
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
構成としてWinやMacのパソコンがネットワーク接続されており、Mac専用のLANカードを搭載したMICROLINE 803PS2+FがLAN接続されていると理解していいのでしょうか?
プリンタのLANカードのマニュアルか仕様書を確認し、Mac専用でないことが確認できれば、Winのワークグループに入れるTCP/IPのアドレスをセットすれば接続できるとおもうのですが。
もしくは、プリンタにパラレルポートがあると思いますので近くにWin機があれば直接接続し、Winはパラレル接続したパソコンを経由して共有し、Macはそのままネットワークから共有したままにしてはどうでしょうか。
MacとWinが同時に印刷指示したときにトラブルが発生する可能性がありますが、一応共有出来るのではないでしょうか。
再度のコメントありがとうございます。
私の事務所ではないので、あまり事務所の中をうろうろする物はばかられ、しっかりとランの構成をみていないのですが、一度それで挑戦してみます。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問内容から構成が理解できないのですが、普通はMICROLINE 803PS2+FにLANカードを搭載してMacなどとネットワーク接続するのではないですか?
この場合は、プリンタ搭載のLANカードがWinにも対応しているものでないと、Winからはプリンタが見えず、プリンタを登録できないので印刷できません。
Mac専用のLANカードだと、いくらプリンタのLANカードのTCP/IP設定をきちんと行っても、印刷できるようにはできませんでした。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ということは、このプリンタ、WINではやっぱり操作できないのでしょうか?
ちなみに、macは3代、すべてネットワークで接続されており、このプリンタもmac上では共有されているのです。
あきらめるしかないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
一番いいのは、まずLAN(10Base-Tなど)を組んでしまうことです。
こうすると、お持ちのプリンタが「ポストスクリプト対応」であり「LAN対応」なので、プリンタをLANに接続すれば簡単に共有できます。もう一つの方法は、どれかのWin機にローカル接続し、プリンタ共有とすれば良いのですが、これにはWin側を「WinNT」にするか「Win2000Server」にする必要があるため、ちょっと余計なお金がかかります。(後者の機能を持ったアプリケーションが安く出ていたと思うのですが、名前が不明です。)
以上。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ところで、mac・winでネットワーク作る場合、何か特別なアプリケーションが必要と聞いたのですが、それは必ず必要なのでしょうか。
ご面倒ですが、補足のご回答をいただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Mac OS Parallels Desktop for Mac 2 2023/06/22 04:32
- Mac OS mac使いの無線事情 3 2023/05/26 02:30
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台のPCで、プリンタを共同利用...
-
不規則にプリンターが動かない
-
Macに接続のプリンタ(USB)をX...
-
エプソン印刷機とパソコンつな...
-
プリンター接続について
-
離れた場所のPCのファイルを使...
-
USBケーブルからウィルス感染し...
-
OS未対応のプリンターには接続...
-
パソコン2台(有線と無線)で...
-
有線アダプターUSB
-
EP-306通信エラー
-
ノートパソコンを他のPCとネ...
-
フレッツISDNに接続できません
-
airmacを認識しない!?
-
IE5.0を使っていますが、表示が...
-
複数グローバルIPアドレスの設...
-
Linux(redhat6.0)のモデム設定...
-
IEに接続できない
-
ダウンロードできない
-
この環境で外付けHDDのファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テプラを共有プリンタに設定す...
-
EP-306通信エラー
-
USBケーブルからウィルス感染し...
-
プリンタのアイドリング中とは
-
プリンターからウィルス感染し...
-
USB HUBでプリンタを共有出来ま...
-
一台のプリンタ&スキャナーを複...
-
MACとWINプリンタを共有するのは?
-
USBプリンタの共有について
-
インターネット接続、ネットワ...
-
有線アダプターUSB
-
ルーターを使って2台のパソコ...
-
プリントサーバーの購入相談(M...
-
1台のプリンターを2台のPCで...
-
プリンタの共有について
-
無線LAN接続のPCからプリンター...
-
プリントサーバ初体験したい!
-
MacとPCのつなぎ方
-
2台のパソコンで1台のプリン...
-
パソコン2台(有線と無線)で...
おすすめ情報