dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニ振込ってありますが、その用紙を作る(?申請する?)にはどうしたらよいのでしょうか?

わかりやすく例えてお話しますと、Aさんがかなり大きな規模の講演会を行うにあたって、特定の人たちに対して「講演のご案内」を出すとします。そのときに、その講演会の参加費用を、Aさんの郵便局の口座に振り込んでもらうための「振込用紙」(特定のコンビニからお振込ください、というよくあるヤツ(公共料金など振り込む時の請求書等)です)を一緒に同封したい場合、その振込み用紙はどこに申請すれば作ってもらえるのでしょうか?


質問がわかりづらいかもしれませんが…どなたかご存知でしたら教えてください!

A 回答 (3件)

コンビニ収納代行サービス


で、検索するといくつかの代行業者が見つけられます。

郵便局のみの支払い(入金)でしたら、郵便局で郵便振替口座(無料)などを作成すれば、郵便局専用の振り込み用紙がもらえます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

検索してみたら、結構いろんな代行業者があるんですね…世の中がこんなにも進化してるんだと驚きました。(歳ですね、情報についていけてません。。。)

郵便局のほうにもたずねてみたいと思います。

おかげさまで知りたい情報をしっかり得ることが出来ました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2003/09/11 12:06

収納代行業社にお願いしてしまうのが一番


確実化と思いますが。

参考URL:http://www.well-net.jp/conveni/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます!!

「収納代行」というキーワードを思いつかなくて、どうしたらいいんだろうかとひとり悩んでおりました。

ご紹介いただいたサイト、早速見てみたら、ちょっとお値段かかるみたいですが、システムなどとてもわかりやすく説明してあったので、検討してみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/11 11:46

下記URLの最後の方にあります。


一番良いのは、郵便局で、用紙のサイズや各欄のマスのサイズなどの指定があるかどうかを確認することです。その指定さえわかれば、どこの印刷所でもOKです。

郵便局にある用紙に中身だけ印刷する方法(ワープロでできますよね?)
版下(枠も印刷)を作る方法=郵便局の許可が必要です。

参考URL:http://www.densan-soft.co.jp/seihin/cocktail/wsh …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を頂きありがとうございます!

…すみません、質問わかりにくくて…
えっと、印刷方法ではなくて、振込み用紙を勝手に作ってもおそらくダメだろうと思って(バーコードが作れない)、どこに申請というか申込すればその手続きをしてくれるのかを知りたかったもので。
No.2の方が回答してくださったものを求めておりました…


ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/11 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!