アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今駒沢大学通っていて正直学歴コンプレックスで早慶に編入しようと考えてます
現役で駒沢で第四志望でした
今1年生です
私は無謀なことをしていますかね
勉強するならどんなことをすればい
いですかね教えてください

A 回答 (7件)

慶應は編入学を受け入れていないでしょ。



早稲田なら、今の大学のGPAが3.5以上で、TOEIC800点程度で、専門の作文で漢字を間違えなければ入れますよ。
145万円だったかな、お一人様の学費が追加されるからね。
    • good
    • 0

受験しなおすなんて愚の骨頂です。

 学歴アップを目指すなら、編入が最良の選択です。まず編入のメリットとして、駒澤大学の単位が編入先の大学でも卒業単位として認められることです。 そのため、中退して改めて一般入試で入り直すのに比べ、編入までの学費と時間を節約できます。 また、一般入試より受験科目が少ないため、難関大学でも格段に入りやすいというメリットもあります。 
更に、それ以上に注目すべきなのは、一般入試と比べて競争相手が少なく、倍率が安定していることです。 平成28年度に全国大学で実施された編入試験の志願者数は2万8935人。 その内合格者数は1万1184人で、倍率は2.6倍でした。 この数字は過去10年であまり変化していません。 そして、編入試験と一般入試の受験者層の違いもポイントです。 一般入試は全国のあらゆる学生が受験し、競争相手になります。 特に難関大学では、東大などトップ中のトップを狙う層から、ギリギリ合格という層まで、非常に幅広い層と競争しなければならない一方、編入の場合は、早慶上智以上の学力の高い層はすでに一般入試で難関大学に合格していて、そもそも他大学に入り直そうなどという発想すらありません。 いわゆる高学力層を除いた競争相手しかいないのです。 編入試験の受験者層は、GMARCH以下の学生が大半を占めます。 しかしながら良いことばかりではありません。 一つ目のハードルは「語学」です。 英語の試験は、英語がかなり得意な人であっても対策をしなければ解けないような問題が多いようです。 さらに近年、語学試験の代わりにTOEICやTOEFL、英検などの外国語検定試験のスコアを出願資格に設定し、試験時に提出させる大学が出てきています。 例えば早稲田大学商学部や上智大学では、英検であれば2級〜1級、TOEICでも600〜800点とかなりハードルが高くなっています。 よって、早慶への編入を目指す場合は、長期的計画を持って外国語検定試験への対策をする必要があるでしょう。 次のハードルは「専門科目」(小論文)です。 志望学科により、高い専門性が要求されるものから、エッセイ風の軽いものまで、出題形式の幅は広くなっています。 志望学科の出題形式に沿って、何度も添削を受け、慣れる必要があります。 そして最後は「面接」です。 面接の平均時間は10〜15分程度で、評価基準は大学によって大きく異なります。 参考程度から、筆記試験並みに重視するところまで大学によって様々で、一筋縄での対策ができません。 面接で必須の質問は、志望理由と、卒業後についてですが、一部の大学では出願時に長文の志望理由書を書かせることもあり、早くからの準備が必要です。 このように、大学によって試験の形式にかなり癖があるため、独力での対策は難しくなっています。 さらに、出題傾向も年によって異なります。実は、問題の難易度も必ずしも偏差値順になるわけでないのが現状です。 予備校選びのポイントは長期指導経験と過去問題の蓄積です。
最後に、編入試験は、年によって実施されないケースもあることに注意してください。 もともと編入試験は、一般入試で出た欠員を補う時にのみ行われる試験であるからです。
実際、多くの大学の編入定員は「若干名」となっています。 中には「定員10名」と明確に定員枠を設けているところもありますが、蓋を開けてみると合格者は5名だったり、12名になったりもします。 年により合格者数が大幅に異なるのは珍しくありません。 このように、編入試験は多くのメリットがある一方、年により状況が変わるため、予備校などで情報収集をしっかり行うことが合格への近道といえます。 予備校選びは、過去の長期にわたる出題傾向を網羅し、それに出題傾向の推察力を兼ね備えた「カン(勘)ピュータ」というべき分析能力を持っている講師が多いところが良いといえます。 

以上、DIAMOND online(2017.6.8)からの抜粋ですが、参考にして編入頑張ってください。
    • good
    • 1

今の大学の環境に物足りなさを感じるとか、本気で勉強したいことがあるなら再受験したらいいと思います。


それなら無謀ではないですし、勉強するのが楽しいはずです。
そうでないならオススメしません。

学歴の高い人たちって勉強も遊びも要領よくこなせたり、法曹や医者などの明確な目標があったり、休日もずっと図書館にこもって勉強するのが苦にならないような子が結構います。
そういう人たちと、「学歴を残す為」だけに必死に勉強して大学に入った人とでは学力もやる気も全然違いますよね。
モチベーションが維持できないと、授業についていけずドロップアウトしてしまうような人も出てきます。

大学に入って何を勉強したいのか、明確な目標を持ってくださいね。
勉強を始めるとしても、文系か理系などでも教科や内容などが全然違いますからとにかく目標を決めてください。
ある程度定まったら、勉強用のアプリやネットなどたくさん活用してみてください。
    • good
    • 0

そもそも、早慶レベルの頭脳の持ち主なのであれば、


対策できる予備校に行けば可能性は高くなるでしょう。
能力と費用と時間とやる気があれば、どうにかなるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
考えてみます!

お礼日時:2019/05/17 12:24

編入じゃなくて普通に大学受験し直したら?


それなら1から頑張る必要は無いでしょ?
ついこの前まで受験勉強していたんだから。

受験して合格したらそっちへ行く。
不合格なら駒沢で2年生になる。
受験料くらいはバイトで貯めて受験する。

コンプレックスねえ。編入より受験かな、やっぱり。
途中から入っても楽しくないんじゃない?
頑張って入ったはいいけど、友達できなくて今度は鬱になっちゃうよ。
ってことで、駒沢はやめない方がいいと思う。リスクがあるからね。

このコンプレックスの思いが何年も続くとは思えないし、
それだけでは早慶へ入れるとは限らないもんね。
編入に必要な情報くらい、自分で集める能力がなければ難しい。
やるならやるで、もっと本気で取り組もう。

編入より受験の方が可能性は高いと思うし、
早慶に入り直す意味はそれなりにあると思う。
ただ目的がコンプレックス解消だけっていうのがね・・・
ちょっと考えが浅いんだよなあ

私が親なら、これだけでは反対しちゃうかな。
もう少しちゃんとした理由を考えよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つきたい職業で新入社員 を採ってるところが圧倒的にそこが多く、コンプレックス解消もありますがそういう理由もあります。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2019/05/17 12:16

やり直したければ


チャレンジしたら良いと思います
学歴コンプレックスは、一生つきまとうからね、、

外国の大学に編入したり、
早慶に絞らなくてもよいかも。

でも
学歴じゃないよ、
仕事で、使える人材になるか?
会社に利益を与えられる人材になるか?
だと思うけど、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、
じっくり考えてみることにしますありがとうございました

お礼日時:2019/05/17 12:23

>早慶に編入しようと


早慶の講義について行けますか?
周りは受験を経て入った相当のレベルばかりですよ。
入る前よりも入ってから苦労します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
考えてみます

お礼日時:2019/05/17 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!