dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢の愛犬の事なんですが、最近うちの近くに野良猫がいます。

うちの敷地は田舎なので広く、囲いもなく、野良猫が敷地に入っては犬が吠えます。

まず猫対策をしましたがどれもあまり効果は無く、塀などの囲いが無いので敷地外のずっと向こうまで猫がいる事が分かり吠えています。

犬を違う場所に繋いでいても同じですし、室内に入れてみましたが、今度は音に敏感になって吠えます。

いい対策はありませんか?
このままではご近所さんに迷惑をかけてしまいます。

A 回答 (2件)

Q、いい対策はありませんか?


A、ダメ元の対策を一つ。

我が家の犬には、とにもかくにも音を聞かせました。

1、花火大会の中継を録画し再生。
2、犬が登場する映画を繰り返し再生。

再生中は、犬が一番大好きな遊びを。
雷が鳴り出すと、犬が一番大好きな遊びを。
結果、今では音に反応することは皆無です。

>今度は音に敏感になって吠えます。

・徹底して音を聞かせる。
・同時に一番好きな遊びの相手をしてやる。

ラジカセなんてお持ちでしょうか?
もし、お持ちでしたら連続してモーツアルトでも再生。
ただ再生して聞かせるだけではなく、その間は「いい子!いい子!」と愛撫。
それが相当に蓄積されたら、「いい子!いい子!」も時々に。
そうして最終的には「いい子!いい子!」はゼロに。

室内に入れられることが前提ですが・・・。
相当に根気よく付き合う必要がありそうですが・・・。
もしかしたら・・・。

ということで、適当に参考にされてください。
    • good
    • 1

とりあえず、猫科は基本的に水が苦手です。



ペットボトルに水入れてとかくらいしか手段ありませんが・・・・・

敷地全体となると外観上どうかなーというものもありますが

ノラ猫に敷地に入るななんて不可能ですからというか飼い猫だって無理

この回答への補足

回答ありがとうございます。
敷地≠家の中で、一定区画の事です。
誰でも簡単に入れます。

補足日時:2011/02/15 07:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!