
Windows 7 64bitで稼働しているPCが突如インターネットに繋がらなくなります。
調べて見たのですが、原因が分からず、ご教授お願い致します。
その際確認できた状況は
・タスクバー トレイ アイコンの「ネットワーク インターネット アクセス」に「!」というマークが表示される
・修復を実行しても問題を見つけられないor問題ない と表示される
・再起動すると問題なくインターネットを利用できる
・ネットワークアダプターは有効状態
・ネットワークアダプターを一度無効に変更し、すぐさま有効にすることで問題解決
使用しているM/Bは「ASUS P7P55D-E」
表示されているネットワークアダプターは「Realtek PCIe GBE Family Controller」
ドライバーは「7.37.1229.2010」
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もRealtekの、そのシリーズを使ったマザーボードで
Windows7 64bit を使っていたんですが
動作が不安定で、不正なパケットを吐き出したり
動作を停止したりという状態でした。
ドライバーソフトを最新版にアップデートしたりしたのですが改善しないので
使用するのを諦めて、このアダプタを増設しました。
http://www.intel.com/products/desktop/adapters/g …
現在Realtekは使っていません。
ご回答ありがとうございます。
先日ドライバーをアップデートしてみたのですが、万が一新たなドライバーがないか確認してみたところ、最新版のようでした。
また念のため再度アップデートを行いましたが、ドライババージョンから見て変わりないようです。
RTL8168D.ndiは他のPCにも採用されているようですが、同様の現象が発生しているようです。
これが私の現象が同じものかは判断出来ませんが・・・。
とても有益な情報ありがとうございました。
新たなNIC導入も視野に入れ、検討します。
No.5
- 回答日時:
>宜しければ、導入したNICを教えて頂けますと嬉しいです。
No.2さんと全く同じものだと思いますが、「CT デスクトップ・アダプタ EXPI9301CT」というものです。
ギガビットボードとしては若干高めですが、複数のマザーに載せても調子よく動いてくれてます。
ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。
値段を見て見た所、安い印象を受けましたので、買いの方向で検討しております。
また安定動作についても、有益な情報を頂きましたので少し安心です。
重ね重ね、ご教授頂きましてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私もNo.2の方と全く同じことをしてます。
intelのLANボードにしてから全くノートラブルです。
はじめからついているのがちゃんと動くのならカニさんでも問題は無いんですけどねぇ。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、やはり同様の現象が発生したために変更されたのでしょうか?
貴重な情報ありがとうございました。
新しいNIC導入を視野に検討したいと思います。
宜しければ、導入したNICを教えて頂けますと嬉しいです。
No.3
- 回答日時:
>「ネットワーク インターネット アクセス」に「!」・・・のとき、
モデムとかHubなどのネットワーク機器、PCの反対側のポートはどうなっていますか?
ネットワーク機器のポートのランプが「!」に同期して ON/OFF するようなら、ハードウェア的な原因と思われます。
同期せず、しかしネットワーク機器のポートの抜き差しで解消するなら「ドライバー」などのソフトウェア的な原因?
pingをデフォルトゲートウェイに飛ばし続けてパケット・ロスが発生とかは確認しましたか?
ご回答ありがとうございます。
現象発生時、スイッチングハブのランプは特に問題なく点灯しており、ハブのポートを変更しても解消されませんでした。
同じスイッチングハブに接続しているアクセスポイントとゲーム機は現象発生時も問題なくインターネットに接続されていたので、NICの問題と考えております。
それ以外の見当と言えば、固定IPですので、ISP提供ルータが原因と思いましたが、一度交換しており、また他のPC(これは上記スイッチングハブを介さず、別のスイッチングハブを介してルータに接続しております)は問題なく接続できている事を確認しております。
pingについては未確認のため、今後現象発生時に試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
原因となりそうなものは、いくつもあるように思います。
ただ機器の故障というよりも、プログラム上のことでしょう。
機器の故障ならさっぱりつながらなくなるはずです。
まず考えられるのは、ウィルスではないでしょうか。
ネットワークの設定がウィルスによって変更される可能性があると思います。
で、リスタートすると初期値に戻るからつながるのではないかと。
接続は自動になってるんだと思いますが、接続時のIPアドレスやゲートウェイの設定が、つながらないときに変わってないか見ておくといいのでは。
あと機器の故障の場合、ネットワークアダプタだけでなく、
ADSLか光か知りませんが、モデムの故障もあります。
モデムは常時電源が入っているので、何年かすると不調になることがあります。
ただモデムの故障の場合は、以後つながらなくなるので、やっぱ違うと思いますが。
原因は、もっともっと考えれるし、特定できないです。
ご回答ありがとうございます。
ウイルスバスター2011にて、全てのドライブを対象に最高レベルで検索を行いましたが、ウイルスやスパイウェアなどは一切検出されませんでした。
接続は手動でIPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ・プリマリDNS・セカンダリDNSを指定しております。
また当方ISPがau net oneであるため、提供されたルータを一度サポートにて交換して頂きましたが、交換前から同様の現象を確認しておりましたので、NICが原因かと推測しておりました。
該当NICとISP提供ルータ間にはスイッチングハブのみ存在しますが、ポートを変更して様子を過去にみてみましたが、変わりありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Wi-Fi・無線LAN パソコン 無線繋がらない 2 2023/06/30 12:27
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- Android(アンドロイド) スマホのデータ使用量に表示されるアプリ(10291)とはどんなアプリケーションでしょうか 1 2022/04/17 18:48
- UNIX・Linux いつの間にか自宅サーバーが見れなくなっていた時のトラブルシューティング手順をご教示ください 4 2023/02/15 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツISDNに接続できません
-
IE5.0を使っていますが、表示が...
-
複数グローバルIPアドレスの設...
-
Linux(redhat6.0)のモデム設定...
-
IEに接続できない
-
ダウンロードできない
-
この環境で外付けHDDのファイル...
-
2台のPCで、プリンタを共同利用...
-
不規則にプリンターが動かない
-
Macに接続のプリンタ(USB)をX...
-
airmacを認識しない!?
-
エプソン印刷機とパソコンつな...
-
プリンター接続について
-
離れた場所のPCのファイルを使...
-
USBケーブルからウィルス感染し...
-
OS未対応のプリンターには接続...
-
パソコン2台(有線と無線)で...
-
有線アダプターUSB
-
EP-306通信エラー
-
ノートパソコンを他のPCとネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスが競合してないのに...
-
Airmac Extremeのオレンジラン...
-
iBookG4をインターネットに繋ぎ...
-
外部からは掲示板が表示されて...
-
Perfoma588について
-
Vine Linuxでインターネット
-
modemの状態確認
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
インターネット接続が切れ、ADS...
-
メールソフトのタイムアウトを...
-
ダイヤルQ2に付いて?
-
モデムが反応しない
-
H"問屋の設定方法
-
DS ニンテンドーWiFi USBコネ...
-
複数グローバルIPアドレスの設...
-
テプラを共有プリンタに設定す...
-
EP-306通信エラー
-
USBケーブルからウィルス感染し...
-
プリンタのアイドリング中とは
-
プリンターからウィルス感染し...
おすすめ情報