
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>フォークギターが日本にしかないものであることを知りました
あらま
マーチンやギブソンはどうなるのかなぁ
それは置いといて
フォークギターはスチール弦を使いますねナイロン弦より強いのでギター本体もそれに耐えられる様作られています
ナイロン弦張ってもしょぼい音しか出ません
それとネックの幅が全然違いフォークギターの方が狭いですコード引く場合この方が使いやすいのでそうなっています
回答
出来ません
以上
No.2
- 回答日時:
・フラットネックとラウンドネックの違い
・フレット数(フォークは14フレット、ガットは12フレット)の違い
・ネック幅の違い
などは我慢するとして構造上の問題を
最大の問題はブリッジ側での弦の固定です。
フォークギター用のだと弦の片方にはボールエンドという金属の丸い輪っかが着いていて、これをエンドピンで押さえる構造になっているのが普通だと思います。
ところが、ガットギター用のナイロン原野コンパウンド弦にはこのボールエンドが無く、切りっぱなしになっています。これをブリッジの穴に通して弦を挟んで固定するわけです。
http://guitar-mugen.com/hgen.html
ですから、ボールエンドに代わるような、エンドピンで対応できる弦固定方法を考える必要があります。
もう一点、ナットを交換するか彫り直す必要があります。スチール弦の1弦はかなり細く、ナットの溝もそれに合わせて掘られています。ゲージの違いくらいは構いませんが、ナイロン弦を使うとなると、ナットの溝に弦が納まりませんから、その対策が必要です。
結論、止めといた方がいい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
影譜面・オプション
-
エレキギターの弦が切れてしま...
-
矢をつがえるところはどうやっ...
-
アコギのカポタストつけると、...
-
ベースの弦(これってフラット...
-
Fender ギターの弦高とRについて。
-
プレシジョンベースのピックア...
-
ギターのメンテナンスについて
-
ギターの弦が、交換して2週間で...
-
アコギの弦が緩すぎる
-
エレキベースの指弾きで「カチ...
-
5弦バンジョーの弦の選び方につ...
-
フラットワウンドの弦、どれぐ...
-
ギターの6弦だけがナット部で...
-
ベースについてです。 最近、三...
-
エピフォンのカジノとES-335
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
3弦が微かにビビる!?
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
アコースティックギターを買お...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
【ギター】第1弦がならない
おすすめ情報