンズ1本しか買えませんから。
ペンタックスの機種は分かりませんが、かなり前からSDカードになっており、7Dも5Dマーク2もコンパクトフラッシュを使うことになりますから、これも買いそろえなければなりません。CFも安くはなりましたけど、SDカードよりはだいぶ高いです。
今までペンタックスを使っていたのですから、最新のK-5も悪くはないと思います。
    • good
    • 0

7Dと5Dはセンサーサイズが違うので単純に比較は出来ませんが、風景や人物がメインということなら5D2の方が良いと思います。


ただ、5D2はフルサイズなのでEF-Sレンズは使用出来ません。

AFのスピードを求めるならレンズはUSMを選びましょう。
USMとかEF-Sについてはキヤノンのサイトにある「EFレンズの基礎知識」「EFレンズテクノロジー」を見てください。
http://cweb.canon.jp/ef/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人物、風景なら5D2ということですか。レンズの事はあまり考えていなかったのですが、フルサイズにするとレンズも高くなるのですね。うーん、迷うところです。ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2011/02/11 12:37

両方使ってます。



両機は、全く性格が異なります。よって、私の場合、5DM2は風景・ポートレート等。7Dは鉄撮りがメインです。

連写速度が違う事からも分かるとおり、ワンショットAFの精度は5DM2。サーボAFの食い付きでは7D。
両機の画角を揃えた場合、同じ被写界深度を得るには、5DM2のF値がf5.6なら7Dはf3.5、即ち、1段と1/3絞り開けてやる必要があります。

要するに、カメラも道具ですから、目的に沿って選択すべし。
私は、旅行や日々の記録程度の撮影では、Kiss XにキットのWズームで済ませています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!道具で使い分けが必要ですか、そのとおりですね納得しました!!

お礼日時:2011/02/11 12:36

何のために乗り換えるのか、何を撮影するのかによります。



極端な話、風景はどちらのカメラでも撮れますが、モータースポーツや陸上競技など動きの速い物の一瞬を連写で切り取るような撮影では5DMKIIはきついでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。被写体は風景、人物などです。陸上、モータースポーツなどは撮ることはありません。なぜ乗り換えるのかというと、オートフォーカスが遅いとか、そのような理由です。業界大手のキャノンかニコンの方がいいかなと、今後レンズ揃えていくならこれら2社の方がなんとなくいいと思ったからです。

お礼日時:2011/02/11 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!