
実は今学期、ドイツ語の小説を5冊読まないといけません。
で読み始めたのですが、実は私はすべての単語を訳して読む習性(?)があるんです。
これが英語の時は大成功しまして今では英語で書かれた小説などは
かなり早く読むことができます
(今でも英語の場合はすべての単語を調べていますが、
知らない単語に遭う頻度が相当低いのでそんなに時間はかかりません)。
…これをドイツ語の場合に適用したのですが、知らない単語が多すぎて
時間がかかり過ぎます。どのくらいかといいますと2ページで3時間です。
一冊目の本が200ページありますから、ざっと300時間かかることに…。
時間があればやるんですが、今回はちょっと…。
そこで外国語で書かれた本を「早く(正確さはある程度犠牲かな?)」読む方法を教えて下さい。
私はこんな風にやってるけど…というのでも構いません。
ちなみにその2ページのデータを。
単語数は590単語(数えました)、そのうち(ちょうど)59単語が知らない単語でしたので
10%知らない単語があると考えて下さい。
情報源は忘れましたが、英語の場合、20語に1語(5%ですね)知らない単語があると
理解出来ないと聞いたことがあります。
大学生は平均9~12語に1語知らない単語があるそうです。
ではよろしくお願いします。m(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ドイツごではないのですが,
知人のアメリカ人で,英語の先生が言うのは.
「辞書はひかず,しらない単語はGuessしなさい、
とにかく 何も使わず,メモも取らず,わからなくても立ち止まらず,
沢山読みなさい』でした.
これまでの、質問者さんのやり方と逆なのですが,
覆したいわけではなく,
こう言う考え方もあると言うことで...
その人いわく,「アメリカ人でも,辞書に書いてあることの半分も知らないはず.それでも めったに辞書をひかずに読んでるのだから、第二外国語(質問者さんの場合第3)のひとが詳しく辞書を見るのは時間がもったいない.』ということでした
日本人の私でも,広辞苑の記述にいつも驚いていますから...
キーワードの 意味がわからなくても
繰り返し出てきますし,
それは訳さずにその単語のままで丸呑み,
読み飛ばしながら全体の内容をつかんで行く,
ということだとおもいます。
知らない5%を、そのまま英単語でよんでいく。。。
ちゃんとは理解できないまま次へすすむ..
(かりに、50%もわからなければ不可能ですね)
特に限られた時間で とにかく読んでおかなくては
という場合は良いかな,と思ったのですが.
私は英語も初級者ですし,
回答後,間違ってたり,質問した方のほうがよく御存知で、いつも後悔するのですが,。。。今回も 釈迦に説法みたいですがいち意見と言うことで...
英語のリーディング・クラスの教授はいつもbrightsideさん(もしくはbrightsideさんの知人のアメリカ人)と同じことを言っていました。それで私はいつも反論していたんですけど。
でも限られた時間の中ではbrightsideさんの仰る方法の方が正しい気がしてきました。
数をこなすことが必要なのかも、と。
とりあえず今はもがきながらも読み進めてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
貴方がどの程度(時間/レベルなど)ドイツ語を勉強されたのか不明ですが、要求されている課題と貴方の実力とのギャップが大きいのでは、なんて想像しております。
あるいは、貴方の読もうとして選ばれた本が難しすぎるのかな?いずれにしても、2ページに3時間では読んだとか読めるとか言えるようなものではないでしょう。大変失礼な言い方かもしれませんが、もし貴方の仰られたことが正しいのならば、無理でしょう。いくら辞書で知らない単語を全部引き日本語を当て嵌めたとしても。どこか違うように思われます。
読むべき本が決まっていると思いますので、兎に角、一定の目標を(ページ数)立てるべきでしょう。ざっと目を通して、それから独和で穴を埋めるべきで、最初から辞書を頼りにする事は、疑問です。
私は専攻が独文でしたが、40数年以前なので、相当語彙が減っております。しかし、ドイツ語を読むときには、一応出きる限りいちいちピント来ない単語を辞書で調べずに、1フレーズを読み通し、文意を汲み取る努力をし、如何してもダメな時に初めて独和に頼ることにしております。 また、これは消極的ですが、ちらちらと本屋で見て手におえないなと感じたら、その本は買わず、次の機会に回しております。
日本語の小説でも実際100%完全に理解出来る単語/漢字/言い回しで書かれてはいないと思います。それでも、なんとか読み通しているのではないでしょうか? 5%ぐらい分からない単語/言い回しが有ったとしても、書かれている内容が掴めないはずが無いと思いますが、如何ですか?
ドイツ語で10%で場合でも、始めのほうに書いたように、2ページで3時間は、罹るはずがありません。それ以前に、文法などの問題があるのでは?
