最速怪談選手権

自宅でPCを二台使用しています。(Meとxp)
ネット接続の為のルーターやハブはMeに繋がっています。
プリンターもMe側に繋がっています。

XP側のPCからもプリンターを使いたいのですが、交換器などを使わずに、ネットワーク上で設定出来る方法があると聞いたのですが
どのように操作したら良いのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (5件)

>Meに接続してあるプリンターの何処を「共有」にすればいいのでしょうか?



Meのネットワーク設定でプリンタやファイルの共有ができるようにする。
これでMeは再起動後Windowsネットワーククライアントが優先ログオンされ
プリンタの共有設定が可能になります。

プリンタアイコンを右クリックし「共有」を開始させます。

共有されたプリンタのアイコンは手のひらの上に乗ったアイコンに変わります。

XP側でプリンタウインドウを開き
アドレス欄に \\<MeのIPアドレス> と打ち込みます。
\\は半角で2個続けて。
< >は打たないように(強調させただけなので)

これで正しく設定されていればウインドウ内にMeの共有資源が見え
その中にプリンタがあるのでダブルクリックしてください。

成功すればXPのプリンタウインドウにMeにつないだプリンタが
ネットワークに繋がったアイコンで現れます。

XPのファイァーウォールまたはセキュリティの設定やMe側のセキュリティ設定
(いずれもアンチウイルスなどのソフ)では共有プリンタは見えませんので設定を適宜変更してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Me側の設定は出来たと思いますが、XP側の設定が良く解りません。
>XP側でプリンタウインドウを開き
アドレス欄に \\<MeのIPアドレス> と打ち込みます。
\\は半角で2個続けて。
<この内容が良く解りません。

また、xp側にもプリンターのドライバーセットアップが必要ですか 

お礼日時:2007/03/05 19:18

別の観点ですが・・



>ネット接続の為のルーターやハブはMeに繋がっています

2台でインターネット利用しているならば必然的にXPもルータ(少なくともその配下のHUB)へ接続しているはずですね?

Meに繋がっていると言うのはどういう意味でしょう?

両方ともインターネットへ同時接続できるなら物理的障害はありません。
Meに接続してあるプリンタ(USBですかね)を必ず「共有」させてください。
Ano1~3まで方のアドバイスはそれが前提です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。

 2台でインターネットを利用しています、XPもハブ接続に繋がっています。
 プリンターはMeにUSB接続で繋がっています。
Meに接続してあるプリンターの何処を「共有」にすればいいのでしょうか?

お礼日時:2007/03/02 20:09

プリンタの修理屋です。



Meにつながっているのでしたら、そちらのドライバのヘルプにネットワークの接続方法が書かれているはずですので、それを見てください。
MP500は単純なプリンタではありませんので、色々と注意することがあり、それも含めて書いてあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

確認しましたが、ちょっと解りませんでした。

お礼日時:2007/03/02 20:02

>MP-500をXPにもインストールすれば良いのでしょうか?


その通り
但し、他のは削除してください。
MeもMP-500ですから、1台で両方の
パソコンから印刷が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

この方法はMe・XP同士で別々に接続する方法ですね。

お礼日時:2007/03/02 20:01

XPのコントロールパネル→プリターとFAXで使うプリンターが


見えますか、無ければインストール、複数でしたら使うプリンター
のみにして使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答有難うございます。

コントロールパネルから確認しましたが、プリンター(canonMP-500)は見えません。
MP-500をXPにもインストールすれば良いのでしょうか?

お礼日時:2007/03/01 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!