
現在、市役所員への転職を考えており、地方公務員上級試験の筆記試験の出題内容について調べています。公務員試験は受験したことがなく、試験勉強はこれから初めてするため、試験に関することや勉強方法についてはほとんど無知です。
希望地域は千葉県の柏市、松戸市、流山市、我孫子市あたりを考えています。
試験職種としては一般行政事務職(上級)になると思いますが、インターネットで調べたところ筆記試験の出題分野はどの市においても
教養試験:社会、人文及び自然に関する一般知識並びに文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する一般知能
専門試験:政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学、財政学、社会政策及び国際関係
となっており、特に専門試験は科目数が多く、一筋縄ではいかないなという印象を受けました。千葉県でない市役所員の友人に相談したところ、専門試験の科目は自治体によって異なっていたり、選択制になっていると聞きました。仕事が忙しいこともあり、できる限り効率的に勉強したいと思っています。そこで、以下について教えていただけると幸いです。
●地域ごとの過去問の入手方法
●教養・専門問わず試験対策におすすめの勉強法や参考書
●柏市、松戸市、流山市、我孫子市で採用されている専門科目や論述試験の有無について(知っていましたらよろしくお願い致します)
今のところ予備校などに通わず自主勉強での受験を考えており、周りからあまり情報を得られないこともあって困っています。
お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
独学で、上記の市の流山・柏・松戸を受験し合格したものです。
まず、今年度は3市は教養・専門ともに選択制はとっていませんでした。すべて、必須です。質問者の方の書いた科目を勉強すれば合格点には届きます。ただ、一応上位合格をした方がよいです。近年は、面接重視とはいえ3市庁は採点内容の詳細を明らかにしていません。私は、筆記で一桁の順位のところは受かりました。ただ、面接も大切です。
市のホームページをしっかりとみていく必要があります。また、独学ならば、受験ジャーナルという本や参考程度に勉強法の本を読むのもお勧めです。
最近は、倍率も高く高学歴化が進んでいます。我孫子は最近で最高80倍や松戸も30倍。柏もにんきです。また、流山は問題が県庁クラスと感じました。
質問者の方が努力をして合格をできることを願っております。
この回答への補足
お忙しいところご回答ありがとうございます。
各地域とも倍率も上がってきてますし、筆記試験では上位を取った方がよいのですね。
面接対策もしっかりと準備をしたいと思います。
ところで、ご回答者様は試験対策に各市の過去問は解いたのでしょうか。
いろいろと調べたところ、特別区の過去問は購入可能なようですが、市役所の過去問については入手方法がわかりません。
もし知っていましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 数学 名古屋市の職員採用試験では数学のテストが無くなるそうですが、それで良いのでしょうか? 3 2022/06/12 15:33
- 国家公務員・地方公務員 理系学部の学生です、公務員試験を来年度受けるつもりです。自分は特別区志望なのですが、行政志望で社会系 2 2023/05/08 00:55
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
- 国家公務員・地方公務員 地元の市役所を来年受けようと思ってて、興味本位で今年の受験要綱を見てたんですが、自分が受けたい職種は 1 2023/06/24 22:45
- 大学・短大 公立大学職員(事務)の試験について 2 2023/05/01 14:02
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前科がついてしまいました。ケ...
-
下の階の住人の音楽がうるさく...
-
会社の社長、会長といますが、...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
(医)とは?
-
世界史必修問題。私立はどうな...
-
【障害福祉サービス】就労継続...
-
社会福祉士の受験資格の取得に...
-
福祉施設の実習での服装につい...
-
公立高校に二度行くのは法律違...
-
仕事探すのと部屋借りる事って...
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
こんにちは。 数年前、自宅近く...
-
就職活動と教育実習時の服装・...
-
バツイチで2人の子持ちです。 ...
-
変な人が上司です
-
障がい者が安心して働ける環境...
-
地元福祉事務所長が、どうもふ...
-
なぜ福祉の仕事に就職したのか?
-
作業療法士が社会福祉士を目指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の住人の音楽がうるさく...
-
前科がついてしまいました。ケ...
-
今駒沢大学通っていて正直学歴...
-
24歳男ニート!!消防官にな...
-
社会福祉士 勉強
-
公務員試験の筆記試験が 受から...
-
司法試験の短答試験
-
忍耐力と集中力を鍛えたいのですが
-
来年の介護福祉士国家試験
-
介護支援専門員の解答用紙について
-
社会福祉士の勉強は。
-
弁理士試験選択科目免除のため...
-
名古屋市消防官の採用試験に受...
-
地方公務員上級試験(一般行政...
-
社会福祉士 中央法規の問題集。
-
民間の資格試験申し込みで
-
電気の資格について
-
社会福祉士国家試験の願書取得...
-
知的財産翻訳検定試験について
-
来年の裁判所事務官合格を目指...
おすすめ情報