No.4
- 回答日時:
5冊読んでからの処置:あらすじと感想を書く?1)日本語訳と対照して読む。
2)目標期限を決めて、1冊を読み込み、残り4冊のことを暫く忘れる。慣れで速読できる。3)知らない単語:本当に10%ですか?文法や基礎は完璧ですか?急がば廻れですよ。ちなみに、私は、ドイツ語は下手ですが、特許文書の独英対照チェックなどはやります。最近出版されたものばかりですから、そもそも日本語訳というものがありません。あっても買うお金もないですし、ドイツ語の小説を読む主旨から逸れてしまいます。知らない単語は実際計算するまでは30%くらいだと思っていました。冠詞や前置詞も数えると、質問にも書いた通り、10%になります。
急いでいるのですが、廻れないから質問しているのです。文法は一通りやりました。去年、独文科で賞をもらったくらいなので完璧とは言えずどもちゃんと基礎は押さえていると思います。
今回はブルートフォースでいってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
全ての単語を調べて読むとのことですが、それは遭遇するたびに調べるということでしょうか?
私は外国語の文章を読むときにとりあえずざっと読みます
1)知らない単語を○で囲みながら区切りのよいところまで読む
2)おおまかな内容を把握する
3)まず最初に出てくる知らない単語を調べる
4)同じアルファベットから始まる単語を全て調べる
5)次に出てくる知らない単語を調べる
6)同じアルファベットから始まる単語を全て調べる
これを繰り返していました。
同じ辞書を引くのでもこの方法だと早く引けます。
前後から想像が付く単語は調べません。
けれども最後に確認のために一応辞書を引いておきます。
ドイツ語の場合、名詞の性や活用も知っておいたほうがいいので辞書は調べたほうがいいと思います。熟語も多いですし、発音も覚えるためにはコツコツと覚えていかれれば5冊目には読みやすくなっているはずです。
身近な言語でない分大変でしょうが、がんばってください。
そうです、知らない単語または忘れてしまった単語に遭遇する度に調べます。誤解されている方が上の方にいるみたいですけど、私はそれらの調べた単語をコンピュータのユーザー辞書に登録しています。例えば、今まで読んだ教科書の単語は一語の例外もなく、私の辞書に登録されています。これに時間がかかるのです。今まで24,351語のドイツ語の単語を登録してきました(文、熟語も含めますが)。
ただ、一度登録すると二度目に遭遇したときは登録する必要はありませんので、登録すればするほど後で楽になるのです。英語の場合はすぐにその楽な状態になりました。同じドイツ語でも教科書を読んでいる分には新しい単語はそれほど出てきません。ただ今回の小説にはこれだけ登録しててもまだまだ新しい単語が出てきます。日本語の小説でもわざと難しい表現とか使われてますから、不思議ではないんですが…。
5冊目には読みやすくなっているはず…ですよね。
そうなるよう頑張ります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
それだけ知らない単語が多いと、しかも読まなければならないということであれば、私でしたら楽しみは薄れますが、先におおざっぱに全部読んでしまいます。
物語のストーリーを把握していれば、後はわからない部分を穴埋めするのは容易であると思います。これはある程度、読むスピードが速い人で、考えるより読んでいる方が時間的に効率がよいという場合に限られると思います。正直まだ完全な解決方法は見つかってないのですが、時間は待ってくれなかったので一応教授の要求する範囲まで読みました。全部訳すのではなく、ところどころ(動詞を中心に)気になる単語だけ訳したのですが、やっぱり訳さなかった単語の意味が気になります。速度としては1ページ平均23分でした。理解度としては…60%くらいですかね、きっと…半分は理解したが疑問がたくさん残ってます。授業の中でディスカッションがあったのですが、ちゃんと範囲まで読んだ者は四人だけでした。この問題はドイツ語よりも完璧主義的な私の性格が問題のようです。今度はそっちで質問してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一番的確な言葉
-
Created by~それともProduc...
-
somehow『何故か』 somewhat『...
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
word2007の1ファイル内で複数の...
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
売春婦を示す言葉の違い
-
「気付く」と打ちたい
-
”happy halloween”なぜ、happy...
-
英語の文章
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
「見える化」の英訳は?
-
keep の反対の英単語を教えてく...
-
和文英訳添削お願いします
-
英語で流派の表現は?
-
ワードの文字数確認
-
( )内の単語を正しく直してくだ...
-
英単語の後方一致検索
-
高沸
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
ワードの単語数文字数の違い、...
-
一番的確な言葉
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
「気付く」と打ちたい
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
英単語の後方一致検索
-
スマホでメールを送るさい、辻...
-
ice cream というスペルを、ice...
-
高沸
-
quantitation と quantificatio...
-
「手書き修正した」という意味...
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
somehow『何故か』 somewhat『...
-
It was Lovely to see you! っ...
-
味をリニューアルし、新しく生...
-
売春婦を示す言葉の違い
-
「当然に」とは?
おすすめ情報